最新のパチンコゲームプレイガイド:
7
💬 ポコがん
自身甘デジ専門でそこそこ打っているつもりですが、解決しない質問があり今更ながら書き込んでみました。(過去ログにあったならスミマセン)(1)あまり成功しませんが、夜空リーチ中の木の葉で保留変化は緑保留でも突確以上濃厚でしょうか?(2)エピソード予告経由、冬ソナチャンス経由の実写リーチ外れからの突確を見たことが無いのですが、存在するのでしょうか?(3)リーチ後BGM変化無しとはどういう状況を指すのでしょうか?YouTubeの動画で「BGM変化無しヤッター!」的な表現をしてる動画を見たのですが、自身リーチ後、女性の歌が流れ続け違和感ある時があったのですが外れを経験しています。(4)アニメのカメラリーチで、サンヒョク・チェリン・チョンアを撮った時に映る図柄ですが、各キャラ対応の図柄サンヒョク(冬)・チェリン(タ)・チョンア(8)だと当確との情報をどこかで見ましたが、外れを確認していますし、3つとも7でも特に熱くはないですよね。何が一番強いパターンなのでしょうか、また当確パターンはあるのでしょうか?(うろ覚えですが7ナナが止まった時も外れた気がします。)(5)確変中チュンさんセリフ「・・・・」ですが、ほとんどノーマル外れ、稀にデートチャンスになりますが、自身リーチ発展した場合は全て当たっています。リーチ発展は確確の認識で良いでしょうか?(6)確変中の入賞ボイスのサランへは外れを経験してますが、もう一つ電子音でプゥ〜ンウンという入賞音は当確でしょうか?(7)当落時の飛び出しボタンは当確かと思いますが、7図柄への昇格も濃厚でしょうか?(自身通常時、確変時問わず全て7図柄に昇格しております。)以上よろしくお願いいたします。冬ソナFOREVERの甘デジもRememberのようにまったり遊べるスペックを期待しています。
2020/12/17 木曜日 19:01
8
💬 ダーヨン
随分と長くお世話になってきたんで、質問じゃありませんが独自に発見した法則等含め、報告・疑問を述べさせていただきます。1)甘スペックのみーー7図柄は特別扱い。ほぼほぼハズレない激アツ扱いになるが、8リーチからの発展夜空リーチで分裂して7×8のWリーチは当確?認識してからハズレた事がない。たぶん、冬・8・7でも当確かも?既出公表かもですがナ・ソ・冬へと分裂しても当確。過去作では当確だったような気がするタ・ナ・ソは今作ハズレる。2)今さらの攻略スペック。止め打ちヒネリ打ち両方効果高いので個人の実戦値からボーダー算出した所、甘4R420発・2R90発・10R980発で千円/18回ミドル16R1550発・2R120発で千円/16回技術と右側極端なマイナス調整なければ負けずに打てる台はゴロゴロとある。3)冬ソナチャンス時に3大リーチ高速点滅時計周りでボタンストップ演出になるが、カウントダウンの4・3・2・1の数字の切り替わり時を狙えばある程度絞れる。つまり、狙うならカウントダウンに合わせると狙いやすい。(当然スベったりするが最弱リーチ回避くらいは意図的に可能)個人としてはカウントダウン4の数字が消える瞬間なら左下か上に止まる。4)過去例1回だけなので自信無いけどバス停保留からキャラが出るとリーチ成立、キャラ無しならハズレ扱いのハズがリーチ成立し、そのまま当たったので法則ハズレの当確か?バス停キャラ無しリーチは当確って事だが、あの日の自分は寝ボケてて見間違ったのか?バグなのか?5)ミドルではチャンスアップだが、甘スペックでは以下の演出は当確になる。チャンスアップ擬似連ヨン様リーチ終盤のユジン緑ー赤金の2段階カットインゼブラ保留6)確変時のリーチから、いかにも通常当たりっぽい発展し、あぁ通常が当たって確変が終わってしまいそうだな〜って最終ボタン(ハート)からのカットイン赤はハズレ確。いかにサンプル集めても当たった事が無い。とりあえず確変終わらない助かった演出。長いので次レスに続く
2020/12/02 水曜日 12:34
10
💬
楽しみにしている人もいると思うので、とりあえず現時点での情報を。導入日:2020年12月21日導入台数:15,000台仕様:確率変動タイプ遊タイム機能搭載筐体:旧:「激震」枠低確率|1/319.9高確率|1/39.7確変割合|60%時短回転数|100回,200回,300回,949回,1200回天井時短(遊タイム)発動契機|内部低確950回転消化天井時短(遊タイム)恩恵|時短1200回転賞球数/カウント数|3&1&4&6&15/10C保留|4個(特図1),4個(特図2)備考|通常時8個保留仕様通常時(特図1+特図2)10R確変(次回)|40.0%2R高速開放確変(次回)|20.0%10R通常(949回)|1.0%10R通常(300回)|1.0%10R通常(200回)|4.0%10R通常(100回)|34.0%電チュー(特図2)10R確変(次回)|50.0%2R高速開放確変(次回)|10.0%10R通常(949回)|1.0%10R通常(300回)|1.0%10R通常(200回)|4.0%10R通常(100回)|34.0%リメンバー導入日(2018年6月18日)から2年半しか経っていないんですが…スペックはやはり“王道中の王道”ミドルタイプ。リメンバーのようにシンプルモード、エンジョイモードがあるのか不明です。冬ソナには遊タイムを付けて欲しくなかったが、うーん…3057回転ハマりの台(画像投稿済)も見たのでそう考えると複雑な気持ち。それぞれ言いたいことがあると思いますが、新しい冬ソナが打てるぞ()
2020/10/08 木曜日 19:20