💬 がーろさん
今日犬夜叉前作も含め初打ちで2連目にすら行けなかった初心者です。犬夜叉のストックタイムの仕組みがまだいまいちなので聞きたいのですが役物突破後の初回は時短1+残保留4の5回転で合算小当り1/5.7(※1ボーナスの小当り約1/8またはチャレンジ約1/16引いて1/3.5のV獲得で突破率50%ちょい?)を引けば2連目に行けますよね?2連目以降は無限STイメージの小当り1回保証(ボーナス1/8orチャレンジ1/16のどちらか保証)+残保留4保証の1回(無限STイメージ)でチャレンジの1/16を引く前に1/8を引ければ継続。チャレンジを引いた場合残保の4回(保証無)で1/8を引ければ継続。1/16を引いたらチャレンジ回数追加。までは合っているかなと思うのですがよくわからないのは保証の1回でボーナスを引いた場合残保の扱いの件なのですが、保証の1回でボーナスをとれた場合+4回の残保も小当り保障の扱いになるのでしょうか?残保が普通に残保の扱いであればVストックはせいぜい1個できるかどうかだと思うのですが、、Vストック3個4個とかかなり天文学的確率になるかなと?最初の1回でボーナス獲得の場合、(残保1)次の保留も1/8or1/16を引くまで無限抽選で1/8を引ければ(残保2)次の保留も又1/8or1/16どちらか引くまで抽選。また1/8獲得なら(残保3)再度1/8or1/16抽選。ここで1/16のチャレンジを引いたら残りの(残保4)は次に持ち越しもしくは普通の保証無残保扱いかなとおもうのですが。説明がわかりずらく見ずづらいかもしれませんが上記が合っているかどうか。合っているなら残保4の扱いは持ち越しか保証無の残保扱いかもしくはそれ以外か詳しい方おられたらよろしくお願いします。
2022/09/07 水曜日 22:36