リノ大好きマン:今日初当たりを6回取ったんですが、甘デジかな?ってくらい当たりが軽かったです。そしてこの初当たり6回のうち5回がリベンジモードでした。17%引きすぎてキレそうでした。さらには6回目の当たりは2%の直小当たりで、こんなにも38%が引けないもんかと思いました。それぞれの振り分けで確率が違って、全ての合算値で大当たり確率が1/319になってるなんてことは流石に無いですよね?

ぱちんこ GANTZ極
敷島クルル(PC)
>>それぞれの振り分けで確率が違って、全ての合算値で大当たり確率が1/319になってるなんてことは流石に無いですよね?まぁそりゃ「振り分け」である以上、それぞれの合算で1/319ってことでしょ1/319のニブイチの台なら1/638の確変と1/638の通常みたいな
2021/04/23 金曜日 19:40
ガンツすきだけど
ちなみに今日の私の場合、朝イチ400回転で2確→150回転で2通→時短中2通…2,500発。これはまだ良いけどその後持ち玉エアバイブからの2確→よっしゃぁあこれから!からの18回転で2通…800発…終了。右打ちの最低記録樹立かな。
2021/04/23 金曜日 23:40
あやめ15
パチンコには基本的に振り分けは存在しません。振り分けであるなら、最初に当たりを引いた後、決められた比率によって確変や通常に分ける。つまり、最初の段階では同じものである。という認識になってしまいます。が、パチンコにおける当たりは、全て別物。例えば、1/100で大当たり、確変と通常が1:1の機種の場合。振り分けであるなら、まずは1/100に当選。この瞬間は確変か通常かまだ決まっていない状態。この乱数を取得した後、もう一度内部で1:1の抽選を行って確変か通常かを決定する。これであれば、振り分けという言葉を使うのが正解です。ですが、実際はこうではありません。実際は、1/200の確変と通常当たりの乱数があり、1回転でこのどちらかを引く確率が1/100。つまり、最初の段階から確変と通常当たりは全くの別物。振り分け、すなわち2段階の抽選を行っているわけではありません。
2021/04/24 土曜日 17:28
あやめ15
基本的には損をしているわけではない例えば、北斗無双で確変(ST)と通常の割合は1:1とされています。で、よく通常の方を引いたら「なんで通常なんだよ」「振り分けに負けてるよ」と文句を言っている人がいますが、これは大きな間違い。確率的には一緒なんだから、確変の方を引いてくれ。という気持ちは分からないではありませんが、文句を言うのはお門違い。だって先述の通り、全くの別物を引いているわけですからね。通常であっても900発程度の出玉と時短が100回。これを貰えるだけハズレよりはどれだけ良いか。こうした本来中身を理解していれば文句を言うべきことではない部分で勘違いしていると、必要の無いストレスを自分で勝手に生み出すことになります。これはST中も一緒。北斗無双ならST中は約1/83ぐらい。メンドクサイので8ラウンドは無いものとして考えると、4と16は1:1。つまり、1/166の乱数が2つあるから1/83で何らかの当たりが引けて、引けることでSTが130回に回復するわけです。ST機の場合はそのシステム上、何ラウンドの当たりであっても全てありがたい当たり。「4ラウンドだけ5回引いてSTが終わった。おかしい、振り分け負けし過ぎ」みたいなことを言う人は非常に多いですが、バカなのかな?それは振り分け負けでも何でもなく、単純に1/166の16ラウンドが引けなかっただけの話。その文句を言ってる4ラウンドが引けていなければ、とっくの昔にSTは終わっているし、2,500発程度とは言え、その出玉を得ることすらも出来ていないわけです。
2021/04/24 土曜日 17:29
銀玉王
たしかに数学的には違えど、言ってることは一緒で、1:1のどっちを引くかって話だから、結果振り分け負けてるって認識でも問題はないよ。あと、ひとつ訂正するならば、そもそもパチンコに抽選という概念は存在しないってことぐらいですかね。
2021/04/28 水曜日 13:39
抽選とは。。。
ヘソや電チューに入った瞬間に乱数を取得するのを抽選と言わないのならばそうですね。箱に入っているボールから1つ取り出して、その数字で当りかどうか決めるのを抽選と言わないのかな?
2021/04/29 木曜日 08:19
銀玉王
それ以外に抽選という言葉の意味を知りませんが、その上で抽選という概念がないってことです。一般ユーザーは知らぬが仏ですね。ボーダー理論でずっと打ってくれればいいのです。
2021/04/29 木曜日 16:16
しじいは消えてろ
あやめ15みたいな老害が、こんなアホな書き込みするから困る。ほんとバカじゃないの?そんな昔の事をドヤ顔してそうな書き込みの感じ。確変、通常が確定している乱数とか、昔の話を今の台【全て】が当てはまるみたいに、ほんと老害。別に、昔がそうだったから、今もそう勘違いしたままならなんの問題もないし、老害なんて言わないけど、わざわざ掲示板に書き込んで、パチンコに詳しくない人にそう思わす書き込みは老害以外何者でもない。
2021/05/04 火曜日 06:23
@ピノコ
パチンコってあれでしょ、65536個のくじの中に当たりのくじが205個入ってて、通常と確変が50%ずつなら、通常の当たりくじが102.5個、確変の当たりくじが102.5個。それで319分の1。(確変は分母が小さくなっただけ)それをヘソに玉が1個入る度にメイン基盤が当たりの抽選をして、サブ基盤が演出の抽選をする、、全回転が65536分の1というのはそういうこと。あやめ15さんの書き込みは概ね合ってると思いますが、振り分け負けというか、16Rや10Rの乱数の引き負け?はあると思います。ただ個人的にサブ基盤の演出決定は保留消化時な気がするなー笑(入賞時の保留の色はメイン基盤が決めてるのかな?)
2021/05/08 土曜日 03:29