パチンコガイド >

右打ちランプ点灯時のへそ消化の仕組み

ネギせいじん:初めてのラッシュ終了後に右打ちランプが点灯していて「残保留が消化されている間は点灯するんだな」と勘違いして左打ちを実行。右の保留が残ったまま3回転で大当たりを引き、もう一度ラッシュへ。ラッシュ終了後の時短終了時に見るとランプが点灯せずで、先ほどのランプが俗に言う右打ちランプか!と認識。ここで質問ですが、右打ちランプ点灯時のへそ消化はどのような処理がされているのでしょうか?左での大当たりが2R確変で、右打ちの処理とは違いました。また、右の残っていた保留は大当たりにならず、そのまま小当たりにラッシュになりました。・右での当たり変動が、開始の早い左に吸われたのか(そんなこと無いと思いますが・・・)・左で当たったことで内部の確立が変動し、右の当たりが消滅した(1/319の当たりが、1/114の外れになった)私は下の認識が強いですが、どなたか詳しい方が居ましたら教えていただけると幸いです。ちなみに私はすぐに終わり、後ろがCR蒼天の拳319verで20連して山を積んでいるのを羨ましく見ておりました・・・(´・ω・`)

ぱちんこ GANTZ極
敷島クルル
そもそもなんで右の残保留が当たっているであろうっていう前提なのかいまいち分からないんだけど
2021/07/31 土曜日 21:55
彼に従え!
イマイチ文章がよく分からないけど…時短作動が終わったら右打ちランプは消灯しますし抽選中は点灯しません。抽選が終わって結果が出た時に再度、点灯します。同メーカーの小当たりラッシュ機でそのような仕様だったので、これも同様の挙動かと思いますが……
2021/07/31 土曜日 23:33
ネギせいじん
お二人とも返信ありがとうございます。分かりづらい文章で申し訳ありませんでした・・・右打ちランプの仕様を勘違いしておりました。ご指摘ありがとうございました!
2021/08/01 日曜日 09:54