CECIL:今日、お座り数Gからボナ。ボナ1回目で特殊カットインでBAR揃い天井?で203へそのあと203からフィヨルドをあっさり突破(多分朝一リセで通常B移行からの推定天国移行)問題はここから。その後に、有利区間切れ引き戻しフィヨルド突破(天国移行)→再度有利区間切れ?引き戻しアレーヌ(天国移行)→有利区間引き継ぎ?引き戻しアレーヌ(通常A移行)→ライン失敗AT終了最後の天国確認スルー(多分A)まさかの30枚くらいから信じられない爆連して、マイスロみたら怪しさ満点だった。引き戻し時に有利区間切ってる+かつ天国引けた場合は203の内容がかなり優遇されてないか?と。アレーヌ連打なんて初めてで露骨な感じを受けた。

パチスロ幼女戦記
CECIL
一応マイスロ情報ですそもそも設定が高かったのでは?というのは分かりません。示唆全くなしでトロフィーもなし。多分フィヨルドだったし設定1だったかもと思います
2023/03/29 水曜日 21:55
万年寝不足
何が怪しいのか全く分からないんですが・・・単純に10%を2連続通したってだけではないでしょうか?設定推測はほぼ情報が無いのでかなり難しいですが、カスタム無しのトロフィーは10%も出ないですし、示唆もあまり出る印象はないのでそれだけで高低を見るのは無理があると思いますね。単純にスイカ確率だけで見れば上も有り得たんじゃないかな?程度ですね。
2023/03/30 木曜日 01:22
CHASER
このデータはライン(勝利)寄り・モードA多めで設定5ですよ。(キリン柄トロフィー)
2023/03/30 木曜日 13:05
CECIL
いやまあ正直、ほぼベタピンの店でイベント日でもない日だったので上はないと思ってます。10%2連続と言いますが、基本的に1回目の引き戻し203ですら突入率は70%くらい。そこからアレーヌ引けるのはめちゃくちゃ低い。それを2連続だし、ハズレ目カットイン回数もかなり露骨でした。内部的に確定203あると思います。リプ50%16連ハズレとかもしたことあるし、203を4連続リプなしスルーもしてます。明らかに確率が乱高下し過ぎていて、優遇不遇あると思ってます
2023/03/30 木曜日 20:49
万年寝不足
一応言っておきますが、書かれてる条件で現状の解析だと上下はほぼ全く関係ないです。その上で、アレーヌ2連続もおかしくないですし、天国が連続した事もおかしくないですし、カットイン外れ目が連続した事もおかしくありません。それぞれの確率をしっかり理解してれば全部の合算で薄いところだったとはわかっても作為的なものを感じるほどではありません。203突入率についても、3300枚ほど出てるようですし、2-3回程度は確定で突入するだろうと予想ができればそこまでおかしくありません。正直、そこまでゲーム数回してない人が愚痴を言ってるんだろう程度の投稿なので、確率を語るならもうちょっと勉強して下さい。
2023/03/30 木曜日 22:57
万年寝不足
追記で、リプの16連続外れと4連続リプ無しを同列に語った理由も良ければ教えてください。仮に優遇不遇があるとしてこの2つは同列に語れないので、そこを理解した上で挙げたのであれば、それぞれの優遇不遇の理屈を教えてください。
2023/03/30 木曜日 23:12
CECIL
天国ループは普通ですよ問題は低設定だと天国ループしても203にはランク低くて入らないです。天国移行率と203移行率に設定差があるのは間違いはない。ただ、ボナ確率やAT確率の設定差がそれぞれCZ内容に差がないと設定1<4<2<5<6なのに、綺麗に1<2<4<5<6になるのはおかしい。CZもアレーヌかそれ以外に差がないはずなのに、初当たり確率に差が出るのは引き戻し確率以外に何かないとおかしい。内部的に203突破率にも差があって、リプ50%自体には抽選確率ではなく、犬夜叉みたいな期待度表記の可能性があるとしか思えない。リプ引けるか引けないかは別問題だが、引かなくてもハズレ目連打でCZ突破することもやたら発生する2%がそんなに連打されるわけない。
2023/03/31 金曜日 23:49
CECIL
あと2、3回程度は確定で入るってなんですかね203は有利区間切れでって意味ではなく、内部的に確定CZがあるのでは?と言っている。
2023/04/01 土曜日 00:02
WAKAZO男
203に内部確定っぽい挙動することあるのは共感しますが、下振れ、上振れで説明がつくあり得る確率でしか抽選してないので‥(ここはSammyの上手いところ)打ち手の気持ちの持ちようです。デキレと思ったらこの台は打てません。天井狙い以外は。
2023/04/01 土曜日 00:12
万年寝不足
既に解析出てますが、OP203のランクごとの当選率にかなり設定差があります。ランク移行率に差はないですが、ランク毎の差がとても大きいので、AT初当たり確率に差が出るのは単純にOP203の回数が高設定ほど多くなるってだけです。>CZ内容に差がないと設定1<4<2<5<6なのにこれがちょっとわかんなかったんですが、4って2より不利な要素何かありましたっけ?基本的に設定差がある要素は上の方が有利になる要素ばかりでボナ確率、AT初当たり確率(CZ当選率)共に高設定の方が優遇されてるはずです。1個だけ気づいたんですが、1と2で2の方がAT初当たり確率がやや低いのはどんなカラクリなのかちょっと気になりますね。2%連打については正直そこまで気にする要素でもないと思ってます。分数に直すと1/50なわけで、同種のレア役連打するよりも軽い確率なんですよ。更に言えば、フェイク含めれば1/20で出現するのでカットインが連打する事自体もままありますし、印象に残りやすいだけで別段そこまで驚く事では無いと思います。なんならパチンコで保留連する確率より全然高いわけで、頻繁ではないにせよそれなりに見る確率だと思いますね。更に言えば、今回はアレーヌ2回引いてるわけで、どこでカットイン出たかにもよりますが、普段よりカットイン出る可能性は高かった状況です。OP203の確定突入については、「基本的に1回目の引き戻し203ですら突入率は70%くらい」との事で、有利区間をどのような条件で切るのか理解してないんじゃないか?と思う次第です。まず、1回目の引き戻しOP203は確定で入ります。ボナ経由のAT終了後は100%有利区間を切ってOP203突入ですが、満たさない条件は超恩寵ゾーンやフリーズくらいでかなり薄いです。引き戻しAT後は1000枚獲得で100%有利区間を切ってOP203に突入するので、1回のATが伸びまくった場合以外だと3300枚獲得してれば2-3回は有利区間切ってるだろうとの予想です。また、条件を満たさなくても50%で切れるので、OP203が変に連打する事もままあります。少なくとも、サミーは公式にOP203についてはデキレは無いと回答してるので、そこを疑うならそれなりの根拠を持ってサミーに質問を送った方がいいです。
2023/04/01 土曜日 00:46