パチンコガイド >

デキレ感が強すぎw

:新台入替初日に3000ゲームほど、2日目に2000ゲームほど回してきました。初日はおそらく設定1だったと思います。この台は自力感をウリにしてるみたいですが、通常時もAT中もデキレ感が強いです。おそらく獲得枚数に設定差が存在してるでしょう。まず皆さんの言うように初戦突破が無理ゲー。3ゲージは40ゲームあってもキツイのに20ゲームで削りきるのは普通に無理!でも突破できちゃうのはデキレ抽選されているからだと思います。突破する時はベル引いたらガシガシ削るし何故かレア役も引きまくります。それに残りゲーム数少なくなると謎にコンボとか強い技が出て無理やり勝ちますw逆に抽選に漏れてると全然削らないしレア役引いても削りが悪いです。初戦以外のバトルも同様です。内部で勝利抽選がまずおこなわれ、そこに漏れた際は自力でベル連させまくったりレア役めちゃくちゃ引きまくったりしたら勝てなくもないよって話でしょう。初日は自力でなんとかなると思ってたので結構突っ込みましたが、V3メインキャラで最初からストロンガー絆ストック状態の上さらに限界突破のATを引いたのでついに完走できると思ったら普通に700枚位で終わって心が折れました。その後のデータを見ましたが、ずっと下降のマイナス5000枚くらいのグラフをしてたので設定1だったのでしょう。2日目にリセット恩恵だけもらって、その後他の台を打ってから戻ってみたら3000枚浮き位になってたので少し打ったら別に限界突破する訳でもなく特段強いATでもないのにバトルに勝ちまくって1800枚ほど一撃で出ました。初日と明らかにAT中の挙動が違いました。それでこの台はデキレ台だと確信しました。内部的に継続率で勝利かどうか抽選してて、設定が高いほど継続率が高いATに入りやすいのだと。設定6はどうか知りませんが、AT後の1周期目で勝てないと普通に深いところまでハマるので、よっぽど設定が良さそうじゃない限りAT後に1周期目で勝てなかったらやめた方が良さそうですね。皆さんも自力感が強い台なのだと信じて低設定を追い続けるとデキレで搾取され続けるのでお気をつけ下さい。

L 仮面ライダー 7RIDERS
JUN!
それは完全な妄想ですよ!多分引きが弱かっただけやと思います!初打ちの時2000枚マイナスから打ち始めてプラス1500枚まで出しましたし、昨日隣の台が高設定だったけど、初当たり軽いけどATやれなさすぎて2000枚マイナスなってましたし、自分も何回か打ってますけどまだ全然楽しめてます!どの台もそうですがベルもレア役も確率なんで引ける時は引けますし引けない時はひけませんしね!あなたが言うようにデキレとかなら低設定だと全く勝てないみたいになりますよ周りも色々言ってますが引きが弱くて負けてるから台のせいにして文句言ってるだけですね
2024/01/14 日曜日 10:02
アニマック
朝から夜20時くらいまで回して限界突破3回させて7000枚オーバーから急に突破しなくなりデキレを疑うようなことありましたね、初戦ベルトチャージで敵体力残り半分くらいの状態でベル5回ほど引けども青から上がらず結果倒せず、他には10数ゲームハズレやリプレイが続いたりでベルナビが100%では無いんじゃないか?と疑いました。1/1.9てそんなに引けないですかね?
2024/01/14 日曜日 23:45
JUN!
それはただ出した時は引けてただけで出せなかった時は引けなかったってだけです!初戦突破50%2戦目以降77%限界突破84%正直そんな良い継続率でもないし出る事もあれば出ない事もあります!飲まれたくなければ飲まれる前に辞めれば良いだけです!限界突破3回で7000枚出すのも十分引き強いと思うので出なかった時だけ疑うのは違うと思いますよスロットでそんな下らん事言い出すときりがないんで
2024/01/15 月曜日 06:41
CRスライムベス8
JUN!さんコメントありがとうございます。まぁ割合がどの程度なのかはプログラムを確認できている訳でもないので定かではありませんがデキレの部分は間違いなくあると思います。残り2〜3ゲームで1ゲージ以上あるのにレア役引く訳でも無く一気に吹き飛ばしたりを何度も確認しているので。某クジラ討伐でもあったようにデキレというのは間違いなく存在しますよ。当たればAT台でめちゃくちゃAT確率に設定差がある台でもないですし、明らかに低設定だと勝ちにくい(絶対勝てないとは言ってない)ように作られてないと店側が使いづらいので結果売れない台になってしまいます。その明らかに勝ちにくくする要素がこの台だと私はAT性能(デキレ)と考察しました。しかし、JUN!さんが思うようにデキレはないと考えて打つのも一つの考えですし自分なりに考えて打つのがスロットの楽しみ方だと思うので良いと思います。マニアックさん7000枚オーバーおめでとうございます。デキレが疑われる要素は私も複数確認しているので、割合的にどの程度なのかはわかりませんがおそらく確実にデキレ部分はあると思います。ゲーム性は嫌いじゃないんですが、私はどうもこの台でヤれる感がしないので7000枚オーバーは羨ましいです。ちょこちょこデータを確認してますが結構吸い込みが激しく荒めの台のようなのでなかなか触ることはなさそうですが、いつかマニアックさんみたいに大きく出せる事を夢見てこれからもたまに打ってみようと思います。
2024/01/15 月曜日 08:30
てつ12
何処の部分を指してデキレと言われてるのか詳しい説明がないとわかりにくいので説明して欲しいです。演出上は、先に抽選で結果があるから液晶演出や止まる図柄は、全てデキレが出てくるのは当たり前の事なのではないでしょいか?何でそんなに騒ぐのかが?????逆に自力感満載の台でも、抽選タイミングは決まってて、それによる演出など決まってるのでこれもある意味デキレ?と言えるのではないですか?そもそも、液晶上に出てくる事はいい事も悪い事も全てデキレ。プログラムされてるんだから(笑)当たり前の事でそんなに騒がなくても(* 'ᵕ' )☆
2024/01/15 月曜日 15:25
CRスライムベス8
てつ12さんどの部分にデキレ感があるのかは散々書いてありますよwおそらくてつ12さんはこの台の仕様を分かってない方かと思うので改めて言うとATの継続にデキレ要素が強いと予測しています。この台はバトルタイプのATで、AT中にベルやレア役を引く事によって敵のHPを減らしていき、全て削るとATが継続するという内容になっています。継続するかどうかはベルやレア役の引き次第(自力)というのが表面上のこの台のシステムです。しかし、私は実は継続かどうかはバトル突入の時点で内部的に決まっているのではないかというのが私の予測です。そして、内部的に継続が確定する率が高設定ほど高くなり、必然的に枚数も伸びて勝ちやすくなるという予測です。もちろん内部的に敗北状態でもベルやレア役を引きまくれば自力で継続する事も可能だけどかなり運が良くないと難しいレベルではないかと推測しています。それは、敗北する時にベルやレア役をめちゃくちゃ引いても全然HPを削れなかったり、逆に勝利する時にAT残り2〜3ゲームの時にベル1回引いただけでゲージをすっ飛ばしたりするなどおかしな部分を何度も確認したからです。もっと言うとCZのバトルも内部的にほぼ決まっていると予想していますが、てつ12さんはこの台に詳しくなさそうなのでその説明は割愛します。てつ12さんはスロットをそこまで打ち込んできてない方とお見受けするのでわからないかもしれませんが、バトルタイプの台はたくさんありますが完全に自力と思われる台もあればデキレ濃厚とされる台も過去に出ています。Aタイプの台なら完全に自力でしょう。騒いでいるというより、自力でATを伸ばす台みたいな感じで出ているので、そうじゃないっぽいなって予測して皆さんに意見を聞いたり、これから打つ方は私の予測を参考して見て下さいねっていう発信をしているだけですよ。
2024/01/16 火曜日 09:33
てつ12
CRスライムベス8さん丁寧に説明ありがとうございますメーカーさんが、自力突破型を謳ってるけど、それを感じられない。と、言いたいのだと思いますが、CRスライムベス8さんの説明を元に細かくお話させてもらいますと1、バトル突入時点で決まる2、バトル中の成立役により継続に書き換わると言う事だと思うのですが2の部分の割合が小さくて、1の部分の割合が大きい為に、2の部分の恩恵を感じにくいと言うだけの事だと思います。逆に言えば、1の部分の自力感が超強力だけどその部分が今は見えないだけ。それは、どこかのタイミングのレバーオンなのかもしれないしストップボタンを離すタイミングなのかもしれませんが、そのタイミングにこそ、自力感満載なんじゃないですか?(設定などにより差があったりかもですが)CRスライムベス8さんは2の部分をもっと感じたかったなと。言いたいのでは。1の部分の自力感が見えない(わからない)だけ1の部分、ガチ抽選なら、ここがマジの自力の部分ですね言い方、見方を変えれば全てが自力であり、全てがデキレなんじゃないですか?
2024/01/17 水曜日 12:52
メラニン
最初から決まってるとかは無いですよ。なぜならそんなプログラム書く方が難しいからです。引いた役によって帳尻あわせて勝ったり負けたりなんてするプログラムなんて、大変過ぎてまずやりません。
2024/01/19 金曜日 06:56
CRスライムベス8
てつ12さん言いたい事は大体その通りです。ただ、(1)の部分に設定差がかなりあると考えています。台の紹介的には(2)の部分の自力がメインみたいな風に見せているのでガッカリしている感じですね。(1)も継続抽選のレバー(もしくはボタンの押し・離し)は自力と言われれば確かに全て自力ですが、それを言ってしまえばどの台も自力なわけでわざわざ自力をウリにするようなプロモーションはどうかと思います。まぁハッキリと解析が出てるわけではないのであくまで予測ですが、皆さんの意見とかも見てる限り私の予測は遠くないような気がしてます。メラニンさん最初から決まってるとかはプログラムを書くのが大変だからなくて、引いた役で勝ったり負けたりするプログラムも大変過ぎてやらないのであればどのように継続するか否かのプログラムを作るのでしょうか。通常時の話になりますが、当たる規定ゲーム数が内部的に決まっていて引いたレア役などによって直撃で当たりを引く(規定ゲーム数を短縮する)といった台はめちゃくちゃありますけれど、メラニンさんの話だとその話も全て覆るのでちょっとメラニンさんの説明がよく分かりませんでした。すみません。
2024/01/22 月曜日 18:22