パチンコガイド >

3択10枚役の設定差って結局どうなの?

光スロ:高設定ほど共通10枚役が良くて3択10枚役が悪いとブログやYouTubeで目にするようになってから自らでもカウントを始めましたが、今では高設定を打つ機会も少なく、サンプルを取っていくにあたって設定1と設定2が混ざってしまっているのではないかと不安になってきました。純増も高設定ほど良いという意見、高設定ほど悪くなるという意見、同じになるように調整されているという意見があり、さらに混乱しています。AT中に3択10枚役を数えている方いましたら設定1の数値だけでもいいので知りたいです。良かったら教えてください。

パチスロディスクアップ2
ソーサルタンス
3択10枚なんて数えても無意味です。10枚役の確率が設定毎に異なっていますが、AT中(全ての10枚役)が取得できる状態だと10枚役の出現率が全設定で同じになるように調整されている、と思われます。共通10枚の確率は、おおよそですが設定11/50設定21/45設定51/35設定61/25程度だと思われます。他に設定差が大きいのが、REG中の1枚役の出現率です。1枚役が設定が高いほど出現しやすくなり、結果として8回以上成立しやすくなりDT突入しやすくなります。実際に設定入るときは、この2つとREGのシナリオ上乗せなしを見ていれば、まず56は分かります。3択10枚なんて数える必要がないです。
2024/03/28 木曜日 17:55
光スロ
返信ありがとうございます。共通ベルだと設定2と5が判別難しいです。早めにREGを引いて1枚役とシナリオですぐ分かればいいんですけどね。AT中は10枚役の出現率が同じになるように調整されているなら通常時のコイン持ちが高設定ほど良くなるということですか?その考えなら自分で計算したところ、通常時50枚あたり設定1のコイン持ちを38Gとすると設定6は43Gになりました。合っていますでしょうか?
2024/03/29 金曜日 12:26
ソーサルタンス
通常時のコイン持ちは当然高設定ほどよくなります。具体的な数字は各種10枚役の確率が公表されていないため誰にも分かりません。
2024/03/29 金曜日 19:03
きさくたんたん2
光スロ さん3択10枚を数えている者です。共通10枚と3択10枚をカウントして、比率で推測するのがおすすめですよ。>高設定ほど共通10枚役が良くて3択10枚役が悪いという事なので、それぞれを別で見るよりも、比率の方が設定差が大きくなります。上の書込みにもコメントしましたが、高設定が使われる店に通っていますので、いち早く高設定に辿り着けるかが肝となります。だいたい、設定1  1/15くらい設定2  1/12くらい設定5  1/8〜1/10設定6  1/4〜1/6共通10枚の確率が公表されていませんので、ネットで拾った数値から計算してみても概ねこれくらいの数値になりました。
2024/03/29 金曜日 21:58
光スロ
>ソーサルタンスさん>きさくたんたん2さん教えていただき、ありがとうございました!
2024/03/30 土曜日 11:46