パチンコガイド >

成立後の赤orレグ判別

ですかっぱ:以前成立ゲームでの赤orレグ判別のやり方が掲示板に書かれていましたけど、成立後のやり方もあるらしいのですが、詳細を分かる人居ますか?成立後だから単独状態限定のやり方になると思うんです。成立ゲームでは1枚役の種類で制御も変わるでしょうしね。よろしくお願いします。

パチスロディスクアップ2
ですかっぱ
追記赤orレグの状態になることなんてない、という方以外で返信お待ちしてます。
2024/10/03 木曜日 14:51
フォレスタ
そんな書き込みありましたっけ?
2024/10/03 木曜日 15:37
ですかっぱ
フォレスタさん過去スレにありました。確か左赤下段ビタ止まりで中赤枠上狙いで2コマ滑り中中段停止でBIG、3コマ滑り下段停止でレグだったと思います。これもフラグ限定で全1枚役には対応してなかった思います。間違ってたらすいませんが、詳細は忘れました。
2024/10/03 木曜日 18:31
ですかっぱ
思い出しました笑成立後の単独状態なら中枠上赤狙いで1スベリ上段停止は赤、3滑り下段停止はレグだったと思います!(成立後に1枚役引くとこの限りではない?)多分これで赤orレグ判別は合ってると思います!
2024/10/03 木曜日 22:12
ですかっぱ
ソーサルタンスさんこの赤orレグ判別方法知ってましたか?最近知ったのですが初期からこれで判別していた人と比べると結構ロス出てますね…
2024/10/04 金曜日 22:04
みちいはるかすき
ですかっぱさん3と4どちらの判別方法も単独状態限定ですよね?1つ素朴な疑問なんですがどのようにして単独状態を確定させるのですか?それが出来ないなら仮にこの判別方法が正しいとしても判別方法としては運頼みで赤かバケを当てる成功率1/2より若干マシなレベルだと思います。
2024/10/06 日曜日 12:35
ですかっぱ
みちいはるかすきさん成立ゲームの手順は以前誰かが投稿したのを思い出して書いてるだけなので無視してください。成立後に関しては1枚役を引く確率と引かない確率を考えたらほぼ引かない事が多いので単独状態が濃厚となります!もしこのフラグ判別で違う方が出てきたら中リール枠上(第一停止で中リール押してください。)赤の目押しミスか成立後の1枚役引いちゃったパターンで良いと思います!これで伝わりますかね?一応検証して合ってると思います!
2024/10/06 日曜日 13:20
ですかっぱ
ソーサルタンスさんが否定しに来ない時点で合ってます!
2024/10/06 日曜日 13:49
みちいはるかすき
ですかっぱさんあの〜、3択10枚役の存在を忘れてませんか?3ですが3択10枚役成立時は赤BIG、バケどちらが成立してても中リール下段に赤を引き込みます(中リール中段に星が止まります)。これは10枚役の構成である星を引き込む為です。なので、仮に3の判別方法が正しいとしても単独状態じゃないと中リール下段に赤停止から赤BIGもあります。あと、ディスクはボーナス成立後の3択10枚役成立時に左リールから押すと単独状態と違う制御をとるのを忘れてませんか?左リールだけでなく、中、右リールも単独状態と違う制御をとることもありますよね。なので、4の左下段に赤停止から3択10枚役成立時は赤BIG成立時も中リール下段まで赤をひきこんでくると思いますよ。(中リール中段赤が単独状態の制御の為)なので4の判別方法も3択10枚役が成立してると中リール下段に赤から赤BIGがあると思います。仮に4の判別方法が正しいとしたら、左リール中段に赤を狙い1コマ滑りで下段に赤が停止したら3択10枚役が成立してない単独状態が確定するので使えるんじゃないかな?ただし、3択10枚役が成立してたら左リール中段に赤が停止するので左リールの段階でこの判別方を使えなくなりますけど。実践値ですが3択10枚役の合算が1/3.5〜1/3.8です。現実的にひける数字ですよね?仮に3と4の判別方法が正しいとしても単独状態を確定させる術がないと100%完全とは言えないです。3と4どちらも3択10枚役成立時は中リール下段に赤をひきこんできて赤BIGがあるからです。なので運頼みで赤かバケを当てる成功率1/2より若干マシなレベルだと思います。これで伝わりますかね?
2024/10/06 日曜日 23:13
ですかっぱ
みちいはるかすきさん3の件は忘れてください笑4の件ですが一応調べ直しました。3択10枚成立時は下段に赤が停止します。この時点で赤orレグは判別付きません。左に赤狙うと赤orレグの場合正解不正解に関わらず下段に赤止まるそうです。右にバー狙ってレグなら揃います。赤ならバーの3コマ上の青が下段まで引き込んで止まるそうです。これが赤確定の3択10枚不正解時の出目なんだそうです。ちなみにその他のボーナスの場合3択不正解時に左に赤下段は止まらないそうです。以前SNSで見かけた情報で検証不足で申し訳ないです。第一停止で赤orレグを完璧に判別出来る訳ではなく3択不正解時に赤を確定させられるという判別方法ですかね?自分で検証して間違いがあれば今後訂正致します。
2024/10/07 月曜日 02:15
フォレスタ
なんか全部ネット上の書き込みだけで検証もされてなくて草
2024/10/07 月曜日 08:54
ですかっぱ
フォレスタさん検証しなくてもたぶん大丈夫ですよ間違ってたらとっくにソーサルタンスさんに訂正されてますので!あの人間違った情報は「正さなくては」気が済まない人なので…
2024/10/07 月曜日 11:12
ですかっぱ
>3ですが3択10枚役成立時は赤BIG、バケどちらが成立してても中リール下段に赤を引き込みます(中リール中段に星が止まります)。これは10枚役の構成である星を引き込む為です。蛇足かもですが一応訂正しておきます。3のフラグ判別は成立ゲームの話なので3択10枚はボーナス重複しないので(しませんよね?)前提がおかしいかと。
2024/10/07 月曜日 14:13
ソーサルタンス
>みちいはるかすき さんこのスレ主は、言っていることが支離滅裂だから相手にしないほうがいいと思いますよ。
2024/10/07 月曜日 17:58
ですかっぱ
ソーサルタンスさんでも今後の実践で使うんでしょう?それか知ってたけど有用な情報は知らない「フリ」しといた方が良いですもんねお後がよろしいようで当スレは閉めさせていただきます。レスくれた方々ありがとうございました。
2024/10/07 月曜日 19:52