平和の使者(笑):6確が出たので、さっきまでぶん回してた回転数約9800g(内ART約1850G)ボーナス48回(約1/204)ART初当たり11回(約1/723)収支-23k早めに30k程の出玉があったからこの程度で済んだけど、最大逆差枚換算だと-50k超え…そう考えると6でもVAIかソニック取れないと負けるのがデフォな台なの?それとも単純にARTの引きが弱いから負けただけ?EXが一回だけだったのが敗因な気もするボーナス終了画面で水着2回(6確)とつぐみ2回RBキャラ紹介でぬいぬい3回・金枠いちごVA(56確)1回午前中で6確見れたから午後はデートモードで文字通り遊んでたが、毎回真面目にやってれば設定示唆は直ぐ見れると思う続く

防空少女ラブキューレ2〜極限の共鳴〜
平和の使者(笑)
■通常時高確示唆無しART突入が7回?くらいあったこれが唯一設定の恩恵を感じた所かも?■初期特化は全てウェポン。40〜45gスタートが殆どで、他55、60、70、110g。■バトル報酬は全て足ツボ。一度だけ二人選択で140乗り、それ以外は全て50g以下。特化ゾーンとか報酬に設定差は無いのか?あるなら相当引き負けてるんだろうけど。※タイトルイチゴ柄のバトル中に中チェ引いてBBEX。その後に出た足つぼの報酬が41gだった。本前兆中は報酬書き換え抽選あるらしいが…バトル中は無関係なのか?それとも中チェでも昇格抽選漏れた?■裏絶対空域突入3回狙えBAR揃いからが2回、中チェからが1回(開始LV2)背景昇格→赤は継続期待度80%?って解説見たけど、二回赤見てその二回ともハズしてるから疑わしい所■通常時デートモードは一度だけ初回水族館あったけど、それを含めて枠色は白・青しか出なかった。今日だけで全てを語るのは乱暴だろうけどそれでも6でこんだけ減る所見ると設定狙いより落ち込み台のVAI狙いの方がよほど有益な気がした
2023/08/18 金曜日 21:46
テスタ兼スロッタ
このスペックでやれると思う方がどうかしてるソニック入れないと設定良くてもたいして勝てないっしょこれ
2023/08/18 金曜日 22:09
平和の使者(笑)
そう?公表値って言う程酷い?まあどちらかと言えば「大勝できなかった」事より、午後の8時間で2500枚減らせた事に驚いてるんだけどさボーナス確率こそ微々たる差だけど、ART初当たり率の公表設定差を素直に信じるなら通常時を回す機会が減る分爆発景気であるVAIもソニックも(特にVAIは)、設定が低い程突入率が上がるはずなのに出率はしっかりと差がついてるんだから未公表部分(特化ゾーン選択率やその報酬とかソニック突入率とか)に、それを補う設定差が設けられてるんじゃないかと推察してたんだけど…なんか間違ってんだろうか同じように6回した人の意見聞きたいわ
2023/08/19 土曜日 09:45
どこまでの牙城
えっぐいな。ボナもART初当たりも1以下やん。スランプグラフや詳細な履歴ないからあまり何も言えんが確定画面なければとても6とはおもえん。
2023/08/19 土曜日 10:31
NEMU0806
設定差があるのって、小役確率と高確の移行率だけじゃないですかね?その他の機種もそうですけど特化ゾーンの設定差って聞いたことないですし、この台の割って最近の機種だとSAOのビーターモードみたいにソニックモードにかなり割を食われていると思います。この台含め、コナミの台って何か引かないと勝てないイメージが多いので趣味打ちして勝てたらいいやの精神じゃないと打てないかなと思います。
2023/08/19 土曜日 11:35
平和の使者(笑)
スランプグラフ程度なら1000枚以上塊で出たのは最序盤、2度目のボーナスからのARTで一度だけ途中で中チェ引いて裏LV2入ったからなんとか伸びた印象後半もう一度伸びた時も、一度のART中にバー揃い二回とかがあったからだけどその時でも1000枚行ってないから、わかっちゃいたが裏絶対空域もなかなか難しいソニックが割喰ってるのはわかるむしろだからこそソニック突入抽選が基本的に『通常時のボーナス初当たり時』にほぼ限定されてる事からARTの機会が少なく通常時滞在G数が長くなる、つまりボーナスを通常時で引く割合は低設定の方がより高くなるわけでソニックが割喰う程の出玉元なのにソニック突入機会が多い低設定の方が出率こんなに低いのおかしくない?と逆説的に言えば高設定台には、低設定のソニックよりも出玉を伸ばすカラクリがあるのは明白だと思うんだがまあ、それがどこに起因するかは妄想の域だけどね特化ゾーン関しては設定差ある台もあるが、覚えがあるのは選択率とかじゃなく突入抽選とか上乗せG数の抽選ばっかりかラブキューレ2の特化は全部1G完結だから、報酬先決めで演出後付けならあり得るか?とも思ったものの…まあコナミじゃやらんか
2023/08/21 月曜日 07:51
どこまでの牙城
>平和の使者(笑)さんスランプグラフありがとう。やっぱしソニックもVAIも終日なしだと厳しいということがよくわかる>ボーナスを通常時で引く割合は低設定の方がより高くなるそれはそうなんだけど、ソニックの抽選って早いG数でのBB当選が条件(あるいは優遇)なんじゃないの?だから結果的に高設定の方が浅いG数でボナ引きやすくてトータル高設定の方がソニック入りやすいとかなってそうだけど、どうかな?それとVAIチャンスも高設定の方が浅いG数で発動しやすくなってたりしそう。
2023/08/21 月曜日 09:02
テスタ兼スロッタ
推定低設定は沈んでいく一方、高設定は揉める有利区間は差枚かスクランブルボーナス以外で切れないと思う有利切れるビッグからソニックって実践上入る確率の方が高いと思われるし差枚からソニック狙える可能性が高い高設定の方が有利だよVAIはマイナスを減らす要素はあるけど、トータル大幅+に転じさせるまでの力はないあと、VAIチャンス500g〜とかは設定差設けてバランス取ってると思うよ
2023/08/23 水曜日 03:57
テスタ兼スロッタ
あと、ソニック入る可能性が高いのって例えばボーナス後〜ベルこぼしまでの特定RTとかそういう短い区間での話だと思う
2023/08/23 水曜日 04:06