
閉じる
確率 出玉率 ゲームフロー
| 設定 | AT初当り | 出玉率 (機械割) | 
|---|---|---|
| 1 | 1/246.8 | 97.5% | 
| 2 | 1/236.3 | 98.9% | 
| 3 | 1/223.9 | 101.2% | 
| 4 | 1/208.9 | 104.1% | 
| 5 | 1/172.9 | 107.1% | 
| 6 | 1/141.6 | 110.0% | 
※コンプリート機能搭載機
※50枚(1000円)あたりの平均ゲーム数:35.4G
|  | 
天井 狙い目 ランプ
| 天井条件 | 恩恵 | 
|---|---|
| 通常時 最大960G+α | AT当選 | 
設定変更時は低い天井ゲーム数が選択されやすく、160G+αまでのAT当選割合は約80%となっている。
 
金背景や対戦者決定時の覚醒ランプ点灯などで覚醒モードは示唆されるが、前回の当たりから100G以内で放置されている台にも覚醒モードのチャンスは残っている。
その台を拾って、以下の項目で当てはまるものが多ければ覚醒モード滞在の可能性アップ! 160Gあたりまで様子を見るのも手だ。
| 覚醒モード滞在の可能性が高まる挙動 | |
|---|---|
| 項目 | 挙動 | 
| 履歴 | 前回の当たりが160G+α以内 (連続するほど可能性アップ) | 
| ドヤ図柄狙い | テンパイ後対局で発生頻度が高い (覚醒モードはツモ運高いシナリオが選ばれやすい) | 
| 高宮プロ | 実況で高宮プロの出現頻度が高い (覚醒or引き戻しモードで出やすい) | 
| イベントモード | 特訓、ナイトプール、昇龍チャレンジが多い (覚醒or引き戻しモードで出やすい) | 
| 設定 | AT初当り | 
|---|---|
| 1 | 1/246.8 | 
| 2 | 1/236.3 | 
| 3 | 1/223.9 | 
| 4 | 1/208.9 | 
| 5 | 1/172.9 | 
| 6 | 1/141.6 | 
| ステージ | 内容 | 
|---|---|
|  デフォルト | 基本画面 | 
|  女性プロ雀士 | 偶数示唆 | 
|  男性プロ雀士 | 奇数示唆 | 
|  二階堂姉妹 | 設定2以上濃厚 | 
|  高宮プロ・東城プロ・岡田プロ | 設定3以上濃厚 | 
|  KONAMI 麻雀格闘俱楽部チーム | 設定4以上濃厚 | 
|  バカンス | 設定5以上濃厚 | 
|  伝説のプロ雀士 | 設定6濃厚 | 
| AT終了画面振り分け | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | デフォルト | 女性 プロ雀士 | 男性 プロ雀士 | 
| 1 | 62.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 2 | 57.0% | 25.0% | 12.5% | 
| 3 | 54.0% | 12.5% | 25.0% | 
| 4 | 53.0% | 25.0% | 12.5% | 
| 5 | 51.5% | 12.5% | 25.0% | 
| 6 | 50.5% | 25.0% | 12.5% | 
| 設定 | 二階堂 姉妹 | 高宮プロ・ 東城プロ・ 岡田プロ | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 チーム | 
| 1 | ー | ー | ー | 
| 2 | 5.5% | ー | ー | 
| 3 | 5.5% | 3.0% | ー | 
| 4 | 5.5% | 3.0% | 1.0% | 
| 5 | 5.5% | 3.0% | 1.0% | 
| 6 | 5.5% | 3.0% | 1.0% | 
| 設定 | バカンス | 伝説のプロ雀士 | |
| 1 | ー | ー | |
| 2 | ー | ー | |
| 3 | ー | ー | |
| 4 | ー | ー | |
| 5 | 1.0% | ー | |
| 6 | 1.0% | 0.5% | |
| コナミコマンドの設定示唆ボイス | ||
|---|---|---|
| 雀士 | ボイス内容 | 示唆内容 | 
| 二階堂(姉妹)プロ | できることから、始めましょう! | デフォルト | 
| 高宮まりプロ | 攻撃は最大の防御 | 設定2・4 否定 | 
| 伊達朱里沙プロ | あなたは私が守ります | 設定1・3・5 否定 | 
| 森山茂和プロ | 信じる道を進むべし | 設定2否定 | 
| 佐々木寿人プロ | 魔王たる所以、見せてあげよう | 設定3否定 | 
| 滝沢和典プロ | 柔よく剛を制す | 設定4否定 | 
| 小島武夫プロ | 君の力見せてもらおう | 設定5以上濃厚 | 
| ボイス振り分け | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | 二階堂(プロ) 姉妹 | 高宮まり プロ | 伊達朱里紗 プロ | 
| 1 | 75.0% | 6.3% | ー | 
| 2 | 75.0% | ー | 8.3% | 
| 3 | 75.0% | 8.3% | ー | 
| 4 | 75.0% | ー | 8.3% | 
| 5 | 75.0% | 5.8% | ー | 
| 6 | 75.0% | 4.6% | 4.6% | 
| 設定 | 森山茂和 プロ | 佐々木寿人 プロ | 滝沢和典 プロ | 
| 1 | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 
| 2 | ー | 8.3% | 8.3% | 
| 3 | 8.3% | ー | 8.3% | 
| 4 | 8.3% | 8.3% | ー | 
| 5 | 5.8% | 5.8% | 5.8% | 
| 6 | 4.6% | 4.6% | 4.6% | 
| 設定 | 小島武夫プロ | ||
| 1 | ー | ||
| 2 | ー | ||
| 3 | ー | ||
| 4 | ー | ||
| 5 | 2.0% | ||
| 6 | 2.0% | ||
| 小役確率 | |
|---|---|
| 弱チェリー | 1/99.3 | 
| スイカ | 1/150.0 | 
| 強チェリー | 1/595.8 | 
| チャンス目 | 1/277.7 | 
| 10枚ベル | 設定差アリ (確率は調査中) | 
| モード概要 | ||
|---|---|---|
| モード | 天井 | (裏)覚醒モード移行 期待度 | 
| 通常 | 770G+α | 中 | 
| 引き戻し | 390G+α | 低 | 
| 裏覚醒準備 | 960G+α | 高 (次回裏覚醒モード濃厚) | 
| 覚醒 | 160G+α | ループ期待度 80%以上 | 
| 裏覚醒 | 160G+α | ループ期待度 90%以上 | 
※天井到達時は次の対局でAT当選
|  | 
| 金背景は覚醒モードの期待大 | 
| (裏)覚醒モードの特徴 | ||
|---|---|---|
| モード | 初当り確率 | ループ期待度 | 
| 覚醒モード | 約1/99 | 80%以上 | 
| 裏覚醒モード | 約1/30 | 90%以上 | 
※裏覚醒モード期待枚数⇒約3200枚
★覚醒モード移行契機
上位AT「究極Mリーグ」終了後は覚醒モード突入濃厚となる。
対局準備の対戦者決定時に覚醒ランプ(液晶左右のランプ)が点灯すれば覚醒モード示唆となる。点灯パターンは複数あり、以下のパターンなら覚醒モードに期待できる。
| チャンス点灯パターン | |
|---|---|
| パターン | 示唆内容 | 
| 右(醒)のみ大点灯 | 通常モード否定 | 
| 左右の完全点灯 (文字がはっきり表示) | (裏)覚醒モード 期待大 | 
| オレンジマン覚醒 左右赤点灯 | (裏)覚醒モード濃厚 & 当該対局勝利濃厚 | 
| オレンジマン覚醒 左右紫点灯 | 裏覚醒モード濃厚 & 当該対局勝利濃厚 | 
|  | 
|  | 
対局準備の対戦者決定時に覚醒ランプ(液晶左右のランプ)が点灯すれば覚醒モード示唆となる。点灯パターンは複数あり、以下のパターンなら覚醒モードに期待できる。
| チャンス点灯パターン | |
|---|---|
| パターン | 示唆内容 | 
| 右(醒)のみ大点灯 | 通常モード否定 | 
| 左右の完全点灯 (文字がはっきり表示) | (裏)覚醒モード 期待大 | 
| オレンジマン覚醒 左右赤点灯 | (裏)覚醒モード濃厚 & 当該和了 | 
| オレンジマン覚醒 左右紫点灯 | 裏覚醒モード濃厚 & 当該和了 | 
対局中に自身(オレンジマン)が親番になると覚醒モード滞在期待度がアップする。親番発生率は、(裏)覚醒モード滞在中orそれ以外のモードで変化する。
| 対局中の親番発生率 | |
|---|---|
| 滞在モード | 親番発生率 | 
| (裏)覚醒モード | 25% | 
| 覚醒モード以外 | 6% | 
|  | 
| 実況掛け合いパターン | ||
|---|---|---|
| 掛け合い | 示唆内容 | |
| 高宮プロ「麻雀で一番大事なことはなんですか?」 ↓ 日吉プロ「麻雀を楽しむことだと思います」 | 引き戻しモード以上濃厚 | |
| 高宮プロ「今後の目標があれば教えてください」 ↓ 日吉プロ「麻雀実況者として更に麻雀は”面白い”を伝えたいですね」 | 当該和了or覚醒モード以上濃厚 | |
| 高宮プロ「麻雀初心者の方へアドバイスをお願いします!」 ↓ 日吉プロ「風を感じて下さい!」 | 裏覚醒モード濃厚 | |
| 日吉プロ「高宮プロが解説者として出る時は、良いモードに期待できるそうです」 ↓ 高宮プロ「よろしくお願いします」 | 当該和了or覚醒モード以上濃厚 | |
| 日吉プロ「沖プロが解説者として出現すれば大チャンスみたいですね」 ↓ 高宮プロ「パチスロ界の麻雀サンバイザー!沖ヒカルでございます」 | 当該和了or覚醒モード以上濃厚 | |
★補足
・高宮プロは出現するだけで引き戻しモード以上かつ覚醒モードの期待度アップ。
通常対局中に沖プロのささやきボイスが発生すると(裏)覚醒モードの期待大となる。
| 沖ボイス一覧 | |
|---|---|
| ボイス | 示唆内容 | 
| 裏覚醒入ってますよ | 裏覚醒モード濃厚 | 
| マジか!すっげー、あんた神!? | 裏覚醒モード濃厚 | 
| お主も悪よのー | (裏)覚醒モード濃厚 | 
| お客さん、何かの気配がしますよ | (裏)覚醒モード濃厚 | 
| ざわざわ… | (裏)覚醒モード濃厚 | 
| 上(うえ)なんじゃないの? | (裏)覚醒モード濃厚 | 
| 当たれ、当たれ、当たれー | 当該和了 or 覚醒モード以上濃厚 | 
| 今夜は焼肉すか、それとも? | 当該和了 or 覚醒モード以上濃厚 | 
| くっくくくっ、苦しい、、、 | 裏覚醒準備モード濃厚 | 
| 引くことも重要ですよー | 裏覚醒準備モード濃厚 | 
|  | 
| 覚醒モード滞在の可能性が高まる挙動 | |
|---|---|
| 項目 | 挙動 | 
| 履歴 | 前回の当たりが160G+α以内 (連続するほど可能性アップ) | 
| ドヤ図柄狙い | テンパイ後対局で発生頻度が高い (覚醒モードはツモ運高いシナリオが選ばれやすい) | 
| 高宮プロ | 実況で高宮プロの出現頻度が高い (覚醒or引き戻しモードで出やすい) | 
| イベントモード | 特訓、ナイトプール、昇龍チャレンジが多い (覚醒or引き戻しモードで出やすい) | 
|  | 
|  | 
|  | 
| イベントモード概要 | ||
|---|---|---|
| イベントモード | 継続 ゲーム数 | 内容 | 
| 雀牌モード | 10G+α | ・全役で有効牌獲得抽選 ・全役で供託棒獲得抽選 | 
| バカンスモード | 32G | ・全役で翻数アップ抽選 ・レア役でナイトプール移行抽選 | 
| 特訓 | 22G | 全役でツモ運アップ抽選 | 
| 役満戦 | 20G+α | 役満テンパイの状況で対局スタート | 
| 昇龍チャレンジ | 6G | リプレイ・レア役で和了抽選 | 
| ナイトプールモード | 15G | 全役で翻数&ツモ運アップ抽選 | 
| テツマンチャンス | 25G+α | ・対局終了後の一部で突入 ・勝利期待度の高い対局に突入 | 
※テツマンチャンス以外は対局前に突入
|  | 
対局中の背景・プロ雀士の動作などに内部的なテツマンポイント蓄積量を示唆する演出が存在。
| テツマンポイント示唆演出 | |
|---|---|
| 演出パターン | 示唆内容 | 
| 対局背景が夜 (日本以外) | 50pt以上 | 
| 雀牌モード 「秋ステージ」 | 20pt以上 | 
| 雀牌モード 「冬ステージ」 | 40pt以上 | 
| 雀士動作 「2人以上が動作」 | 30pt以上 | 
| 雀士動作 「3人以上が動作」 | 50pt以上 | 
| 段位の一番高い 雀士以外が和了する | 40pt以上 | 
|  | 
| 主な 突入契機 | ★周期開始前 | 
| 継続 ゲーム数 | 3G+α継続 | 
| 消化中の抽選 | ★イベントモード抽選 ★天和チャンス抽選 | 
周期準備は次周期の対戦相手が告知されるだけでなく、イベントモード抽選・天和チャンス抽選も行われる。
|  | 
| 継続 ゲーム数 | 25G+α継続 (+αは有効牌を引いたゲーム数) | 
| 消化中の抽選 | ★リプレイ・レア役で有効牌獲得 ★レア役・ベル・1枚役で有効牌高確抽選 ★強チェリー・チャンス目でAT直撃抽選 | 
対局のテンパイ前はリプレイ・レア役で有効牌を獲得していきテンパイを目指す。対局開始時の配牌にもよるが、有効牌を最大6回獲得すればテンパイに持ち込むことができる。
|  | 
|  | 
|  | 
| 継続 ゲーム数 | 20G+α継続 (20G後はハズレ・ベルで対局終了) | 
| 消化中の抽選 | ★リプレイ・レア役・ドヤ図柄でアガリ抽選 | 
テンパイ後はアガリ抽選が行われる。アガリ抽選はツモ運レベルが影響し、上位レベルほどアガリやすくなる。アガれないまま対局が終了すると敗戦となり次の周期へ移行する。
| 【リプレイ・レア役成立時】 テンパイ後の和了期待度 | |||
|---|---|---|---|
| ツモ運 | リプレイ | 弱レア役 | 強レア役 | 
| レベル1 | 極低 | 低 | 中 | 
| レベル2 | 極低 | 低 | 高 | 
| レベル3 | 低 | 中 | 高 | 
| レベル4 | 低 | 和了濃厚 | 和了濃厚 | 
| レベル5 | 和了濃厚 | 和了濃厚 | 和了濃厚 | 
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ
※強レア役⇒強チェリー・チャンス目
| 【ドヤ図柄停止時】 テンパイ後の和了期待度 | |
|---|---|
| 図柄停止数 | 期待度 | 
| 1個 | 約30% | 
| 2個 | 約60% | 
| 3個 | 約85% | 
| 4個 | 和了濃厚 | 
| ツモ運レベル一覧 | |
|---|---|
| レベル | 和了期待度 | 
| レベル1 (青) | 強チェリー・チャンス目で和了に期待 | 
| レベル2 (黄) | レア役を引ければチャンス | 
| レベル3 (緑) | 和了抽選契機の全般で チャンス | 
| レベル 4 (赤) | 和了抽選契機の全般で 大チャンス | 
| レベル5 (虹) | 和了濃厚 | 
※カッコ内はステージの色
★補足
イベントモードの特訓経由時のみステージの色でツモ運レベルが表示される。それ以外のツモ運レベルは基本的に内部的なものとなる。
|  | 
|  | 
対戦者の組み合わせによって特殊戦が発生する場合があり、特殊戦の種類でツモ運レベルが示唆される。
| 特殊戦の一覧 | |
|---|---|
| 特殊戦 | 示唆内容 | 
| 闘将戦 | シナリオB以上 | 
| 桜花戦 | シナリオC以上 | 
| 高段位戦 | シナリオE以上 | 
| 新鋭戦 | シナリオG以上 | 
| 豪華絢爛戦 | 当該対局勝利濃厚 | 
| 役満戦 | 役満対局&上位ツモ運レベル | 
|  |  | 
| 当該対局のツモ運MAPが「〇」or「◎」 | 当該対局のツモ運MAPが「◎」 | 
|  | 
|  |  | 
| タイトルランプ点灯 | 待ち牌(アガリ牌)が多い | 
| タイトルランプ一覧 | |
|---|---|
| ランプ | 示唆内容 | 
| 麻雀 | 全ツモ運レベルの可能性アリ | 
| 麻雀格 | 全ツモ運レベルの可能性アリ | 
| 麻雀格闘 | ツモ運レベル2以上 | 
| 麻雀格闘俱 | ツモ運レベル3以上 | 
| 麻雀格闘俱楽 | ツモ運レベル4 | 
| 麻雀格闘俱楽部 | 和了濃厚 | 
| テンパイ時の待ち牌 | |
|---|---|
| 3面以上の多面待ち⇒ツモ運レベル4以上濃厚 | |
| 和了役別のAT初期ゲーム数 | ||
|---|---|---|
| 和了役 | 子 | 親 | 
| 満貫 | 10G | 15G | 
| 跳満 | 15G | 25G | 
| 倍満 | 20G | 30G | 
| 三倍満 | 30G | 45G | 
| 役満 | 40G | 60G | 
| ダブル役満 | 80G | 120G | 
★補足
・今作は満貫以下での和了は存在しない
・満貫でのAT当選からATが駆け抜けた場合はセット継続濃厚
|  | 
| 対局中の背景パターン | |
|---|---|
| 背景 | 示唆内容 | 
| 昼背景 (日本以外) | デフォルト | 
| 昼背景 (日本) | ツモ運レベル2以上 | 
| 夕方背景 (日本以外) | 次回イベントモード | 
| 夕方背景 (日本) | 次回イベントモード & ツモ運レベル2以上 | 
| 夜背景 (日本以外) | テツマンチャンスが近い!? | 
| 夜背景 (日本) | 対局中勝利が近い!? | 
|  | 
| 主な 当選契機 | ★通常時の対局アガリ時 ★CZ成功時 など | 
| システム | ゲーム数上乗せタイプ | 
| 純増枚数 | 約8.0枚/G | 
| 初期ゲーム数 | メインパート:10G以上+α継続 対局パート:10or16G+α継続 | 
| 消化中の抽選 | ★霊獣アタック抽選 ★SP対局ストック抽選 ★高確移行抽選 | 
メインパート中は主にレア役・ドヤ図柄で霊獣アタック・SP対局ストック抽選が行われる。ゲーム数消化後は対局パートへ移行し、対局勝利でAT継続となる。
| 実質的な 霊獣アタック・SP対局ストック出現率 | |
|---|---|
| 霊獣アタック | 約1/55 | 
| SP対局ストック | 約1/94 | 
| 【通常中】 霊獣アタック・SP対局ストック当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 霊獣アタック | SP対局 | TOTAL | 
| ドヤ図柄 1個 | 15.0% | ー | 15.0% | 
| ドヤ図柄 2個 | 27.5% | ー | 27.5% | 
| ドヤ図柄 3個 | 100% | ー | 100% | 
| ドヤ図柄 4個 | 65.0% | 35.0% | 100% | 
| 弱チェリー | 15.0% | 4.0% | 19.0% | 
| スイカ | 3.0% | 17.0% | 20.0% | 
| チャンス目 | 75.0% | 25.0% | 100% | 
| 強チェリー | 65.0% | 35.0% | 100% | 
| 【高確中】 霊獣アタック・SP対局ストック当選率 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 霊獣アタック | SP対局 | TOTAL | 
| ドヤ図柄 1個 | 4.0% | 44.0% | 48.0% | 
| ドヤ図柄 2個 | 1.0% | 78.0% | 79.0% | 
| ドヤ図柄 3個 | 1.0% | 99.0% | 100% | 
| ドヤ図柄 4個 | 40.0% | 60.0% | 100% | 
| 弱チェリー | 15.0% | 40.0% | 55.0% | 
| スイカ | 3.0% | 55.0% | 58.0% | 
| チャンス目 | 40.0% | 60.0% | 100% | 
| 強チェリー | 40.0% | 60.0% | 100% | 
| 【霊獣アタック当選時】 当選契機別の霊獣アタック振り分け | |||
|---|---|---|---|
| 霊獣 | ドヤ図柄 1個 | ドヤ図柄 2個 | ドヤ図柄 3個 | 
| 白虎 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 
| 玄武 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 
| 朱雀 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 
| 青龍 | 8.0% | 8.0% | 8.0% | 
| 黄龍 | 1.6% | 1.6% | 1.6% | 
| 麒麟 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 
| 霊獣 | ドヤ図柄 4個 | 弱チェリー | スイカ | 
| 白虎 | ー | 25.0% | ー | 
| 玄武 | ー | 25.0% | ー | 
| 朱雀 | ー | 25.0% | ー | 
| 青龍 | ー | 19.0% | ー | 
| 黄龍 | ー | 4.8% | 96.0% | 
| 麒麟 | 100% | 1.2% | 4.0% | 
| ランプ | チャンス目 | 強チェリー | |
| 白虎 | ー | ー | |
| 玄武 | ー | ー | |
| 朱雀 | ー | ー | |
| 青龍 | 50.0% | ー | |
| 黄龍 | 49.6% | 93.7% | |
| 麒麟 | 0.4% | 6.3% | |
|  | 
| 主な 当選契機 | ★AT中の抽選 | 
| 継続 ゲーム数 | 1G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★ゲーム数上乗せ抽選 | 
霊獣アタックは1G完結の上乗せ契機。霊獣の種類・当該ゲームの成立役を参照して上乗せ抽選が行われる。
|  | 
| 霊獣の特徴 | |||
|---|---|---|---|
| 霊獣 | チャンス役 | 対応役 | 成功報酬 | 
| 青龍 | レア役 | リプレイ | 30G以上 | 
| 白虎 | リプレイ・レア役 | チャンス目 | 100G | 
| 朱雀 | リプレイ・レア役 | チェリー | 50G以上 | 
| 玄武 | リプレイ・レア役 | スイカ | 100G | 
| 黄龍 | ー | 全役 | 10G以上 | 
| 麒麟 | ー | 全役 | 50G以上 | 
|  |  | 
| 通常対局 | SP対局 | 
|  | 
| 対局パート中の和了抽選 | ||
|---|---|---|
| 対局 | 継続ゲーム数 | 和了の抽選契機 | 
| 通常対局 | 16G+α | リプレイ・ドヤ図柄・レア役で抽選 | 
| SP対局 | 10G+α | リプレイ・レア役で和了濃厚 | 
|  | 
| 【リプレイ・レア役成立時】 対局パート中の和了期待度 | |||
|---|---|---|---|
| 対局 | リプレイ | 弱レア役 | 強レア役 | 
| 通常 | 低 | 中 | 和了濃厚 | 
| SP | 和了濃厚 | 和了濃厚 | 和了&特化ゾーン濃厚 | 
※弱レア役⇒弱チェリー・スイカ
※強レア役⇒強チェリー・チャンス目
| 【ドヤ図柄停止時】 対局パート中の和了期待度 | |
|---|---|
| 図柄停止数 | 期待度 | 
| 1個 | 約20% | 
| 2個 | 約50% | 
| 3個 | 約85% | 
| 4個 | 和了濃厚 | 
★補足
SP対局中はドヤ図柄が出現しない。
|  | 
|  | 
| 主な 当選契機 | ★対局勝利時の一部 | 
| システム | セット継続タイプ (継続率は80・90・95%) | 
| 純増枚数 | 約8枚/G | 
| 継続 ゲーム数 | 1セット12G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★継続抽選 | 
究局Mリーグはセット継続タイプのAT。1セット12Gが最低80%以上で継続する。また、消化中にも継続抽選があり、リプレイ・レア役は継続のチャンスとなる。
★究局Mリーグ終了後の恩恵
究局Mリーグ終了後は覚醒モードに移行する。覚醒モードは160G以内のAT濃厚かつ約80%でループするため、さらなる出玉獲得のチャンスとなる。
|  | 
| 主な 当選契機 | ★究極Mリーグを13戦突破 | 
| システム | 擬似ボーナス | 
| 継続 ゲーム数 | 20G継続 | 
| 消化中の抽選 | ★究極Mリーグの勝利ストック抽選 | 
ラウンド継続抽選はラウンド開始時の抽選・消化中の書き換え抽選の両方で行われる。
 
継続書き換え抽選は主にリプレイ・レア役を契機に行われる。成立のたびに書き換え抽選が行われるが、ラウンド内で成立回数が増えるほど書き換え期待度がアップしていく。レア役は2回、リプレイは4回引くと書き換え濃厚となる。
 
継続確定後はレア役で継続ストック抽選が行われ、弱チェリー・スイカは約33%、チャンス目・強チェリーはストック濃厚。
 
ラウンド13を突破するとMリーグボーナスに当選する。ボーナス中は究極Mリーグの継続ストック抽選が行われる(当選率はラウンド中の継続確定後の抽選と同じ)。
|  | 
| 【継続率示唆】ラウンド開始画面 | |
|---|---|
| 画面 | 内容 | 
| オレンジマン青 | 高継続率示唆(中) | 
| オレンジマン赤 | 高継続率示唆(強) | 
| オレンジマン金 | 90%継続以上 (当該継続濃厚) | 
| 水着女流雀士 | 95%継続濃厚 (当該継続濃厚) | 
|  | 
|  | 
| 【継続率示唆】復活演出 | |
|---|---|
| 演出 | 内容 | 
| 弟子パターン | 90%継続以上 | 
| 天女パターン | 95%継続以上 | 
|  | 
| 主な 当選契機 | ★SP対局和了時の報酬 | 
| システム | STタイプの上乗せゾーン | 
| 継続 ゲーム数 | ST10G継続 (上乗せ発生でSTリセット) | 
| 消化中の抽選 | ★ゲーム数上乗せ抽選 | 
和了乱舞は全役でゲーム数上乗せ抽選が行われ、リプレイ・レア役は上乗せ濃厚。上乗せ発生でSTゲーム数が10Gに再セットされる。実質的なSTループ率は約84%となっている。
|  |