25ゲーム+α継続するSTモードで、ボーナスと「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」のループで出玉を増やす。
滞在中は、前半・中盤・後半の3パートに分かれており、ボーナスに当選すればゲーム数を再セット。継続期待度は約75%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●前半:加速
5ゲーム継続し、「7を狙えカットイン」による一発告知で展開される。
<カットインの種類>
表示されるカットインによって期待度が変化。
・生駒
発生した時点でチャンス。
・美馬
発生した時点で大チャンス!
●中盤:共闘
17ゲーム+α継続し、バトル演出がメインで展開される。
<バトル演出>
対戦相手に注目で、発展時はゲーム数の減算が停止する。
・バトル中
バトル中はゲーム数減算を停止しており、ボーナス抽選も行っている。
・最終ジャッジパターン
最終ジャッジは文字の色で期待度を示唆。期待度は黒<赤<金の順にチャンス。
●後半:覚醒
ラスト3ゲームは「貫け演出」で展開される。
<チャンス目>
チャンス目が成立すればボーナス当選の大チャンスで、複合チャンス目が成立すればボーナス当選濃厚。
●カバネリチャレンジ
押し順3択当てに挑戦し、成功すればチャンス目が出現する。
●ランプについて
ランプが点灯すればカバネリ高確となり、対応したチャンス目成立でボーナス期待度は最低60%となる。なお、ST初当り時はランプが最低2つ点灯する。
※点灯していないチャンス目が成立した場合は期待度 約25%
●ボーナスについて
ST中のボーナスは1ゲーム約6.0枚純増で、「カバネリボーナス」と「エピソードボーナス」の2種類。
<ボーナス突入時>
ボーナス突入時は目押し不要で、適当打ちでも自動で図柄が揃う。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・色ナビと押し順ナビ
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7図柄or青7図柄)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば押し順ベル(13枚)を獲得できる。
<カバネリボーナス>
払出枚数200枚~1,000枚のATによる擬似ボーナス。開始時はカバネリアタックでボーナス払出枚数を決定する。
・カバネリアタック
キャラクターによって演出が変化。生駒<無名<来栖の順に平均上乗せ枚数がアップする。
=生駒=
長押しタイプ。
=無名=
連打タイプ。
=来栖=
増殖タイプ。
・黒血漿メーター
チャンス目や技術介入で黒血漿メーターが増加し、最大になれば次回STでカバネリ高確に変換する六根魂を獲得する。
・技術介入
カットイン発生時は逆押しで左リールにサンド目をアバウトに目押しする。成功すれば黒血漿メーターがアップ!?
=成功時の停止型=
※停止型は一例
<エピソードボーナス>
平均獲得枚数 約210枚のATによる擬似ボーナス。
※300枚の払出
・エピソード
エピソードの種類によって恩恵が変化!?
=流る血潮=
チャンス目高確状態で六根魂獲得の期待大!
=燃える命=
AT「無名回想」へ突入!?
●エンディング
<甲鉄城>
「甲鉄城」はエンディングとなる。
<終了後>
エンディング終了後は、再びSTへ突入する。
●ST消化後
ST終了後は通常時へ移行するが、125ゲーム以内のボーナス引き戻し期待度は50%以上!?