パチンコガイド >

急激な変化

たたら場大山:200時間程打ってるんですが、この羽根物って何であんなに急激に鳴き寄り変化するんでしょうね6〜8時間ほど打って拾い率46.5%の台が次の2時間は拾い率28%とかまで落ちるんですよそんで-4000〜6000発を一気に吸い込むグラフになるんですたまになら仕方ないと思えても稼働日に対して6割ぐらいでその挙動が発生するのは中々に厳しい導入3日ぐらいだけは起きずに一般的なお店のスランプグラフでしたが…流石に台グセかと思って3台あるうち全てで試したら3台とも同じ挙動したもんだから完全確率を疑っちまう訳です普通なら打ち込めば収まると信じますが、噂ではなく昔実際にジェットカットしてた店なんで信じきれないんですよね貯金箱運用で明らかに鳴き寄り悪いならすぐ分かるんで良いのですが、8時間クラスで安定したプラス釘から一気に変わるからタチが悪い1k12.5〜14.5で拾い46.5%なら皆さん追っちゃいますよねぇ?

Pポチッと一発!おだてブタ2
たたら場大山
う〜む、今日もまた同じ展開拾い48%鳴き1k13.2で4時間推移して2時間で拾い30%を切り、合算拾いが40%ラインになりました。ミミズモードのようにここまでハッキリと数字で出ちゃうともうそういう挙動をするのが正しいのだろうな。でもダイナムやマルハンのデータから挙動見るとそんなことはないんだよな。まぁあっちは基本貯金箱運用だからゆるやかな右下がり描くだけなんだけど。
2024/02/28 水曜日 18:46
老人ホーム
10Rのバイブがいらない羽根物にこの機能はゴミまあ、ネカセを営業中に変えたり、ホルコンで制御したりできるから、出すぎたら球に何かしらの不具合を出せば調整できるみたいですからね。
2024/02/29 木曜日 07:42
敷島クルノレ
>まあ、ネカセを営業中に変えたり、ホルコンで制御したりできるから、出すぎたら球に何かしらの不具合を出せば調整できるみたいですからね。昭和の方ですか?ホルコンで制御とか久々に聞いたなぁ。なんかもう懐かしいね。
2024/02/29 木曜日 09:09
老人ホーム@
>昭和の方ですか?パチ屋の色々な不正の検挙は令和になってもネットに上がっておりますが、ご存じない?大半の店は真っ当に(釘締め締めが真っ当と言えるかは別)やっとるでしょうが、不正してる店舗も少なからずあると思いますよ。ま、怪しいと思った店は通報する、避けるですね。
2024/02/29 木曜日 12:06
ファブプレ
ゴトがあるんだから遠隔なんて造作もないよね
2024/02/29 木曜日 23:12
敷島クルノレ
全部を否定する気はないけれど、未だにホルコン制御なんて言う人いることには衝撃。しかも羽根物で。エヴァやリゼロなんかの人気機種を疑うのはまだわかるけど、どの店も数台しか入れない粗利もそれほど稼げないスペックの台に費用かけて仕掛けるかどうかなんて考えなくてもわかろうものなのに。本気で言ってるのですか?
2024/03/01 金曜日 20:47
いやいやいやい
バラエティや羽根物コーナーにある台に遠隔なんてどう足掻いてもデメリットしかない羽根で遠隔ってどうやるんでしょう?
2024/03/01 金曜日 21:56
ファブプレ
羽根モノなんか機種に関わらず傾斜変えるだけで充分だよね
2024/03/01 金曜日 23:33
312754585
バネ型の形状記憶合金なんて普通に売ってますからね熱で縮めたモノを台の下に置いて数時間かけて元に戻り1ミリ台を浮かせて打ち手に気づかれずにネカセ変えるなんて造作もありませんよ自動で1ミリネジが閉まる機械何てものも簡単に作れますからね
2024/03/03 日曜日 16:42
闇は深い
ここの掲示板見てるとこの手の話しは度々出てくるよね。因みに俺はあると思うけど、店側が不正してるとは言わんよ。証拠が無いからね。そのネカセを変える機械があったとしても、店側がソレを設置してる確証も無いのにハッキリ言えんだろ。自分の負けを何かのせいにしたり、他人のせいにしてるのなら見苦しいけんヤメた方が良いよ。俺は毎回負ける度にナゼ負けたのかを振り返り、明確な負けた理由を見つけ、学び、次から同じ様な負けをしないように心がけてるよ。基本、負けるのは自分のせい。店側が不正してると強く思うならパチンコはヤメた方が良いよ。
2024/03/03 日曜日 21:50
2万
確かに少しでも怪しいと思ったら店に行かない方がいいと言うのはその通りだと思います。遠隔信者あるあるだけど負けてる時は遠隔疑うのに連チャンしまくって勝った時は遠隔疑がわない。
2024/03/05 火曜日 06:52
僕はここにいます
ただクギの打ち込みが甘くて長い時間打つことで少しずつズレるだけでは??
2024/03/05 火曜日 12:40
コッペパン8990
羽根物に遠隔ww一発台ならともかくやるわけないわ
2024/03/07 木曜日 14:01
たたら場大山
あの後も4日程稼働しましたが傾向は全く変わらずで期待値以上の鳴き寄りのある台はあるタイミングでビタっと鳴き寄りが極端に低下します。>敷島クルノレさんご意見には概ね賛成なのですが…しかし某楽●グループのように客寄せの目玉島としてフル運用してるホールならは話は変わるんですよね。某グループで他の羽根物設置台数や客滞率、設置期間の長さなどを見るとそれなりに利益は稼いでいます。長期設置、島単位設置という観点から新台購入台数削減にも繋がるコスト削減分も考えるとコスパは高い機種である事は確実で、その観点なら仕掛けていてもおかしくは無い範疇ではあると思います。その上でご存知の通り羽根物で客を飛ばさず赤を出さない運用は非常に難しい調整が必要です。なので甘く扱っても、抜かれ過ぎないような保険的な仕組みを入れたがったのかな〜とか想像してます。闇は深いさんが仰る通り、遊技中に寝かせが変わったとして意図的か偶発的かなんて証明しようがありませんので、自分が納得するかどうかだけですが…半リタイアで専業でも無い自分は貴重な機会なので半分趣味で引き続きデータ録りしていきます
2024/03/08 金曜日 15:15
成川
>>たたら場大山さんこういうのって店側がコスパ考えるんじゃなくて、ゴト師がコスパを考えるんですよ
2024/03/08 金曜日 19:10
敷島クルノレ
たたら場大山さんこのような話題を続けるようでしたら、まずは明確にどちらのホールか記載されるのがよろしいかと。書き込みを見る限り「一般的なすべての店」ではなくて「どちらかのホール(または単店)」でのできごとを指しているのですよね?最初の投稿で「この羽根物って何であんなに急激に鳴き寄り変化するんでしょうね」と書いているので一般的なことを指していると思っていましたが明確に違うとなれば話は別。ここは機種別板であって、疑わしいお店でのできごとスレではないので。この羽根物に関係の無い(お店の話なので)話題であれば荒れるだけなので雑談などへぜひどうぞ。
2024/03/12 火曜日 13:59
たたら場大山
>敷島クルノレさんそれであれば『本気で言ってるのですか?』と煽るようなコメントをすべきでは無かったのでは?おだてブタが相当稼働貢献する機種であるのも中古機相場と導入店舗の意見を見ればわかりますので、貴方の論理であれば十分遠隔の理由になり得ると貴方の質問に合わせて返答させて頂いたのですが…それでいて貴方は遠隔や傾斜変更の実態に言及しているのに相手がしたら駄目となるのは些か筋が通っておりません。ただ荒らすのが目的では無いのでもう言及はしませんが。掲示板のメイン話題としては1時間単位で急激に寄りが悪くなるのはおだてブタ特有なのか?という点が本来の聞きたいことですかね。具体的な寄りの悪くなる事象としては100鳴き単位で拾い率の遷移にすると分かりやすいですが、48/46/51/48/45%などから急に39/36/35%などに落ち込みます。多くのホールでも同じ挙動ならおだてブタのゲージ構成的に寄りが悪くなりやすい要因があると言えるでしょうから。
2024/03/15 金曜日 03:14
敷島クルノレ
>十分遠隔の理由になり得る理由なんかどうでもよく、ここは機種板なので遠隔(店の話)は他所でどうぞ。
2024/03/15 金曜日 09:21
名は特になし
バカらしい。。。・摘発時の廃業および刑事罰その他のリスク・仕組みを導入、維持するためのコスト羽根モノなんて1日の稼働でいくらも変わらんものに費用対効果低すぎて俎上にすら上がらんわ。
2024/03/29 金曜日 10:51