パチンコガイド >

安定のブタ、爆発のTOKIO

羽根第七世代:おだてブタもようやく2万鳴き/800回を超える当りを経験して自分なりのかなり傾向が見えてきました。ブタの役物確率自体は寄りの良し悪しでTOKIO程は変わらないですね。寄りと寝かせが悪くても役物確率自体は終日打って1/14程度で寄りが寝かせが良いときだと終日打って1/10.2程度でした。ボヤッキーの蹴り率は台癖よりも寝かせの影響が大きい印象です。サブちゃんのように1年2年経てば経年劣化でもう少し台癖が出てくるのでしょうか。寄りが悪いと天井知らずで役物確率が悪くなるTOKIOに比べれば役物確率は比較的安定している方とは思います。ですのである程度、鳴きと寄りの羽根入賞率で押し引きが判断しやすいのがブタのメリットだと思います。逆に相当な調整ミスでもない限り鳴きと寄りを甘くするのも限界があるので台癖と寄り良しが絡んだ時のTOKIOのような大爆発は起こりづらいとも感じました。MYホールではTOKIOの最大出玉が23000近くがありましたがブタは12000ぐらいが最大出玉となっております。また台癖を掴んでれば多少釘が悪くても勝負できる余地があるTOKIOに比べるとブタは釘が悪い時点で勝負になりづらいのが厳しいという印象もあります。現状羽根物はTOKIOかブタかの2択なのですが寂しいところですね。打ち込んでいる方々はどんな印象をお持ちでしょうか?余談ですがサブちゃんからの改良点としてリプレイの上昇駆動の1回目と2回目間の時間が長くなったのは地味に良かったです。サブちゃんの時はリプレイから上昇してギリギリで穴を蹴られるとハズレ球の排出よりも2回目上昇が発動して無駄に長く待たされるのがありましたから…

Pポチッと一発!おだてブタ2
OIKOT
蹴るのはやっぱ寝かせ関係あるんすかねなんか急に蹴るようになったりどんだけ玉入っても全く蹴らなくなったり、基準がよくわかんないですよね段々と台の気分次第のような気がしてきてますあと誰かが言ってたけどSPやリプレイはデキレなんですかね
2024/03/17 日曜日 16:37
羽根第七世代
>なんか急に蹴るようになったりどんだけ玉入っても全く蹴らなくなったり、基準がよくわかんないですよね感覚なので明確な根拠が無いのですが、寝かせが立っていると左上の滞留からボヤッキーまでの一本道でのスピードが速くなり蹴る/蹴らないがかなり荒れる印象です。寝ているとスピードが遅くなるので蹴られやすくなり安定する代わりに、蹴った球に勢いが無い事が多く当り穴やSP穴の縁に蹴られて次の穴に入れられやすくなる気がしますね。>あと誰かが言ってたけどSPやリプレイはデキレなんですかねデキレの定義が曖昧なんであれですが、SPの回転体は常時駆動なので羽根に入った後で駆動が変わることは無いですね。リプレイの上昇駆動も羽根が開いてから●秒後に駆動して2回目はさらにその●秒後と決まっていますね。ブタちゃんと確認したことは無いですが、サブちゃんの時はたしか羽根解放時に右のV回転体が真上の12時あたりにあれば基本的にリプレイに乗れば当る駆動周期だったような…2回目の上昇駆動になるとまた変わるので滞留し過ぎて1回目の上昇に間に合わずに2回目で外れるとかもよくありますね。総じて羽根開放時にSPに入れば当たる/リプレイに入れば当るは概ね決まっている感じです。
2024/03/18 月曜日 01:18
ピザキング
マイホでは最高26000発吐き出してましたよ。1300鳴きで当たり確率16分の1、閉店間近に打ちましたが、玉はゆっくり、左右にぶれながら下ってました。
2024/03/18 月曜日 14:40
羽根第七世代
>26000発凄まじいですね。鳴きも寄りも良くて寝かせが良いとそれだけ出るのはかなり希望もありそうです。ここ最近はガッツリ立てられて半日程度でもボヤッキー蹴り率が40%前後です。又聞きではありますがアムテの開発者によると蹴り率はおおよそ50〜53%あたり(2鳴きの確定蹴り含めて)が設計値らしいです…
2024/03/19 火曜日 00:40
哭かずの竜
近くの○○ーナ、イベ日に41000発出てて怖い
2024/04/05 金曜日 17:52