パチンコガイド >

いまさらですが、初打ちでした

IM中毒:今日初打ちだったんですが、右はサクサクしていていいですね。甘は遊タイム後に右でダラダラ玉を減らさずに済むし、アタッカーなどが不要な絵で隠れていなくて、初打ちでもすぐに仕組みが理解できて、無駄玉をなるべく使わずに済みました。通常時は、原作を知らない身としては苦痛ですね。知ってても苦痛だと思いますが、アニメリーチが多すぎて、多いときは100回転で15回もアニメリーチに発展して、いつもこんなに発展しますか?甘のあとにライトミドル打ったら、200回転でアニメ2回だけで、ずいぶん差があるなと。あと、ステージはいいですよね。最近は海系しか打ってないので、海系に比べてステージからヘソへ入るのが多くて快感でした。ただ、ステージ滞在時間が短くて、ワープ通過後に止めても、ヘソへ落下する手前で他の玉に弾かれるのが多々ありました。みなさんはどうしてますか?運と諦めるしかないですかね?

P宇宙戦艦ヤマト2202 ‐ONLY ONE‐ LIGHT Ver.
meslonx4
ワープ入った瞬間に止めても間に合わない事はあるので、その点は諦めるしかないです。入り口から入る以外に、下のステージから跳ねて跳び乗るパターンとかもあって、その場合はどう考えても止めは間に合わないですし。このネオステラ筐体は、ユニコーンやファフナー3、ヴァルヴレイヴ2等他の機種でも広く使われていて、ワープ部分の構造は共通のようなので、どれもワープセンター抜けしやすく、脇からこぼれてもヘソに入りやすい感じなので好きですね。ただ、たまにセンター抜けてもヘソで弾かれる場合があります。おそらく、横ブレの動きが収まらないまますぐセンターに入った場合に発生しやすい感じですけど。個人的にこの筐体より好きなのは、前の世代?のファフナー2やヴァルヴレイヴ1で使われていた筐体の方ですね。ワープのセンター抜けしやすさはネオステラと同じぐらいな上、センター抜けがヘソで弾かれた記憶が一度も無いのでかなり優秀だと思います。
2023/07/17 月曜日 17:12