パチンコワールド
パチンコガイド
>
データ
momokan:おはようございます!昨日のイベントのデータ、一台へんなデータあったので報告します。9244G,B31R45,合算値1/122でした。最終約プラス千枚。(推定)イベント日だったので、設定456のどれかと思います。どうでしょうか?
ハッピージャグラーV III
猛猛猛獣王2
色々な動画が出てまして、上手なライターさんが、この台ほどボナ確率あてにならないと仰ってました。それだけRB引ければ高設定かもしれませんが、BB引けなさすぎですね。単独BB確率が、設定6で1/300きってるのではと推察もあります。それだけ見ると設定4で、マイジャグ5の設定6と同じくらいの確率となってました。設定6であれば、現行ジャグで一番出る気がします。
2023/01/16 月曜日 08:22
コミット
ジャグラーは完全確率ではなく、機械割り調整プログラムなので、合算ではなく、当たり方(履歴)が大事ですよ。最終位置から上昇するのか、マウンテン下りコースの途中だったのか、それは当たり方からだいたい読めますね。あと、低設定でもずっと据えて、6000枚凹みから4000枚折り返すパターンもありますから。6000枚凹みから1000枚ほどでて、1000枚全のまれから3000枚出るとかね。いろいろパターンあります。何が言いたいかというと、その日の合算とかREG確率だけでは設定は分からない。当たり方(履歴)で設定が分かってきます。あと、低設定でも、合算だけ上げて、枚数減らすプログラム制御中だと、REG爆連しますよ、完全確率主義の人は高設定と勘違いしますね。ジャグラーは店が収支を計算しやすい、ハマりと連チャンを意図的に作って出球を演出しやすい、低設定でも据えときゃ高設定っぽい挙動になってくれる、差枚数減ってるのにREG確率高いだけで高稼働が維持しやすい、単純で誰でも打てるからユーザー層が広い、機械割り調整プログラムは複雑で解析は簡単にはできない、けど適度にオカルトを生んでハマれば連チャンするといった一定のユーザーが打ってくれる。こんな理由でジャグラーは一強なんですわ
2023/01/16 月曜日 09:22
momokan
コミット さんへこんばんはジャグの事詳しいので業界の方ですか?6号機の仕様もメーカー側は完全確率でなければならないのですか?完全確率とはパチスロメーカーが作った言葉で数学には完全確率という言葉はありませんよね?私の認識では完全確率とはレーバーオンで毎回抽選してるという認識ですが、私の認識では6号機ジャグは完全確率でなくてはならないという認識ですが?(メーカー集荷時ではです。)各店で微妙に設定毎の出方が違うので、各店で納品後にプログラムいじってるという認識です。それか完全確率とはパチンコ業界が作った言葉なので、完全確率という名の何でもありなのではないでしょうか。6号機って全部の機種が完全確率でないといけないのではないですか?それが、1G連、何回もしたり、32G以内に、何回も連荘したりしますよね。特に沖スロそれは仕様が違くていいのか?ジャグの話にもどしますが、機械割り調整プログラムなので、という事で、それってメーカー出荷時からそういうプログラムになってるのですか?設定はあると思いますが、どうでしょう?当たり方(履歴)が大事ですよという事ですが、それは機械が波を作っているという認識でいいでしょうか?もちろん設定毎の波なので、勝ための正攻法は高設定打つという認識でいいでしょか?最後にここではなく談話室(ジャグと華の部屋)に投稿お願いいたします。
2023/01/16 月曜日 22:01
だんだんまっち
ジャグラーって実は抽選なんかしてないんじゃない?って前から思ってます。笑65536に全部役が当てはめられていて、1ずつ進んでいってるだけなんじゃないかな?って。1G外れ2Gリプ3Gぶどう4Gハズレ5Gハズレ6GBIGって順番に進んでる感じでそうすればどっかでジャグ連の波、大ハマりの波作りつつ65536G打ち切った時には各設定の確率に落ち着く…みたいな。もちろん1枚掛け2枚掛けごとに仕掛けられている。
2023/01/24 火曜日 13:18
マスタンゴ
>だんだんまっちさんその方式は遊技機の抽選の規則に反するので実現不可です規則の中には以下のように書かれています(ニ)内部抽せんは、次のいずれかに該当するものであること。a周期が0.05秒を超えるものでないこと。b周期が規則的であるものその他当該くじに当せんする機会を容易に推定することができる仕組みのものでないこと。要は乱数の更新速度が0.05秒より速くて任意に狙えないようにする、もしくは、乱数に規則性を持たせずランダムで抽選し狙えないようにする。いずれかを満たさなけれらならないため、事前に結果が決まっていたり遊技者が簡単に狙える抽選方法は検定通過できません。
2023/01/24 火曜日 13:37
momokan
おばんです。マスタンゴ さんそれはメーカー出荷時の話です。その後店でプログラムいじってます。って言うかメーカー出荷時から、そうなのかもです。でも店毎に微妙に出方違うので、やはり店毎にいじってるほうが、可能性たかいです。パチンコ業界なんてダメな業界なので、どんどん悪くなっていきますね。負けてる人はみんなだまされているのですよ。
2023/01/24 火曜日 20:53
momokan
全国の負け額ではオレオレ詐欺のひじゃないですよ。パチ屋は毎日何千憶円も設けてるのだから。
2023/01/24 火曜日 20:57
マスタンゴ
あぁオカルトの話でしたかこれは失礼しました
2023/01/24 火曜日 23:56
まど☆マギア
>それはメーカー出荷時の話です。その後店でプログラムいじってます。規定内容に検定試験時と市場での挙動が違う動きをしてはいけないってのが今はあります。ヴァルヴレのミミズモードが消滅しないことがその裏付けにもなるでしょうね。
2023/01/25 水曜日 12:14
云々
>事前に結果が決まっていたり遊技者が簡単に狙える抽選方法は検定通過できません。疑問検定時に見抜くにはどうしています?プログラムを見て?簡単に見て判別できて、通過させないって可能?
2023/01/25 水曜日 13:36
マスタンゴ
>云々 さん試験時にはプログラムや電子部品の仕様書等の遊技機の動作に関わる書類を提出するらしいので、それらに規則違反がないかを検査していると思います。簡単かどうかは分かりませんが、全ての規則を守らないと適合にならないので専門知識のある検査官が当然念入りにチェックしているはずです。(国家公安委員会の指定試験機関なのでさすがにしっかり確認していると自分は思っています。)遊技機の規則をネットで検索すれば分かりますが、莫大な量の規則がありそれらに違反していないかを試験するため相当の時間と費用がかかります。(スロットは1回160万、試験期間は数ヶ月かかるとのこと。)試験の結果不適合になった事例は検査機関のホームページでも公開されていますので、それを見るとどのような試験をしているかはなんとなく分かる部分もあります。
2023/01/25 水曜日 15:09
云々
ありがとうございます。>なんとなくですよね。実際に検定行ってるわけではないですからね。ならば、断言や言い切りなどは多少配慮された方が良いかもね。なぜなら、自動車の燃費の試験でも誤魔化しは可能だったので、たかだかパチンコ・パチスロ程度ではもっと抜け道があり得てしまう可能性もあるかもしれないから。検定の絶対の思想があるなら、これ以上は何も言いませんが、最初の言いきりが引っかかったもので、意見させて頂きました。別に抜け道で不正が横行してるとの意見ではないので、そこは誤解のないように。文面上の勉強を熱心にされてるようなので、それを信じることも良いことでしょう。検定は絶対であれば良いですね。そう願いたいものです。ではでは、失礼致します。
2023/01/25 水曜日 16:17
マスタンゴ
>云々さんご意見ありがとうございます。確かに全てを知っているわけではないので断言はしない方がよいですね。オカルトや傷ネタとかも個人の楽しみ方の一つなので色々と考えるのもアリかと思います。話が機種から脱線してきたので自分もこの辺で失礼します。
2023/01/25 水曜日 16:27
玉こん
メーカーが【簡単に狙える抽選方法】を仕込むと思う方が可笑しいでしょ。今までもメーカーが意図しなかったキズネタ(Sammyのコピー打法とか)がありましたが、これらもメーカーの開発者が小遣い稼ぎのために仕込んだと思っているんでしょうか?「パチ業界なら何でもアリ」という思考のパチンカーやスロッターならそう思うのかな?でも打つんだよね?不思議発見ですね(笑)
2023/01/25 水曜日 17:02
ソーサルタンス
「保通協試験」のことを「検定」と言っている時点で間違ってるんですけどね。「検定」では機械の動作確認は一切行っておりませんw
2023/01/25 水曜日 17:39
マスタンゴ
>「保通協試験」のことを「検定」と言っている時点で間違ってるんですけどね。自分のコメントに対する指摘ですかね?一応最後に補足しときます。確かに検定は各都道府県がやるものなのでそこで詳細確認はしませんが、検定を通すにはそもそも型式試験で適合していないといけないので規則に違反して型式試験で不適合になったのならば検定を通すことはできません。説明不足で誤解させてしまいましたが、要は大前提として規則に準拠したものでなければホールに設置してはならないということが自分の話の本筋です。
2023/01/25 水曜日 18:14
まど☆マギア
マスタンゴさんたぶん自分の方かなまあ試験時と市場での挙動が違う動きをしてはいけないってのが今は規定でありますってのが伝わればいいんで、そこはあんまり気にせず書いてましたね、失礼(_ _)
2023/01/25 水曜日 20:56
猫RUSH
「保通協試験」っていってるけど今は保通協以外にもGLIで型式試験の委託やってるから必ずしも保通協で試験してるわけじゃないしその言葉も正確じゃないけどね。ぶっちゃけどっちでもいいけど人の言葉のあやの揚げ足取るならせめて自分自身は正確な言葉使ったほうがいいんじゃね?
2023/01/25 水曜日 22:20
煙管G
久しぶりに7000ゲームでボーナス30ずつ、途中飲まれて約3500枚ほど打てたので覗きにきてみました。店に入れた後でプログラム書き換えって懐かしの注射ですか?注射なんて3号機でもギリだったと記憶してるのですが、6号機で復活してたとは驚きましたw大昔、初代ジャグラーの裏を上野で打ち10ゲーム以内BBの15連で一撃5000枚弱出たのが懐かしくなりました。退店時強面のお兄さんがついてきて怖かった時代。ご存知の方いらっしゃいますかね?冗談はさておき。5号機までのジャグラーと異なり6号機は増え方が遅いですね。払い出し少ないのが覿面です。ぶどう揃いっぱなしでコイン増えるのにボーナスついてこなかったり、ボーナス引けるけどコイン持ち最悪が多いので設定読むのは諦めてましたが、今回は素直に緩やかにコインが増加し続けたので、普段は単純に設定入ってないんだろうなと思いました。スマスロが通るのだから、ジャグラーの払い出しも元に戻してくれないかなぁ。お邪魔しました。
2023/02/01 水曜日 02:32
momokan
おばんです。>煙管G さんへ私もバリバリ打ってましたよ。うちの店はもっと凄かったですよ。その店今でも営業してますが。4号機時代ジャグ1G連最高ビッグ100連で一撃三万八千枚出てました。確か4号機ジャグはビッグ一回で380枚ぐらい出てたと思いますが。今でも私の行く店では粒(100G以内)30連とかして、一撃3000枚出てますよ。
2023/02/03 金曜日 04:09