パチンコガイド >

質問と疑問

蝶ジャンキー:凄く初歩的なレベルだったらすみません。・質問皆さんも深みに嵌まって、天井覚悟になってしまった経験があるかと思います。そこでお聞きしたい事がありまして・・・設定は「1」、モードは「通常A」を全ツッパしたとします。700ハマリと796天井でそれぞれモードUPが多少期待できるらしいですが、皆さんの体感的に、700を踏む場合と天井を踏む場合とでは、どちらがモードUPに期待できますか?自分は「700<天井」と思っています。が、先日「796天井⇒有利区間ランプ消灯前に単発⇒準備Aエリアでランプ消灯」というのがあって、心をへし折られたことがあります。(準備Bエリアで消えるより若干マシですがw)・疑問幸運にも本日完走できたのですが、終了間際の枚数調整で何度か「ナビ無視」をしました。完走後、「有利区間突入チャレンジ」を敢行したのですが、まぁそこは見事にハズレ。で、その1Gが終わった時に凄い違和感を感じ取りました。有利区間ランプが点灯していない・・・そのあと7〜8G回してやっと有利区間のランプ点灯しました。完走前にやった「ナビ無視」で「ゼロボ」に入賞させてしまったということでしょうか?でも「ゼロボの影響」が「前回の有利区間終了間際⇒有利区間終了⇒次回有利区間突入」まで及んでしまうものなのでしょうか?更に疑問に思ったのは、その複数G数の「非有利区間」では「有利区間突入チャレンジ」どころか、俗にいうところの「無抽選区間」になってしまうのでしょうか?できればこのモヤモヤを解明したいです・・・長文すみませんでした。

南国育ち30
メガネの錬金術士
796踏んだ所で変化ないと思うけど。700過ぎて即遅れ発生したりするから、700の時点でモード上がってるかと。少し所かほとんど上がってるらしいです。B移行されたら無意味に近い。Cに移行しても準備が良いの選ばれなければ残念な結果になる。だから、チャンス程度に考えた方が良いかと。
2021/04/30 金曜日 22:14
魅惑のカナ
私もメガネの錬金術士 さんの意見に1票。700Gを踏んだらコイン勿体ないし、さっさと当たってくれとしか思わない。あとは通常Cから50%のDEに行くことを願うだけ・・・朝一560G超えたら、561〜699Gで当たらないようにお願いしながら、700G目指すだけw
2021/05/01 土曜日 13:19
蝶ジャンキー
>メガネの錬金術士 さんそうなんですね・・・796は気にしなくていいと・・・確かに700手前までは遅れもフラッシュも皆無だった台が、700超えてすぐフラッシュしたことがあり、ちょとビビりましたwこんな感じで、「通常A⇒700⇒通常C以上⇒単発⇒準備D・E」が理想ですね。>魅惑のカナ さんコインが勿体ないのは796のことですかね?天井がモードUPに寄与しないなら、確かにムダでしかないですね。700手前で当たると発狂モノですねwお二方、ありがとうございます。
2021/05/01 土曜日 20:50
最近あまり出ない
自分も天井ではモードアップしないと思ってる派です。初期の頃に天井恩恵でモードアップするって噂が流れてましたが、その後その噂は有利区間開始からは700で天井恩恵でモードアップ、ボーナス終了から400で天井恩恵でモードアップに変わってましたよ。きちんと解析が出てないので、未だに噂の状態ですが疑問に関してはその通りです。ゼロボが成立してても有利区間終了では消えない事が物語ってます。ただ、今回の場合は有利区間終了前にゼロボ入賞したのではなく、有利区間終了時の1回転目で入賞したのではないかと思います。非有利区間はナビが出ないので、ゼロボ回避が出来なくなります。推測の域を出ないのですが、おそらく完走前にゼロボに入れた場合は、ゼロボ抜けるまでナビが出なく、また払い出しも3枚以下になるのではないかと思います。もしそんな事が出来てしまったら、完走の度に朝一と同等の恩恵を受けられる事になってしまいますしね。
2021/05/02 日曜日 10:44
蝶ジャンキー
>最近あまり出ない さんご意見ありがとうございます。天井恩恵無しに押されてますねwまぁでもそれが真実である可能性高そうですね。ところで、疑問に挙げたゼロボの見解ですが・・・さらに疑問が湧いてしまいました。自分が回した「有利区間終了直後の1G」は、左リール下段「南国図柄」でした。(出目はベルこぼしと思われ)「推定リセット:非有利区間滞在直後の1G」が、「南国図柄1コマ落ち:ゼロボ疑惑」になってしまった場合は、今回同様「有利区間に突入しない」のでしょうか?多分突入はしたと思いますが・・・1コマ落ちがゼロボでなく、ゼロボフラグが「出目で判別不可能」ならば、抗いようがないですね。しかし、なぜ非有利区間があんなに続いたのか・・・益々分からなくなってきました・・・
2021/05/02 日曜日 23:26
キュイン太郎
ゼロボ中なんで有利区間移行しなかっただけなのでは?
2021/05/04 火曜日 05:05
蝶ジャンキー
>キュイン太郎 さんゼロボ中だからといのは、何となく理解できます。ただ、そのゼロボが「いつ入賞したのか?」が気になっています。・完走直前なのか?⇒有利区間終了後でも「ゼロボ中」が引き継げるのか?・有利区間終了直後の第一ゲーム⇒左リール下段南国図柄でもゼロボの可能性アリ?(回避不可能?)どうなんでしょう?
2021/05/05 水曜日 03:07
べちょクッキー☆
勘違いしてるかもですけどゼロボ成立時には有利には入れますがゼロボ中は有利に入れません非有利通常ゲームから1Gでゼロボに入賞した場合はレバー時に有利移行役としてゼロボが成立しているため有利突入+特賞状態になりますしかし、特賞中に有利が終わると有利移行役が成立しないため有利に入れません例としてはマジハロ6なんかは有利終了数ゲーム前にボーナス取ると特賞中に終了条件満たすためいきなり通常にもどります
2021/05/07 金曜日 10:27
べちょクッキー☆
ゼロボって言い方が悪いかもですこの台のいわゆるゼロボーナスは蒼天やチェンクロと同じペナルティボーナスだと推測されてます択が24択なのでまず当たらない×成立役の一部がリプなので取れないためにお目にかかる機会が少ないだけです択当たりで回避は不可能です逆に言えば全部当てなければいいので枚数調整で最後の二択までちゃんと押せばまず入ることはないと思います
2021/05/07 金曜日 15:26
蝶ジャンキー
>べちょクッキー☆ さんご意見・解説ありがとうございます。その解説で自分なりに解決できそうです。完走時の枚数調整で行ったナビ無視が「凄く適当」に押していたので、どこかで24択に当たってしまったんでしょうね。ペナルティボーナスという呼称は確かにしっくりくるかもですね。実際7〜8G有利区間に入らなかったし、打ち手がプラスになるフラグは一切成立しないでしょうね。今後枚数調整する時は、2番目のナビまでは従うようにします(笑)
2021/05/09 日曜日 03:26