蝶ジャンキー:凄く初歩的なレベルだったらすみません。・質問皆さんも深みに嵌まって、天井覚悟になってしまった経験があるかと思います。そこでお聞きしたい事がありまして・・・設定は「1」、モードは「通常A」を全ツッパしたとします。700ハマリと796天井でそれぞれモードUPが多少期待できるらしいですが、皆さんの体感的に、700を踏む場合と天井を踏む場合とでは、どちらがモードUPに期待できますか?自分は「700<天井」と思っています。が、先日「796天井⇒有利区間ランプ消灯前に単発⇒準備Aエリアでランプ消灯」というのがあって、心をへし折られたことがあります。(準備Bエリアで消えるより若干マシですがw)・疑問幸運にも本日完走できたのですが、終了間際の枚数調整で何度か「ナビ無視」をしました。完走後、「有利区間突入チャレンジ」を敢行したのですが、まぁそこは見事にハズレ。で、その1Gが終わった時に凄い違和感を感じ取りました。有利区間ランプが点灯していない・・・そのあと7〜8G回してやっと有利区間のランプ点灯しました。完走前にやった「ナビ無視」で「ゼロボ」に入賞させてしまったということでしょうか?でも「ゼロボの影響」が「前回の有利区間終了間際⇒有利区間終了⇒次回有利区間突入」まで及んでしまうものなのでしょうか?更に疑問に思ったのは、その複数G数の「非有利区間」では「有利区間突入チャレンジ」どころか、俗にいうところの「無抽選区間」になってしまうのでしょうか?できればこのモヤモヤを解明したいです・・・長文すみませんでした。
南国育ち30