パチンコワールド
パチンコガイド
>
うーん.........。
Shangri-la:この台なんでポイントの概念なんて付けたんですかね。この要素が1番邪魔で評価落とすポイントだと思う。CZもなんかデキレ感もあるし。なんでこんな余分なことするのだろうかって思います。6号機の中ではファフナーとトータル・イクリプスはよく考えられて作られてると思いますけど蛇足感がぬぐえない所はさすがSANKYOって所でしょうか。SANKYOは遊戯音だけまともになりましたね。その分藤商事ってメーカーが鼓膜破りたがってますけど
パチスロ トータル・イクリプス2
ラブ嬢
多分ですけど、ATに伸びやすい要素を入れているので、短期出玉に対応して即当たってしまうのを緩和するように初回だけハードルが上がるようにしてるんじゃないですかね?明らかに初回だけポイントが上がりにくいし、書記ポイントも違いますし。CZのやらせ感については同意です。自身のデータでは1/2が1/5で1/3が1/4、1/1.5が1/2です。ヒキが悪いと言われればそれまでなんですけどね。ラストのステップアップが赤にいかないとほぼ外れでした
2019/12/17 火曜日 16:15
くまだまこと
>よく考えて作られているそれはないと思いますよ。打ち手を損した気分にさせる要素が盛りだくさんでとてもよく考えられたスロットとは思えません。「派手なら客も納得するだろう」という短絡的思考から作られています。だから演出やそれに絡む小役にもなんの深みも面白みもありません。
2019/12/26 木曜日 13:14