パチンコワールド
パチンコガイド
>
質問があります。
ゴミリン:てんしょうリンクから夜背景にいって、普通なら1のあとに千秋楽になると思いますが、2の次が千秋楽で、押し合いで負けから女将さんまだまだいくよで外れ、からの夜背景継続で1回転目に金予告から鍛錬行って失敗。ってのがあったのですが内部状態どうなってたのでしょうか?金予告の期待度ってどのくらいですかね?
P天昇!姫相撲
こたつむり
お疲れ様ですとりあえず。結果だけで話しますと最初の天昇リンクはガセ前兆or16回転の本前兆のどちらかにいて、16回転を踏む前に通常の1/40か確変の1/32を引いた形になりますその後の夜滞在からの鍛錬ハズレも、規定回転踏む前に当たりを引いてしまったという訳ですね。ただ最初の前兆が本前兆だったのか、その後の夜背景移行も内部的に潜伏していたかはわかりませんね。ですが、後半の夜背景移行は金予告で鍛錬にいかれたそうなので、潜伏前兆には入ってなかったのではないかと思われます。潜伏に入っていた場合、規定回数を踏むor当たりを引いたら本場所までは発展するのではないかと、、、因みに過去ログにあるかはわかりませんが、私の経験上は天昇リンクor潜伏前兆にはいった場合規定回転までに当たりを引かなければガセ前兆16回転千秋楽まで確定?→ハズレ本前兆or潜伏前兆57.8% 前兆16回転→当たり42.2% 前兆1〜15回転16回転千秋楽を踏む前に発展し、当たり又はハズレ後の女将さん出なければ復活当たり(自身4/4)だと実践上では認識してます。なので、過去ログにある和了さんの当たり振り分けを見る限り、16回転千秋楽踏んでも外れる可能性の方が高いと思われるので、私は1〜15回転で発展した方が期待します。(女将登場で絶望)
2020/03/25 水曜日 02:06
こたつむり
因みに通常時の金予告が期待値どれほどあるのかはわかりません、、、ただあくまでも当該保留の当たりに関わる演出なので、鍛錬が成功するか(本前兆や潜伏前兆当選)はレバ確演出や法則が判明しない限りは期待しない方が良いかと思います。(直当たりだけが正解)私は直撃経験1度だけありますけど虹保留からでした。(赤保留は数え切れず、金保留は見たことないです)あと昨日は猛特訓中に3回転で本場所発展→ハズレ→女将登場(絶望)→天昇リンク入らず→夕日ステージ→8回転目で本場所→海桃花腕相撲(タイトル赤、まった1回)→負け→女将でず→復活→天昇チャンスという経験をしました。潜伏中の規定回転も振り分け比率が同じなのかは調べてないのでわかりませんが、夕日以上のステージに長く滞在している場合は潜伏の可能性が高そうですね個人的には潜伏前兆だった時は全て天昇チャンスに入っているので、鍛錬や女将外して上皿打って辞める人がそれなりにいますから勿体ないなと思ってしまいます
2020/03/25 水曜日 02:37
De
横レス失礼します。>こたつむり さん 相当お詳しいようなのでこの初心者にご教授いただきたいのですが。(笑)(1)猛特訓というのは本前兆確定と冊子に書いてあったような気がするのですが違いますよね?(自身がハズレたため)(2)天昇リンクがよくわかりません。横綱ロードに行くには天昇リンクに行ってどれくらいの確率のの何を引けばいいのでしょうか。天昇リンクに行ったときに横綱ロード確定というのはないのでしょうか。いろいろ聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2020/03/25 水曜日 09:07
こたつむり
Deさんこんにちはm(_ _)m1)については、確定ではないと思います。私自身は今までに猛特訓に入っても、規定回転を踏む前に当たりを引いてしまっているので本前兆だったかの確認は取れていませんが、、、動画や他人様の挙動を見る限りでは、千秋楽まで到達して外しているので本前兆濃厚ではないと判断します。2)については、セグの解析が出るか規定回転(16回転or1〜15回転)まで到達しなければ判別は難しいと思います。とはいえセグに本前兆を見抜かせないための工夫をしている可能性は高いと思いますが、、、ヴァルブレイブの1・5セグの様に(確変か通常か不明にしてあるセグパターンですね)私も打ち込みは全く足りていないのですが、本機は前兆中に当たり(通常1/40、確変1/32)を引くと全てが無に帰すので、セグのサンプルを取るにしても規定回転をきっちり踏まないと、本前兆かガセ前兆だったかの判断がつかないのが辛いですね。
2020/03/26 木曜日 01:45
こたつむり
追記天昇リンクについてですが、入った時点での確定演出等があるかは不明です。ですが鍛錬に成功しなかった場合にも潜伏で出てくる可能性があるので、即辞めは正直お勧めしません。まだまだサンプルの少ない私見ですが天昇リンクの前兆回転数は通常時初当たりの本前兆(16%)の内16回転57.2%、1〜15回転42.8%通常時初当たりのガセ前兆(27.5%)の内16回転100%(と私は思っています)通常時初当たりの潜伏(16%)の内16回転57.2%、1〜15回転42.8%(数値は過去ログ和了さんのものを引用させて頂いています)この内潜伏の挙動は私の実践経験ですが、鍛錬失敗後に毎回転天昇リンクへ移行するか、潜伏したままかの示唆をしています。天昇リンクへ移行した場合は、天昇リンクが最初から発動し保留が16回転から始まりますが、内部的には天昇リンク移行するまでの回転数は消化されています。なので、仮に潜伏前兆16回転が選ばれていた場合に鍛錬失敗後4回転目に天昇リンクへ移行したならば、既に4回転消化されているので天昇リンクの5保留の次が千秋楽保留になります。私はそれで当たりました。あとは天昇リンクへ移行しないパターンですが、恐らく潜伏前兆1〜15回転が選ばれた場合は、天昇リンクへ移行せずに夕方滞在のまま規定回転まで消化してから発展→天昇チャンスの流れかと上にも書きましたが、私は天昇リンクに入ってない状態の夕方ステージで8回転後本場所発展で天昇チャンス入りました。サンプルが少ないので実際には誤差が生じるかと思いますが、参考程度に留めて頂けたらと思います。前置きが長くなりましたが、まとめると鍛錬失敗しても16回転は回した方が無難、冊子やネットでは天昇リンクは後半まで引っ張る程チャンスとありますが、ガセ前兆は100%16回転まで引っ張られるのでは?という事から、期待値的には途中発展した方が熱いのではと思う次第であります。1/32の悪魔がいるので敗北後女将で絶望ではありますが、途中発展で女将来なかった場合は実践上復活してます。
2020/03/26 木曜日 02:51
De
こたつむり さん大変わかりやすい解説ありがとうございました!そこでまた新たな疑問が出てしまい恐縮なのですが、『本機は前兆中に当たり(通常1/40、確変1/32)を引くと全てが無に帰す』とはどういうことでしょうか。(本前兆中に1/32の確変を引いてもいけないのでしょうか?)本前兆中では規定回数を踏めば天昇チャンスへ行くというのは理解していますが、本前兆中の挙動の詳細(どうすれば落ちるとか女将出現の意味とか)がいまいち理解できません。あと、確変:通常=60:40とありますが、通常時の鍛錬当選は1/40を引いてそのうちの60%が本前兆、40%がガセ前兆という認識でよいですか?この台はスペック的に厳しいのは思うところではありますが、システムを理解すれば楽しめる台だと思うので是非教えていただければと思います。
2020/03/26 木曜日 09:12
De
連投すいません。確変の1/32という数字がどこから来たのかも教えていただけるとありがたいです。
2020/03/26 木曜日 09:14
こたつむり
Deさんお疲れ様です1)前兆中の通常1/40と確変1/32の下りは本前兆へ入っていた場合を想定した話だった事を考えれば不必要な内容だったかもしれません。鍛錬が成功・失敗したとしても、打ち手は本前兆・潜伏前兆を願って打つんですものね。全てが無に帰すと書いたのは、Deさんが書いてある通り本前兆中に規定回転踏むまでに1/32を引くとデメリットがあるからです。本前兆が消えて再度ヘソ抽選を受けてしまい、ガセor通常を引いたら終わりですし本前兆を引いたとしても直撃しないと規定回転数の抽選を受け直します。まるで昔の潜伏ループのよう、本前兆の判別が出来てない事を考えると恐怖でしかないですね。因みに通常時と本前兆時(内部的に確変状態)では、ヘソ抽選の比率が変わります。内部確変状態では潜伏比率が圧倒的に高いので、天昇リンクでのヘソ当たりは直撃を除き精神を蝕みますね。(比率の詳細は過去ログ和了さんのレスを参照)2)は天昇リンク中に「規定回転踏む」、「初当たりを引く」事で本場所へ発展します。前者は本前兆なら天昇チャンス、ガセ前兆なら敗北後通常ステージです。後者は天昇チャンス直撃(内部通常時0.5%、内部確変時5%)を引かなければ、敗北後に女将さんが出てきます。本場所へ発展する都合上、鍛錬演出が全て女将演出に置き変わっているようです。3)はすみませんが和了さんレスを引用致します通常時直撃→0,5%本前兆→16%ガセ前兆→27,5%潜伏→16%通常→39%超開眼(通常)→1%ですね。4)はこのサイトのスペック表にもありますが通常時1/40.96 確変時1/32←これです正直な感想で売り文句が「まるでパチスロのよう!」とありますが、本前兆入ればあとは回すだけ、ただの前兆でも子役で書き換え抽選しているパチスロに対して、本前兆入っているのに確変状態により当たりやすくなっている中で、規定回転数をチキンレースする本機はかなりのMプレイを要求されていて完全に新しいシステムではないかと、、、似た物で烈火3とかありますが、規定回転数内で当たり引いても確変取っていれば確変機として出玉出るのですから、本機のハードルの高さが伺えます。それを越えた先には、楽しい小当たりLUSHと奇抜な当落演出が待っているので個人的にはかなり癖になってしまう台なんですけどね、、、駄文長文失礼しました
2020/03/26 木曜日 19:34
De
こたつむり さんまたしてもご丁寧な説明ありがございました。80%くらい(笑)わかったような気がします。板汚して申し訳ない気持ちはありますが、私の最後の質問にお答えいただければと思います。>>通常時直撃→0,5%本前兆→16%ガセ前兆→27,5%潜伏→16%通常→39%超開眼(通常)→1%(1)上記の振り分けでは最初のヘソの初当たりは0.5+16+16=32.5%で確変(と言っていいのか??)に入る、すなわち天昇チャンスへの抽選が受けられる状態に入る、ということでしょうか。もしそうなら私の考えが間違っていました・・・・(汗)。(ヘソを含めこの台の全ての大当たりは確変:通常=60:40というのは理解していたので、最初の鍛錬当選時もこの振り分けが適応されると思っていたため。)(2)鍛錬や一喝演出など『左上のアタッカーを狙う演出』は何の抽選をしているのでしょうか。鍛錬に当選した時点で上の振り分けが適応されますよね?その後天昇リンクや潜伏に入って、規定回転数消化or天昇チャンス直撃を引いた場合に右打ちになると思っているので左上アタッカーの意味がわかりません。(何も抽選していないとか!?)(3)超開眼中の引き戻しは低確率1/40の抽選ですよね?具体的に何に当選して横綱ロードに入っているのでしょうか。(体感上結構引き戻すように思います。)(4)特図1、特図2とはどこの入賞口を指しているのでしょうか。右打ちしかしていない横綱ロード中でも特図1で落ちるとか書いてあったような気が・・・。(よくある最初の確変当たりでヘソ1回転目に落ちるというあれでしょうか。)長くなりましたがよろしくお願いしますm(_ _)m
2020/03/27 金曜日 11:32
こたつむり
Deさんお疲れ様です1)Deさんの認識で大丈夫です。2)結論から言えば抽選はしていません。(液晶の色変化で鍛錬or一喝の成功期待度の示唆をしているだけ)天昇チャンスと激闘モード時の振り分けしか小冊子や説明書に表記されていないのでわかりにくいですが、当たりの内訳は「2R3Cの賞球2個+振り分け」になります。3)確率はDeさんの認識でまちがいないです。「何に当選して」ですが、低確率の1/40に当選の内振り分けが通常(時短なし)40%大横綱ロード60%ですね。4)特図1ヘソ・開眼電サポ 特図2右打ち(運命ポケット) になります。ただ本機は内部モードの管理で当選時の振り分けが変わるようになっているので、大横綱ロード・激闘モード以外で右打ちすればペナルティを貰うので気をつけてください。特に本前兆等に入っている場合、権利が消失する可能性が高いと思います。大横綱ロードに入ってヘソ当たりしたら天昇チャンスの5%引かなければ内部確変時の振り分け通りの結果になります。なので通常時の直撃は仕方ないかもしれませんが、天昇リンクに入ってからは保留には気を配った方がよろしいですね。特に16回転目の千秋楽は当落保留だとわかっているのですから、外れるまでは保留溜めない方がよろしいかと、、、
2020/03/27 金曜日 16:36
お釣り123円
リンク残り10くらいで発展敗北→女将出現→失敗→夕日ステージ(リンク煽り)これはなんだったんだろ。内部的に潜伏なん?って思いながら打ったけど何もなかった。
2020/04/25 土曜日 07:21