パチンコガイド >

高AP振り分け時の挙動

CECIL:高APを地図で取ったりすると、倍速やアイコン書き換え(以下、昇格)が非常に多い気がしませんか今日は「推定4or6だろ、こんなチェンクロ初めてなんだけど」くらいの台を打ちまして、地図50を4回も引き、内3回が昇格して赤1が2回と赤2が1回でした。倍速も3回でした。特に今まで50はほぼ見れませんでしたし、赤2なんて多分初めてでした。昇格が高設定ほど優遇なので、逆に言えば地図50は低設定ではほぼ見れないとなると、そこで昇格の優遇があるような気がしました。10~30は昇格分布は取ってませんが 50と合わせて計9回でした。画像はAPスロットは普通でリプも引かずに2G目に地図50で昇格したものです

パチスロ チェインクロニクル
CHASER
高設定を2回程打った時ですが、地図50倍速赤1が1回・地図50赤2が2回・地図50無しが2回です。以前に、sieda1 さんが言っていたエンドカードの奇遇判別ですが、偏る・偏らない時があったので判別が難しいです。
2019/05/11 土曜日 11:00
CHASER
訂正エンドカードの上位判別・奇遇判別も難しいです。
2019/05/11 土曜日 11:08
チェンクロ好き
近所のホールにある低貸しのチェンクロが中間(たぶん3)で据え置きしっぱなしだったころに5万G以上まわした挙動ですが地図でのAPの場合単純に高APになるにつれ倍速発生率があがり尚且つ昇格率が高くなる模様でした。地図50APの場合倍速が8割ほどで来てそのうちの5割ぐらいで昇格してました。弱チェに関しては3だとAP50が2%なのでサンプルはあまり取れてないのですがやはり50APは10より倍速と昇格がきてました。私見ですが、CECILさんのおっしゃる通り地図弱チェはAP関係無く倍速と昇格するのではなく、AP毎に倍速発生率と昇格発生率に段階的に差を設けていて、解析に在る設定毎の倍速と昇格はAP合算の数字だと思われます。単純に10APのみで倍速と昇格のサンプルをとると倍速も昇格も明らかに足りないので。
2019/05/12 日曜日 22:39
CECIL
情報ありがとうございます!体感上の経験談でしたが、やっぱりAP差ありそうですよねとなると高AP振り分け時に少しドキドキ出来そうなんで通常時も少し楽しくなりそうです。
2019/05/13 月曜日 13:15