パチンコガイド >

時短中の大当たり確率について

モーティス:かなり初歩的な質問になってしまいますが…時短中の大当たり確率は1/11.9と書いてありますが、小当たり当選時1/4で大当たり、そして小当たりの当選確率は1/3.3と聞きました。つまりストックが5の場合、1/4の抽選を5回受けられるってことですよね。だとしたらちょっとキツくないですか?残保留や直当たりもあるので正確にはもう少し大当たり確率が高くなると思いますが。どこかのサイトでストック5の場合は継続率85%と書いてありました。しかし85%もないような気がするのですが…何か解釈が間違っていたら教えてくださいm(_ _)m

PA緋弾のアリアAA JD設定付
sikiwara
大雑把に計算してみましたが、小当たり1/4で5回転分≒76.3%残保留1/11.9で4回転≒29,6%76.3%を外した後に29.6%で抽選なので、(100−76.3)×0.296≒7%76.3%+7%=83.3%これに小当たりリミットに到達するまでの大当たりする可能性も合わせれば(15〜16回転くらい)多少上昇するはずです。大体あってる値だと思います。
2020/11/05 木曜日 07:17
順目まどか
ストック5なら時短5+残保留4で9回転ですね。残保留分は時短中と違い小当たり関係なく消化されるので、(78%)×(30%)=85%になるんだと思います。
2020/11/05 木曜日 07:33
モーティス
残保留は普通に1/11.9で抽選されるんですか?だとしたら残保留で小当たりは無いって事でしょうかm(_ _)m
2020/11/05 木曜日 11:36
順目まどか
この機種は小当たりにもV入賞するものとしないものがあるのはご存知でしょうか?で、例えば確変リミット機は右打ち中にリミットの数まで大当たりが引けますが、この台はストックの数まで小当たりを引く事が出来るんです。その引いた小当たりの中でV入賞付きを引けばいいので時短中は実質1/4、リミット後の残保留は小当たりかつV入賞付きを引く必要があるので1/13.2、上記にプラスして大当たりの直撃も抽選してますよ(合算1/11.9)、って形になります。
2020/11/05 木曜日 12:44
モーティス
回答ありがとうございます。つまり結局残保留は1/3.3を引いた上で1/4を引かなければいけないってことですよね。4個の残保留のうち1回は小当たりを引けるとしてもストック5の場合、小当たりを弾ける回数は6回。つまり1/4を6回抽選できるってことですよね。最大ストックでこれなので少しキツいなと思い、解釈が合ってるか質問させていただきましたm(_ _)m
2020/11/05 木曜日 18:28