パチンコワールド
パチンコガイド
>
月周りのコントロール制御
風車:月周りのコントロール制御はどうやってるんですかね?AT機でそこまで実現できるとは信じ難いですが、試打動画を見たらどうやら再現されておりとても驚いています実機もその通りの挙動だったら過去に類を見ない画期的なつくりだと思うので、早く触ってみたいですまさに変態的な仕様かと
パチスロナイツ
黄門見えましても
疑似遊技でしょ
2023/07/01 土曜日 12:49
風車
この試打動画見る限り疑似遊技ではなかったですね
2023/07/01 土曜日 14:31
世界の岡崎産業
ボーナス揃える時は疑似遊戯だけど動画の何分くらいの話ですか?単純にリーチ目役成立時だけそういう制御になるだけとかじゃないですかね
2023/07/02 日曜日 12:26
最近あまり出ない
風車さんよく意味がわからず返信するんですけど、リールのコントロール制御の話であればAT機の方が作りやすくなってるはずですよ。現在は1つの役に対して1つのリール制御しかできないので、花火などのノーマル機は一枚役を複数用意して制御してます。AT機なら押し順だけで27通りの役ができるので、それでどうにかしてるんじゃないですか?
2023/07/02 日曜日 17:39
風車
>世界の岡崎産業さん動画の7分あたりに書いてます!リーチ目役成立時に滑る。という仕様なら他の機種でもありそうですが・左リールに月を止めた場合のみその法則になる・小役は滑り、ハズレはほぼビタ止まりということを含めると、やってることが4号機みたいだなと!面白いか面白くないかは置いておいて、技術自体は画期的だと思いましたm(_ _)m
2023/07/02 日曜日 18:58
風車
>最近あまり出ないさん返信ありがとうございます!ハナビなどは複数の1枚役のこぼしで多彩なリーチ目を演出しているのは理解しているのですが、AT機なので常にゼロボを回避しつつ、左リールの押した位置で制御が変わるという、4号機の仕様をそのまま引き継いでいる点に驚いてますどうにかしてるからそうなっているのですが、どうなってるのかなと…そんなこと出来るのか!?と思い書き込ませて頂きましたm(_ _)m(揚げ足取るつもりはありませんが、押し順だけなら27ではなく6種類ですね!)
2023/07/02 日曜日 19:18
最近あまり出ない
あ、なんか勘違いしてました。3×3×3で計算してました。左が3種類あるから混乱したのかな?ゼロボに関しては変則押ししないと揃わないとか、2枚掛けじゃないと揃わないとかあるので、単純に回避してないのかもですね。
2023/07/02 日曜日 19:48
最近あまり出ない
あ、しかもさらに勘違い。これリアボじゃなかったですね。ボナ成立後で制御変えてるのかと思ってたけど、フラグがないのにどうやってるんですかね?擬似ボもフラグ扱いになるのかな?
2023/07/02 日曜日 19:51
バカボンパパ☆
動画では当たってばかりで通常時をほぼ見せてくれないんで、あまり分かりませんが、AT機なので通常時はだいたいベルこぼし目のはずなので、左月頭だけこぼし役の種類が他より多くて全部1コマ以内で引き込めるとかじゃないでしょうか。他の場所だと4コマで引き込める程度の種類しかないから無駄にスベる事もあるみたいな
2023/07/02 日曜日 22:16
唐揚げ半ライス
制御のことなら、これの二人目、13分ぐらいからの人が結構話されてるので、参考になるかもです。
2023/07/03 月曜日 11:58
風車
>最近あまり出ないさんAT機なのでボーナスのフラグで制御を変えたりは出来ないことを考えると、なかなか凝ったことしてそうですよね!
2023/07/04 火曜日 00:37
風車
>バカボンパパ☆さんおお!とてもわかりやすい!・1枚役(15枚のこぼし)は引き込まずにそのまま止めれる構成・リーチ目役は滑れるけどゼロボは引き込まない構成という感じなのかな?月頭の組み合わせで考えると凄い数になりそうですね…200台でこのレベルの作り込みはコスパ悪そうなので、もともとはもっと多い台数を想定していたのかなと思ってます返信ありがとうございます!
2023/07/04 火曜日 00:44
風車
>唐揚げ半ライスさんありがとうございます!おそらく上のバカボンパパ☆さんの内容が答えかなと思っていますが、見させてもらいました!休みの日に並んで確かめに行ってきます(^^)
2023/07/04 火曜日 00:50
白いシロー
月の上のランプだけ図柄が違うので、入賞役のパターンが変わるので、おそらくそこだけ制御が変わるんだと思います。
2023/07/04 火曜日 10:37