パチンコガイド >

画期的なシステム

まだ未打:ネットの解析を見る限り、画期的なシステムで、上手くいけば一撃で5000枚はいけそうかと思ったのですが、ここの意見見ると、この解析は間違ってる?エンディングいけば有利区間終了となり、次回有利区間の1周期目が当たり確定となると説明してます。となると、その1周期目でまたAT入れて、エンディング行けば、終わらないような書き方なのですが?

カードバトルパチスロ ガンダム クロスオーバー
最近あまり出ない
その通りなんですけど、エンディングまでの獲得枚数が多くみて1000枚くらいなのと、エンディング後の周期でボーナスとATが当選する確率が半々くらいなのと、最初の周期で持ちメダルを削られるから、正直一撃5000枚はかなり厳しいんじゃないかな?エンディングまで6〜8周する必要があると思います。ちなみに、初当たりからエンディングまで到達する可能性が13%ほどです。その約50%でAT2連です。エンディング2回連続みる確率は、初当たりの1%以下ですね。
2019/10/12 土曜日 01:00
諸星ダン吉
今後リセットの恩恵が大きい機種が増えてくると楽しみですね。まぁ、あんまりリセットの恩恵を大きくすると、またぞろ規制の対象になってしまいますが。
2019/10/12 土曜日 01:37
最近あまり出ない
ごめんなさい、突破確率勘違いして少し計算ミスしてました。・CZ中当選時振り分けAT  53%  X Bonus  47%・AT突破確率(5戦目まで)約80%・MAバトル勝利確率56%上記が解析値なので、それで計算すると初当たりからの確率が下記の通りになります。1戦目勝利確率  80%2戦目勝利確率  64%3戦目勝利確率  51.2%4戦目勝利確率  40.96%5戦目勝利確率  32.768%MA勝利確率  18.35008%(初当たりからエンディングに行く確率)ATが2周期目に入る確率9.7255424%2周期目のATもエンディングにたどり着く確率1.78464481%また、他の機種がエンディング=有利区間完走で2400枚なので勘違いされがちですが、これは7連で有利区間強制終了になる美ら沖と同じタイプで、6連でエンディングに突入して、有利区間が強制終了します。一回のエンディングまでに獲得できる平均メダルは1000枚くらいとのことです。
2019/10/12 土曜日 02:00
この台は本当に
>>1その情報は誤っていると思われますなぜなら、1回非有利区間に落ちたら次の有利区間にモードなどいっさい引き継げないからです。なので引き戻しモードに突入させるには、同じ有利区間である必要があります
2019/10/12 土曜日 03:08
この台は本当に
>>3あなたは根本的に勘違いをしています。1度有利区間が終わり、非有利区間に行くと、全てがリセットされて、新たな有利区間に移行します。モードなど一切引き継げません。非有利区間から有利区間に移行した際にボーナスが高確率で当たる台とは全く違います。
2019/10/12 土曜日 03:21
最近あまり出ない
>>5なので、なにか新しい抜け道発見したんだろうなーと思っていたんです。例えばスーパードラゴンや美ら沖みたいなリセットで強い恩恵をつけたりとか、5.9号機ルパンのようなボーナス終了直前に2枚掛けと3枚掛けを組み合わせてモードを変えたりとか、ビンゴギャラクシーみたいに非有利区間から有利区間に移る際の小役種別によってモードの比率を変えたりとか、こんな技術をうまく組み合わせたのかなーとか思ってました。ふたを開けたら、結局のところはリゼロのコンビニモードの偽物を作って、有利区間をリセットした風に見せかけただけみたいですね。エンディングは2回までで、3回目には突入しないって情報もありますが、これもたまたま有利区間が残っていなかったからなのか、2回で強制打ち切りなのかわからないですね。解析が正しいなら、おそらく初回周期の当選率は約40%ぽいです。初回周期約120でAT、エンディングで約300、覚醒周期で120、2回目のエンディングで300、覚醒周期で120、3回目のエンディングで300有利区間は足りますが、おそらく3回目の途中で2400枚規制にひっかかりますね。うまくいけばこんな状況にもあたるかもしれませんが、果たして2回目のATでMAバトルに入ってくれる時があるのかどうか
2019/10/12 土曜日 03:38
この台は本当に
2回目の6セット目でMAバトルに入ったっていう情報はないですね6セット目にザクがでてきてそのままエンディングに行くっていう情報がちらほらとあります。ロングフリーズで12セット継続させた後に覚醒モード入らないことから考えても、2回目のエンディングで強制的に非有利区間に移行するのが濃厚ですね
2019/10/12 土曜日 03:55
諸星ダン吉
新たな有利区間の1周期目は小当たり確定にしても、前回を引き継いでいないわけですから規約上は可能ですよね?その場合は、設定変更でも1周期目は小当たり確定になりますが所詮小当たりですから、物理的にも可能なように思います。でも実戦報告からは、そう言うシステムではなかったということなのでしょうか。
2019/10/12 土曜日 18:36
騙されたわ
>>8だーかーらー、非有利区間から有利区間移行時に1周期目で小当たり以上確定にしたら毎回小当たり以上確定になっちゃうんだよ毎回100%1周期目が覚醒モードになってもいいんですか?
2019/10/13 日曜日 00:09
諸星ダン吉
ボーナスやAT非継続で有利区間がリセットされれば毎回ですがリセットされなければ毎回にはならないですよね。完走でしか有利区間がリセットされないとかではないんですか?ほとんどの6号機は当選後の有利区間を確保するために非継続のたびにリセットしますが、新たな有利区間の最初に小当たり確定を設置することで、有利区間の残りを気にしないし有利区間を毎回リセットしなければ、毎回当たってしまうこともない。この機種がそう言うシステムでなかったとしても、発想の転換が今後新たなゲーム性を生み出す可能性に期待が持てるかなと。
2019/10/13 日曜日 03:35
最近あまり出ない
リセットモーニングが強くなっちゃうけど、島唄とかでその仕組み利用出来そうですよね。有利区間の最初の周期(1ゲーム)で30%でbig、70%でreg、big当選時はスペシャルモードに移行で60%で1ゲーム連、40%で有利区間リセットリセットされたら再度1ゲーム連でbigかreg、70%のregを引いた場合は、有利区間リセット小役を引くまでハマり続けるみたいな。
2019/10/13 日曜日 13:42
諸星ダン吉
当たりを引けないまま有利区間を完走したらそれが天井の役割を果たしますしね。
2019/10/13 日曜日 17:43
メロン水族館
どっちにしろ2400枚短期で出たら検定落ちますから最初に当選ってリセットが強いしか意味ないと思いますけど。2400枚以上出る可能性を潰さなきゃいけないから一撃性も落ちますし、そこそこの性能にしても今度は天井一直線のゲーム性にしなきゃいけないし。
2019/10/15 火曜日 20:50
諸星ダン吉
確かに出玉性能はハードル高いですね。ただ、有利区間の残りに縛られなければ、高純増にする必要もなくなるので、ダラダラとした出玉性能で良いわけですよね。今主流の4号機のような出玉性能の6号機ではなく、5号機のような出玉性能の6号機が可能になるかも知れません。需要があるかどうかは分かりませんが、私自身は1号機〜4号機に負けず劣らず5号機も大好きでした。
2019/10/17 木曜日 20:51