パチンコワールド
パチンコガイド
>
どうして警告音?
隣はいつでも万発:初当たりを引いて、プレミアが絡まなかったのでラッシュのジャッジ演出中に左の保留を貯めていたら、いきなりけたたましい警告音が鳴りました。別に初当たりを引いた時点で結果は決まっているんだからさっさと左打ち始められた方がユーザーとしては楽だと思うんですが、何故そのような不親切な仕様にしてるんでしょうか?やはりホールが何かを仕込めるようにしてるんでしょうか?
P花の慶次〜傾奇一転
tencolor
具体的にそれで何を仕込めるようになるとお考えなんですか?
2024/07/18 木曜日 20:13
2コラス慶次
途中までは”なるほど気をつけよう!”と思える情報だったけど、最後の方の仕込みっていうのが本当意味不明でアウト!
2024/07/18 木曜日 21:48
ぜんまい
へーそうなんすねラッシュなら警告音が出る、ラッシュじゃないなら警告音出ない、みたいな仕様ならヘソ入れる緊張感があって面白そうなのに
2024/07/19 金曜日 12:14
開司と平次と慶次
作る側は処理が一つの方が楽だから。
2024/07/19 金曜日 22:25
シーカー
右打ちランプがついている状態だから左打ちすると警告音鳴るのは当たり前なのでは?通常時に右打ちすると警告音鳴るしw昔の小当たりラッシュのGANTZとか初代リゼロもだったと思いますが、通常時に右打ちで保留貯めることができます。消化に時間かかりますが(GANTZは1つの保留に約10分程度)、ラッシュなしの大当たり取ることができるのでヘソと電チュー両方を同時に消化できる。スペックによりますが、ホールより、打ち手がゴトなどできないようにしているのでは?
2024/07/20 土曜日 07:09