パチンコガイド >

笑うの版権

袋モグ造:あんまり機種と関係ないですけど、笑うセールスマンの版権って一体どうなってるの?前は奥村で、サンセイが買い取ったのかな?そこまではわかるけど、スロットは三洋ですよね?パチンコとスロットで違うメーカーが出してる台ってあまり知らないから、例えば三洋がパチンコで笑うセールスマンを出すこともできるってことですかね?(・・;)

P笑ゥせぇるすまん 最後の忠告
K・Yジョージ
考えられるのは・・・・版権会社がメーカーに製作依頼しているパターン・期間限定で結んでるパターン。・版権がまとまってないパターン最初のパターンはこの業界でよくみられるパターンです。問題は最後のパターン。この笑うは一時期版権があいまいな時期があり、いろんな業界で問題があったそうです。(TVドラマやアニメ)詳しくはわかりませんが、どれかだと思います。ちなみに微妙な版権は買取とかしないでしょうね。某星座アニメは売れるとわかってたから数十億出したそうですが・・・多少売れたら版権元に出資してスポンサーになり版権を維持するのが多いと思います。
2021/03/12 金曜日 15:00
#ぱちょんこ博士
だとすれば版権がまとまってないパターンではないかね…まぁ…まとまってないというか…メーカー同士の大人の事情、暗黙の了解で同時期に同版権台の販売重ねないとか上手いことやってそうだがね?
2021/03/13 土曜日 22:11
H.I.Group
確か奥村って倒産しましたよねうろ覚えですけどパチンコの版権利とパチスロの版権利は 片方だけ取得両方ともに 取得する事も可能みたいですよユニバーサル(メーシー)まどか☆マギカ京楽パチンコ まどか☆マギカなど有りますからね実際的には 他のメーカーが 成功した機種で挑戦するのは 難しいのかも?知れませんね
2021/03/14 日曜日 11:45
彼に従え!
アニメ版権と原作版権、小説版権など、版権元が別々の場合もありますね。ひぐらしとかは、アニメ版権をダイイチが持っていて、原作版権をスロットの会社が持ってますし。
2021/03/14 日曜日 11:50