パチンコガイド >

解析情報が少なすぎます!

だぶるあっぷ:最近打ち込んでいます。まだまだ2万ゲームほどですが、この機種について抱いたこと、情報の共有と、私の疑問についてよろしければ先人の方々たちにお答え願えればと思います。1、私の地域では台数、稼働ともに期待ができないため、低設定の据え置きと考えていますので、大やけどをしない程度に基本はATに突入→終了までを回すようにしております。ボーナス、AT終了画面の示唆はほとんどデフォルト(美羽またはエメリー)、朝一ボーナスの設定変更示唆も一度しか見たことはないです。ただ、低設定でもATでやれれば伸び、出玉的にはマイナスは少なく済むように感じています。逆に高設定であろうという台に座れた方は、ATの突入、CZの入り、ウルドコアの成長及びCZ天井の低さ、安定した出玉の挙動等で体感していることがありましたら、ご教授をください。2、AT中の通常と、クロッシングキープでの強レア役等でのボーナス外れでは、キープの継続や枚数の裏乗せにレア役が回っているように体感しますが、皆さまはどう思われますか?3、ボーナス後のチャンス区間でのレア役はどのような抽選をしていますか?4、ボーナス後、チャンス区間を外し、次の有利区間突入までやたらとゲーム数を消費しますが、サイトや解析の情報では有利区間突入時にレア役当選をした場合にATの抽選をしているとのことですが、突入時のみの抽選でしょうか?5、AT中のボーナスは青と白で奇遇の設定差があると公表値で出されていますが、蒼穹ボーナスには設定差がみられますか?私はこれまで一度だけで当選契機は同化チェリーからでしが、低設定挙動の台だったのであまり差はないのかな?と思いましたが、指標が少ないためなんとも言えません。6、朝一は設定変更、電源オンオフでも画面のカウンター0(変更時は表示なしもあり)の第1話ステージからスタートとサイト情報でありましたが、ときおり祭りステージからの台を見かけます。疑問に思い、前日の終わりが祭りの台を翌日確認したら、やはり祭りステージでした。これは据え置きと考えられるのでしょうか?またそれ以外で据え置き、設定変更の確認で皆様がされていることはありますか?

パチスロ 蒼穹のファフナー EXODUS
たまΩ
1、ATやVバトルの突入が体感でわかる位安定してます。ATが伸びないと出玉的にはやれない事もありますね。CZは単発が少なく複数ストック当選が多いです。2、AT中は上乗せとCKの抽選。CK中は継続とボナの抽選ですね。3、ATの抽選。AT確定の場合はVアタック抽選です。4、ボナ後は32ゲームまで有利区間継続。有利区間ランプ消えるまでにレア役引ければAT突入のチャンスですね。有利区間へはリプレイ以外で突入。有利区間移行時にATの抽選、レア役で移行なら次回ボナ後AT突入チャンスとなります。5、蒼穹ボナの設定差は多少あります。解析で出ている情報ではレア役からの当選率に差はありませんが、体感ではあるような気がしますね。CZの突入率にも差はなく、差を付ける要素として考えられるのはCZの複数ストック当選率にあるのでは無いかと思っています。6、ゾロ目でのCZ当選と初ボナの終了画面で判断してますね。マイホでは盂蘭盆祭りスタートは見たことありませんね。すぐに移行する事は良くありますが。間違いがあったらごめんなさいm(_ _)m
2020/03/14 土曜日 14:07
レントン教
解析とかは見てないけど結構打ってる体感的な話になるけど、CZ.Vバトルの出現率かなあ低設定はボーナス後なんたらαがほとんどやけど高設定ぽい台は7.8割りvバトルに入るイメージ解析と違ったらすいません笑
2020/03/17 火曜日 12:45