パチンコワールド
パチンコガイド
>
初打ちで質問
微妙に初心者123:初打ちだったのですが、ゲーム性は理解出来ましたただ1点疑問がありますそれが純増なんですが、当たりから逆算して、消化時間30分程、消化G数400弱と推測最終獲得枚数が755枚でした、純増2枚切ってました・・・純増2.7枚とうたってますが、AT中に減算区間ありますか??それともビンゴギャラクシーみたいにAT中にペナルティがありますか??なんだこれ
十字架5
DB
400GもAT回していたのならけっこうCZ入ったんじゃないですかね?CZの15G間はベルナビが出ないこともあるようなので、CZ中はほとんどメダル増えない区間かと。せっかくCZ入ったのにメダル減っただけだったとか何度も経験してます。
2022/06/27 月曜日 07:30
実機持ちの人
純増に関してはどの台でも言えますが上下にぶれます。特に例に出しているくらいの400ゲーム程度の短いゲーム数なら猶更。打ち手目線では短いスパンで捉えがちですが、メーカー公表の数字はそれこそ数十万ゲーム単位でシミュレートした値です(元遊技機メーカー開発者なので経験上)。ちなみに減産区間はなし、ペナルティは6号機ではペナルティが発生するのは「変則押しをした該当ゲームのみ」です。6号機というか遊技機の仕様や決まり事(内規や法規)を理解する人って本当に少ないですね。各機種の解析なんかより全体のルールなんだから重要なんだけどなんで覚えないんだろう。
2022/06/28 火曜日 03:22
くろのん
純増には自分も思うことがあるんだけど6号機の仕様は詳しくは把握してないんだけど5号機の高純増みたいにベル確立をもっと上げられないのかなって思う純増3枚切ってるのに9枚ベルのせいで外れ確率が高くてはずれ連打でストレスが溜まることもしばしば、この台に限らずですけどねベル枚数7枚か8枚にすればストレスなく消化できると思うんだけどな、はずれ確率が1/3〜1/5くらいのAT機は止めて最低でも1/10位が良いな、それなら3連続外れも早々来ないわけだし
2022/06/28 火曜日 16:33
実機持ちの人
>くろのんさん6号機の試験内容、特に出玉に関する内容を理解すれば純増3枚を超える仕様がリスクが高いかが分かるかと。「6号機試験」とかで検索すればかみ砕いた説明しているところが出てくるのでそちらをどうぞ。所謂色押しの高純増は1セットあたりのゲーム数を下げたり、セット間のゲーム数を伸ばしてその間の出率を減らすとかで対応してますけどね。また小役の払い出し枚数を下げて確率を上げろというのは出率設計にかなり影響が出る(確率が重い小役ならまだしも、1/10前後の小役はかなり影響が大きい)ので、そう簡単にはいきません。それに高純増に慣れ切った今のユーザに低純増機が受ける余地はないのですよ。6.2号内規以前の適合機は特に。
2022/06/28 火曜日 23:19
微妙に初心者123
皆さんありがとうございます9枚役メインで、この純増は吐きそうになりましたスロット歴15年ほどですが、5号機6号機経験して、完全に打ち手目線ですが、純増に関して400Gが試行ゲーム数が少ないとは思わないですね左から押さないとペナルティだったり不親切な台も増えて、何だかなあ
2022/06/29 水曜日 11:55
微妙に初心者123
後、別に決まっている事を覚えても、その後の出玉に影響しないので、設定判別だったり、やめ時だったりそれ以外は別に覚える人は少ないのが普通だと思います
2022/06/29 水曜日 12:01