パチンコガイド >

高モード狙いのことですが

流離の詩人:ここで高モード狙いのことを教わってから、すっかりそれ1本でやっますたまに意味不明な台にな手を出してみると、やはりダメです。そこで質問ですが、うまく天国をゲットできたとして、それが2連3連で終わったとき、どうするかなんですが台の構造上勝ち逃げはさせないみたいな感じで、そこからさらに高モード狙いをすると、けっこう減りますよね。みなさんは、そんなとき、さっさとやめてますか?それとも落ちたと確信するまでは続けますか?もう1つあるんですが70ゲームくらいで捨てられてる台ありますよね。あれって多分、スイカとか来てそこまで引っ張られてやめたのかなと推測してその続きを打つと80ゲームくらいでレア役が来ること多くないですか?それは中チェのこともあるし、角チェのこともあるしスイカのこともあります。あれって高モードとは関係ないんでしょうか、それとも続いてるんですか?それとも100ゲーム以内っていうのはレア役が来やすいんですか?最後にもう1つですその70ゲームで捨てられた台を打ったときなんですが第3停止で振り向きでベルなら高モードにいるんだと思いますが、第3停止で振り向きではずれや、第3停止でバットの白缶1つや、ケンシロウ大オーラなどがあったんです。自分はこれはなんだかおかしいと思い、やめたんですが、それであってますか?よろしくお願いします

スマスロ北斗の拳
七五三プー
狙いとか言うから真面目な相談かと思ったら妄想オカルトかよ
2024/11/05 火曜日 23:28
ぱちょんこ博士
いろいろアホウ丸出しすぎて草だがね…うむ。
2024/11/06 水曜日 05:38
すずとし
他人のオカルト打法に意見するのもなんなんですが、ちょっと突っ込んでみます。2連3連なんて、66%の継続率が中心の北斗の台ではほぼ平均的な連チャン数なんで、ほぼ毎回の出来事ですよね?打ち方は高モード狙いなんでしょ?デフォルトボイス以外とジャギステージリスタートなら継続、そうで無い場合には32ゲームほど回してみて、高モードでない判断がつけば台移動ですね。次の質問ですが、何ゲームで捨ててあっても基本的にレア役の発生確率は、全部あわせれば、設定1で30数分の一なんで、80回転まわせば、2、3回はレア小役来てないとおかしいです。因みにレア小役の発生率は設定による増減は有りますが、モードによる増減はありませんし、リスタート後に特にレア小役の発生率がよくなると言う事は聞いたことがないですね。最後の質問ですが、ケンシロウや同行者の第三停止系は、ハズレもベルも高モードの可能性は一緒のはずなんで、違和感を感じて止めてしまうのは、間違いだと思います。釣られちゃったかな?
2024/11/06 水曜日 11:49
産廃を切る!
1.ハイエナ的立回りしてるならダラダラ粘る意味が分からん。2.オカルト的な立回りも相手にされませんよ。3.何を持っておかしいと思った?と私も釣られてみますw
2024/11/06 水曜日 18:47
メイ・イマイ
自分が当てた後に続行するかどうかについては、何度かこの板でも書いてきたことですが、その現在の状況で正にその台が空き台になっていたとしたら、自分が打つかどうか?ということを考えてみれば良いと思います。私個人は即止めやそれに近い台は打ちますので、モード判別出来るまでは基本的に続行です。但し自分の台より有望な台が無ければということです。極端な例になりますが、例えば隣がリプレイ成立時に赤ランプ(本前兆濃厚)だったのに、気付かず止めていったとすれば、当然そちらに移動します。そこまで極端なことは無いかもしれませんが、トニカクその自分の台より先に打つべき台があるなら移動、無ければ続行という様に判断します。次のフラグについては、仰る様な傾向は私は感じないです。最後の第3停止白缶1個や、大オーラについては、私は様子を見ますね。通常以下に絶対の自信があれば別ですが、そんな台は既に捨ててることの方が多いですから。
2024/11/06 水曜日 20:56