パチンコガイド >

爆連台を選ぶ謎

ルパン8世:マイホだけかも知れませんが、いつも不思議に思っている事があります。ちなみに既出だ、勉強しろは回答てして期待してないので無視します。朝から2000枚近く吐き出している台は冷遇期間を敬遠しているのか、余り座っているのを見ませんが、無想などで爆連した台は比較的にすぐに埋まってます。通常でも無想でも2000枚以上吐き出した台は冷遇区間に突入すると理解してましたが違うのでしょうか?

スマスロ北斗の拳
アルミ騎士
何枚出ても有利切って直ぐに終わってれば冷遇とか無いと思うよ!例としてATが伸びて一撃で5000枚でても、差枚数がプラス2500枚だったら有利区間差枚は約500枚だし。
2024/11/06 水曜日 13:06
すずとし
私は冷遇期間なんて偶然でしか無いと考えてる派ですが、マイホでは朝一爆連したであろう台でも、7時過ぎても誰も座らずに放置されてることなんてザラにありますよ。単純に朝からずっと打ち続けてた結果として、BBの回数が多い台が埋まっているだけなんじゃないかな?ちなみに、差枚2000枚超えたところで確実に発生するのは有利区間切れだけで、即冷遇区間に突入するなんて、公式には認められてない、と言うのが私の理解です。
2024/11/06 水曜日 13:45
おーるどマン
>ちなみに・・・無視します。掲示板にスレ立て質問したのだから、当然、衆目を集めることになる。様々な見解があるので期待しないレスだってありえる。>マイホだけかもしれませんがそうかも知れないですね。ホールは全国にあるので、お店もお客も千差万別。冷遇があるとしたら、差枚が検定合格レンジを上回ったら発生しやすくなると想像します。でも、検定合格レンジを突き抜けることはもともと想定されているはず。実際に無想転生バトルの爆連があり、究極はコンプリートなのだから。
2024/11/06 水曜日 19:22
世界の岡崎産業
差枚数での区間切れからの無想転生→試験落ちを誘発しないように区間切れそうな時に当たりにくくするのが冷遇普通に試験落ちたら諦めるってスタンスあとは1600Gでの+2071枚超えを防ぐため何度も言うけどケンシロウ昇天モードは否定したのに冷遇自体は否定しないことと真実を知っていて情報発信をよくしてるホール店長が誰も否定しないことと偶然とは思えない挙動が散見されるので冷遇は仕込まれてると思います
2024/11/07 木曜日 00:47
みとーす目
私も岡崎さん同様「型式試験対策」の冷遇はあるだろう派です。>無想などで爆連した台は比較的にすぐに埋まってます爆連して中期上限を超えた挙動後に冷遇を付ける意味があるか?と最近まで考えていました。この場合、内部差枚管理を「有利区間を超えて管理」する必要があるかなと。(これが可能ならば爆連後に冷遇措置をとらなくて良い)もう一つは、岡崎さんの仰る冷遇状態が常に発動待機している場合。この場合は例え爆連させた後でも、その爆連中の最後の有利切りからの差枚次第で冷遇状態になるのかなと。
2024/11/07 木曜日 20:07
あい261
冷遇がなく公式の初当たり確率と継続率が常に正しいと仮定すると、例えば設定6のグラフの多くは差枚数+2400枚を目指して、そこを越える際にシステム上ドーンと伸びてそこから次は+4800枚を目指すというグラフになります。調べればわかりますが実際は全くそんな挙動になりません。当然ですよね、公式の初当たり確率と継続率が常に正しいかつ差枚数+2400枚を跨ぐ際に実質ブースト機能が強制発動しちゃうと割がとんでもなく高くなってしまいますからね。メーカーは隠してないで解析を全て出してほしいですね。まぁ最低継続率や振分は確実に嘘なので今更出せないでしょうけど、バレなきゃ嘘じゃないを平然とやるのはおそらくこの業界だけ。ユーザーは慣れちゃったけどハッキリ言って異常です
2024/11/08 金曜日 08:13
アルミ騎士
あい261さん冷遇や有利切り前の強制終了等が無いと2400枚からブーストかかって割が公表値を大きく上回る。これは明らかな正論。でも継続率に関してはこんなもんだと思うよ。66%なんて半分以上3連しないんだから!79%だって5連するのが4割もない!一部の大きめの継続が平均を釣り上げてるだけで、皆んな期待し過ぎだよ!まぁ宿命バトルでのストックがあるからもうちょい良くはなるけど、ストック出来る頻度が低いからそんなに変わらんだろうし。
2024/11/08 金曜日 17:38
おーるどマン
冷遇が発生する理由は合理的かつ明解に説明されていますね。では、逆に冷遇が発生しない理由はいかがでしょうか?差枚プラス2000をあっさり突き抜けることは実際に起こります。きっと、スレ主さんの質問に対するヒントになると思います。
2024/11/08 金曜日 20:58
メイ・イマイ
>冷遇が発生しない理由確率が低下するだけで0になる訳ではないからだと考えます。個人的には冷遇のメインは継続率だと思っていますが、それがレア役発生率やモード移行率だとしても、確率が落ちるだけであり、その低い確率でも引けるアームを持っている方(又はタマタマ引けた時)は、突き抜けが現実になると考えています。また濃厚とされる挙動、ここはサスガに動かすことは出来ない。高確(天国)中に中チェを引けば必ず本前兆移行しますし、Vストックを取れたら必ず継続します。この濃厚挙動の確率を落とすことは出来ませんから(もしそんなことしたら、導入初日に炎上でしょう)、そうしたことが上手く噛み合った場合には突き抜けることになるんじゃないでしょうか?
2024/11/08 金曜日 22:54
アルミ騎士
確率が低下するだけで0になるわけではない↓0になったら無抽選だし、確率が低下するから冷遇と言われてるんだよ!しかも継続は有利切りの抽選で半強制的に終了するケース(高設定冷遇)以外は冷遇とかなく、通常時のチャンス目や弱スイカ、AT終了時のモード移行に冷遇があると思う。また、継続に関するストックや書き換えで強制的に継続する事は出来ても何度も連続で起きるものではないし、そのために北斗の有利切りは他の機種の2200枚などより低い1900〜2000枚辺りに設定されていると思う。有利切り抽選に漏れて終了していてもバトル中の中段チェリーで書き換えて継続しても再度有利切り抽選をするし、AT30ゲーム中に鬼の様なベル連がその際どい差枚数時に起きない様にナビが出ない様に調整されるのも、強制的に有利を切らせないためだと思うよ!極論、有利切り抽選前から確定役を毎セット引いていたら流石に2200枚くらい以降のバトル前に有利切ると思うけど。
2024/11/08 金曜日 23:37
かつじろう
こんばんは。自分も(みなさんの流れ的に?)差枚2000で有利区間を切ってるかどうかの判断で良いんじゃないかと思います。切ってしまえばそれまでの出玉なんて内部情報としては引き継げないのが(聞いただけですが挙動を見てますとそうとしか思えません)スマスロなので関係ないです。先日も差枚2000でツラヌキ失敗終了(相変わらず判り易かったw)⇒即当たり⇒2000枚以上級予定w(自力無想ボナで複数V獲得も閉店終了…)を経験しました。で(自分は)以前は切ってなくて手前が落ちてたらワンチャン狙いで打つ派でしたけどツラヌキジャッジが良くて50%程度っぽいなと考えを固めてからは「200枚程度を捨てるだけだな」でもう打たないっすね。ルパン8世 さんのホールの方々もそんな考えなんじゃないでしょうか?ですから敬遠すべきは>朝から2000枚『近く』吐き出している台だと思いますよ。
2024/11/09 土曜日 00:44
メイ・イマイ
皆さんお早うございます。有利切れ直前の空き台が、即止めかそれに準ずるゲーム数ならば、個人的には必ずモード判別はした方が良いと思います。冷遇であっても高確(天国)スタートが無くなる訳ではありませんし、もし高確(天国)ならば、中チェを引けば有無を言わさず当選となりますから。冷遇だからモード示唆演出が出ないとか、中チェが引けないということはありません。要は確率0ではないということです。確かに通常以下だったら、例えば中チェが25%の当選率より低くなっていたとしても、それは単なる偏りだという言い訳は出来ますが、高確(天国)ではそんな言い訳が通用しないのです。ランプ矛盾の後にリプを挟まずに中チェを引き、そして非当選などという動画が1度でもあったら、それは結構なインパクトを持った話題になることでしょう。そしてなぜこのことを強調したいかと言いますと、得られる恩恵がデカイことがあるからです。数は少ないかもしれませんが、数セットで84%以上が確約され、そのまま伸びたり、継続している内に無想転生バトルに行けたりと言う事がタマにはあるからです。元々このスマスロ北斗は、無想バトル待ちゲーム等と揶揄されることがある様に、数少ないロング継続があって初めて収支のバランスが取れる様な処があります。有利切れ直前の即止め台は、その数少ないチャンスを労せず獲得出来る可能性を秘めていると考えます。
2024/11/09 土曜日 06:45
アルミ騎士
個人的に冷遇だと思われる状況で高確スタートを確認した事が未だないんだが、他の人はあるのかな?サンプルは正解に数えてないけど、20〜30回くらいだけど。
2024/11/09 土曜日 07:33
まど☆マギア
そもそも別に冷遇で初当たりが重くなるって感覚はあまりないです、連だけ制御かかってる感じします。平均連2.9最高7連ようは一撃でサッサと冷遇をぬけてないし、ショボ連だから冷遇滞在が長いはずのデータが設定6ですが過去最高の初当たり確率を出してます、また冷遇区間滞在が長いから平均連が酷いとも言えます。
2024/11/09 土曜日 08:18
アルミ騎士
上のグラフ、冷遇に滞在してるとこほぼ無いと思うよ!逆にほとんど優遇というか普通の状態。未だに理解してない人多いんだな。
2024/11/09 土曜日 08:34
まど☆マギア
そうなんですか?差枚1500枚あたりになると単発2連だらけになるそれは毎回同じ挙動なんでそれが冷遇なんじゃないですかね?
2024/11/09 土曜日 08:38
ルパン8世
様々な意見ありがとうございます。爆連台に座る謎が分かりました。ただ個人的には今までの習性で敬遠しそうな気はします。(笑)でもショボ連連続の台も出ない時は出ないですね。
2024/11/09 土曜日 08:41
アルミ騎士
差枚1500になるとではなく、どの様な経緯で差枚1500になったかが重要。簡単に言うと上のグラフみたいに刻みながらの1500枚なら大丈夫。逆に朝イチ直ぐに当たって1500枚はアウト。
2024/11/09 土曜日 08:49
まど☆マギア
刻みながら1500枚までとりあえず到達みたいなデータ何回もありますが、そっからすぐ有利区間切る2000枚まで1発で行けたなってこと1度もなく4回前後単発2連を繰り返して、早くても5〜6回目でようやく2000枚到達って挙動しかないんですよね。この設定6のデータも5回かかってますし、8000ゲームでデータは切れてますが1万ゲーム稼働してるので最終差枚4400枚で差枚3500枚あたりから4000枚のとこでも初当たり回数は忘れましたがこの平均連なので当然回数かかってるんですよね。(当然3500枚到達までも刻んでます)この1つ前も設定5以上(添付画像)ですがやはり連が酷いです。差枚−300枚程度ヤメからのスタートなので2000をちょい超えしたとこでは有利区間は切ってません、(無想転生チャンスの回数見ればなんとなくわかりますが有利区間切ったとこで3回もらってますなので2000枚ギリギリのとこが切ってないのはわかると思います)こちらのデータも8000ゲームでやはりきれてしまってますがデータに見えてない最後の当たりで差枚2000超えて有利区間切って無想転生チャンス連打から無想転生入ってます最高34連となってるように初当たり29回目までの平均連は2.7連です、+1500超えたあたりから+2000枚まで何回初当たり引いたかも覚えてないレベルです。(8000ゲームまででは有利区間切ってません)+1500枚まで一撃ではないし、刻んでるとおもうんですが、普通の連確率抽選を受けてるとは思えないんですよね。(連の冷遇を受けてるとしか思えない)
2024/11/09 土曜日 09:37
メイ・イマイ
アルミ騎士 さん 今日は。アルミ騎士 さん は冷遇について熟知されてる様ですから、多分ですが冷遇台は避けてらっしゃるのではないでしょうか?故に冷遇台の高確(天国)スタートに巡り会えてないだけだと思いますよ。私は即止めやそれに準ずる台には、のべつまくなしに手を出していますので、仰る様なリセット後の浅い処から、一撃1500〜2000弱の即止め台を拾って、高確(天国)スタートだったであろうことは何度もあります。そして目論見どおり転落前に中チェや強スイカで刺して、大して連してないのに84%以上をGET出来たことも何度もあります。但しその高確(天国)スタートの振り分けが、冷遇でない場合に比べて少ない可能性は大いにありますね。そこまでは検証していません。しかしチャンスは少ないかもしれませんが、大きな恩恵に至るまでのプロセスにおいて、逆に門戸が開かれている部分もありますから(言うまでも無くショボ連で有利が切れることです)、今後も積極的に手を出して行きたいと考えています。当然ながら拾っても通常以下だった場合や、首尾良く当りが引けても有利切れに至らず、その後も高確(天国)スタートでなかった場合は捨てます。いくら恩恵が大きい可能性があるとは言え、そこからはサスガにキビイと思いますから。
2024/11/09 土曜日 10:39
アルミ騎士
そのデータは皆んなが言ってる冷遇じゃなくて、有利切りの抽選になかなか通らない高設定の典型的なやつ。消化中の継続率関係なく有利切る抽選に通らなきゃ強制終了。有利切る抽選は低設定ほど強く高設定 ほど弱く50%〜25%程度。まぁある意味冷遇だが。
2024/11/09 土曜日 10:47
まど☆マギア
まあ、大きい差枚が一撃で出た後も感触悪いのは思いますがそこも自分はハマるというより次の当たりの単発率が高いですね。>消化中の継続率関係なく有利切る抽選に通らなきゃ強制終了。有利切る抽選は低設定ほど強く高設定 ほど弱く50%〜25%程度。それは差枚2000枚到達時に区間を貫くかどうかの話ではないんですかね?
2024/11/09 土曜日 11:16
アルミ騎士
区間を貫くかどうかの話ですよ!そこで終わってるから平均連が下がるのはあるかと。
2024/11/09 土曜日 11:32
まど☆マギア
私のデータは2000枚到達までなかなかいかなくて2000枚到達した時は普通に区間は切って貫いてはいますよ。だから、差枚1500〜1900枚間の区間をいつまでも続いて平均連が、終わってしまってる感じですね。このデータが平均連を落とす理由には貫き落としは絡んでないのでなんか急に話が変わったような感じがしたので少し?となりました。
2024/11/09 土曜日 11:44
アルミ騎士
えっ?2000枚の所で何回も終わってるじゃん!
2024/11/09 土曜日 11:52
アルミ騎士
あっ1個目のデータのこと言ってるのね。夢想なしで2.9連なら普通に少し弱かったレベルでは?66%なんて3連する方が少ないし!逆に冷遇をほぼくらってないから初当たりが良かったんだよ!
2024/11/09 土曜日 12:08
まど☆マギア
2個目のデータもですよ、差枚−300くらいからだからと書いてますよね。2100枚くらいのは1800枚くらいです。8000時点で差枚1900までは一度もギリギリ届いてないです、で最後の当たりで(データ外)有利区間切り挙動の無想転生チャンス連続からってのも書いてますからそこで区間切ってるはずです。スレ19の真ん中らへん読めばわかります。
2024/11/09 土曜日 12:25
アルミ騎士
マイナス300枚くらいからのスタートは見落としてました。1900枚に届かずでショボ連。これが貫き失敗によるものとも考えられるよ!よく2000枚を基準にするけど、自身で1800枚くらいで有利切れた事も何回かあるし、逆に2000枚超えてる状態で継続したのに有利切らずに継続で次セット雑魚オラつきからの百烈ヒットからの夢想チャンスもある。有利切り抽選は枚数の幅があるのは間違いないよ!詳細は不明だが。
2024/11/09 土曜日 12:47
アルミ騎士
俗に言う冷遇状態には2つのデータではほぼ入ってないから初当たりが良いってのが俺の考えで平均連に関してはそんなもん。って感じです。2つ目のデータの5000回転手前の所で一回冷遇あるかなくらい。要は短期や中期での割だよ!
2024/11/09 土曜日 12:57
まど☆マギア
>1900枚に届かずでショボ連。これが貫き失敗によるものとも考えられるよ!そこで失敗してると最後の当たりの差枚2000枚超えたとこの無想転生チャンス連打が説明つかないのでおそらく切ってないはずです。(それも書いてますが)
2024/11/09 土曜日 17:47
おーるどマン
あのー・・・・無想転生バトルまたは北斗揃いからのバトル継続中にプラス差枚2000に到達したら継続率が低下するのですか?・さらに、それで有利区間切れた際、強制終了の可能性が高くなるのですか?以上、二つともYesなら明らかに冷遇ですね。
2024/11/09 土曜日 18:16
アルミ騎士
貫き失敗ってつまり有利切れてないってことだよ!その後に差枚数2000で夢想チャンス出てきてるならそこで切ってるじゃん!1900枚辺りで有利切れずに強制終了くらってるってことだと思うよ!
2024/11/09 土曜日 18:26
まど☆マギア
有利区間切ってないのに貫き失敗はよくわかりません、2000枚到達貫き失敗でそこで終了ならわかりますけど。
2024/11/09 土曜日 20:20
世界の岡崎産業
切ってから成否があるんじゃなくて切るかどうかの成否に抽選がある(と思われる)から貫き失敗=区間切れずかな>・無想転生バトルまたは北斗揃いからのバトル継続中にプラス差枚2000に到達したら継続率が低下するのですか?そもそも89%よりもいい継続率であるかどうかを確かめる術がありません。無想転生バトルも再セットを含めた実質継続率という微妙な表現をしているので84%が2個もらえるとかそういう可能性があります。
2024/11/09 土曜日 20:28
まど☆マギア
よく言われる貫き失敗って無想転生入って+2000枚で有利区間切った時の最初の継続が落ちるって話だと思うので、2000枚到達時の1つ前ってのがよくわからないですね。
2024/11/09 土曜日 20:30
アルミ騎士
そういうことね。把握の仕方を間違えていたのね。なんか噛み合わないとおもった。そもそも2000枚といのはあくまで基準で前後するし、有利切る抽選に失敗したら、有利を切らずに強制終了だよ!有利を切る抽選に当選したら84%or89%の状態からスタート。そこで継続すると高確率で84%以上確定演出がでて夢想チャンスが出てくる。
2024/11/09 土曜日 21:30
アルミ騎士
とりあえずそろそろ有利切れそうだなと思った所で雑魚がオラついたら有利切る抽選の合図でそこで継続したら84%以上で高確率で夢想チャンスって認識でよいかと。そのタイミングで終わったら有利切れてないか、もしかしたら有利切って84%or89%の抽選に漏れたってのもあるかも。どちらにせよ雑魚オラつきのタイミングで終わったらほぼ有利切れてない。一撃で出てたATならそっから冷遇です。刻みながらゲーム数使って到達してたら冷遇はなく、直ぐに当たればまた有利切り抽選だよ!この有利切りに当選せず2000枚行かないくらいをダラダラするのは高設定あるあるです!
2024/11/09 土曜日 21:50
世界の岡崎産業
ちなみに有利切ったら1G連の抽選は20連の有無に関わらずしてますね
2024/11/09 土曜日 22:11
まど☆マギア
なんか自分の読解がおかしいのかもしれませんけど有利区間切る、切らない、貫きの成功、失敗の言葉の使い方がなんか噛み合わない気がしてモヤモヤしてます。貫きは失敗しても有利区間は切るよなみたいなモヤモヤでなんかしっくりこないんですよね。少しこんがらがってますwまあ、ハマりの冷遇みたいなのがあってそれは一撃で出た場合だよってことですね。
2024/11/09 土曜日 22:47
メイ・イマイ
まど☆マギア さん 今日は。私も まど☆マギア さん と同じ認識じゃないかと思います。有利区間切る、切らない、貫きの成功、失敗を個々の独立した挙動と考えるのはおかしいんじゃないでしょうか?貫きの成否はあくまでも有利区間を切った後の話であって、本来そこでセットされるのは84%以上のBBであるはずが、この有利区間切断直後のみは、もっと成功率が低いのではないか?という考え方なら受け入れられますが、有利区間を切ってない場合は、貫きは無関係だと思います。つまり有利区間を切る→直後のJAC→JAC成功or失敗(成功の際は+無想チャンスorボーナスの場合あり)であり、このJAC失敗=貫き失敗と考えています。
2024/11/10 日曜日 13:02
おーるどマン
冷遇の挙動と有利区間切れの挙動とは無関係なのでは?・冷遇の挙動→検定合格のため出玉を抑制する仕組み・有利区間切れの挙動→プラス差枚2000辺りで切れて、貫き成功・失敗の抽選となる仕組み
2024/11/10 日曜日 19:59
メイ・イマイ
おーるどマン さん 今晩は。有利区間が切れてツラヌキ成功した場合は、84%以上のBBが再セットされます。これは取りも直さず当機種の爆裂トリガーの1つになっています。ゆえに有利区間が切れ過ぎない様に抑制する機能、即ち冷遇の挙動が必要になるという訳です。無関係とは言えないでしょう。
2024/11/10 日曜日 20:18
おーるどマン
冷遇の挙動は、出玉を抑制して有利区間切れを遅らせるための仕組み。有利区間切れの挙動は、そのタイミング(プラス差枚約2000)に到達すれば貫き成功・失敗、継続率再セットが抽選される仕組み。冷遇によってその抽選結果が左右されるのか?ということです。無関係ではないかと思います。
2024/11/13 水曜日 08:33
おーるどマン
31.は言いたいことが表現できていなくてスミマセン。>冷遇のメインは継続率これが気になりました。プラス差枚2000に向かう状況で、BB初当たりを繰り返しても、継続率低下で連チャンが伸びにくく、ミミズグラフになるのはありそう。それでは、北斗揃いや無想転生バトルのように一撃からプラス差枚2000Gに向かう状況の場合、AT続行中に継続率が低下するのだろうか?以上が31.の「・ひとつ目」で言いたかったことでした。31.の「・ふたつ目」は上の43.で言ったとおり、ちがうと思います。
2024/11/13 水曜日 11:45