パチンコワールド
パチンコガイド
>
歴代で一番好きな機種
ぜんまい:4号機時代から打ってる者として鬼武者3が歴代で一番好きだった機種ですまぁどうせ無理だろうけどリメイクなら本当似せて欲しいヒョウ柄なんて1回ぐらいじゃチャンス程度で良いからただ復活して外れるのはどうかとは思うけどねw
スマスロ 鬼武者3
玉こん
ヒョウ柄と言ったら、ミシェルの上着脱ぎ捨てからのヒョウ柄ゆらゆらタンクトップに一喜一憂したなぁぜったい外せない演出だと思う。
2024/08/23 金曜日 15:16
大都の養分2
主さんみたいに4号機で1番好きな機種ではないですが、当時吉宗や銭形より圧倒的に辛いので設定入れても空き台で、並ばずにほぼエビアン(5.6)しか打ったことないので鬼武者3は好きな機種でした。今のユニバの開発力にリメイクを作れるとは到底思えないけど、ほんの少しだけ期待してます。
2024/08/23 金曜日 19:38
すまんが
好きなキャラはブレインスタン(機械仕掛けの弱いヤツ)でした。いま好きなキャラは紫ガッチャです。百鬼−千鬼−今回は万鬼ですか・・・増やせば良いってもんじゃないんだが・・・。ちょっとだけ期待してるけど、ハズレな予感もしてる。。
2024/08/24 土曜日 06:06
おま2
設定師の方がハッキリ言って、花火絶景です!って言ってたのが心配。
2024/08/24 土曜日 22:50
暗黒華将軍
誰もツッコまないようですが、一番最初の鬼武者が登場したのは5号機時代に入ってから1年後辺りです。主さんが言いたかったのは、ご本人が4号機時代から打っているという事でしょう。
2024/08/26 月曜日 11:39
玉こん
ツッコんで良いですか?5号機の鬼武者は【新鬼武者】であり、4号機の鬼武者として【鬼武者3】があったんですよ。
2024/08/26 月曜日 11:53
まずは
カマー星人出た時の嬉しさなんか知らないんでしょうね。
2024/08/26 月曜日 12:38
諸星ダン吉
その当時は私も、なんで3なの?と疑問に思ってた層の一人でした。だから勘違いしている人に対してはドンマイと言いたい。
2024/08/26 月曜日 13:24
トウヤ
復活しても天双刃以外は負ける(敵が逃げる)可能性があるんでしたっけ?今は「復活=確定」ですが、その頃は復活はチャンスアップでしかなかったんですね4号機の吉宗や賞金首なんか復活しても簡単に負けるし
2024/08/26 月曜日 15:28
蒼天うち
撤去数日前の閉店間際の天国で、千鬼モードで取り切れなかったのが懐かしいです。
2024/08/26 月曜日 15:36
秋刀魚四間
左馬介がやられての復活だけは確定でしたね。「痛えじゃねえかこの野郎」だったような
2024/08/26 月曜日 17:04
産廃を切る!
暗黒華将軍さんは5号機デビュー?
2024/08/29 木曜日 09:35
隙自乙
>暗黒華将軍さんは5号機デビュー?逆に5号機デビュー勢の方が幸せだねw4号機の足元にも及ばない5号機とかスマスロの出玉性能でも満足できるので。
2024/08/29 木曜日 10:36
ムリゲ侍
百鬼中に扉からベルでベル揃ったら種無し確率跳ね上がるのも継承してるのかな?
2024/09/03 火曜日 14:40
ぜんまい
復活ハズレはチャンスアップって訳でもないですけどね当り濃厚って言って良いレベルで当たりますので、自分もずっと都市伝説的な感じでやっていましたが、本当に外れた時はちょっと感動すらしましたドアベルも懐かしいなぁ、ドアベル出て、あー終わったっと思ったらベル外れるっていう胸熱演出でもあったんですよね本当継承するならちゃんと継承してくれよと思う
2024/09/06 金曜日 12:21
玉こん
他メーカーもそうですが、リメイク機の開発者たちは初代の台を打ってない(知らない)世代だと思う。キャラ設定だけ同じでも、パチスロ本来のアツい前兆演出も継承してくないと、本当のパチスロリメイク機じゃないんだよな。でも【仕事をしている感】のために、自分たちの色を出したいんだろうね。
2024/09/06 金曜日 14:52
ムリゲ侍
この時期のロデオって当たり濃厚からの逆プレミアハズレ搭載してたなーガメラハイグレードビジョンと鬼武者で無駄に引いてたわ
2024/09/09 月曜日 17:45
アーマードコア狂
昔の○○柄出現とか次回予告とかの強すぎないくらいの信頼度がよかったですね。いつの間にかこの辺の演出もほぼ何かしらの当たりが確定的になってしまったんですよね。はずれることがあるからその後の展開にドキドキできて面白かったのに。昨今の演出傾向に慣れた今だと流石にブチギレそうですけど、そう変わってしまった自分が嫌です。
2024/09/09 月曜日 18:16
国産ハーブ鶏
「見たか!俺の実力を!」が印象に残っている機種。天国が256ゲームと謎の深さでした。
2024/09/10 火曜日 23:03
超合金天使
鬼3よりも1年早く出た梅松ビッグウェーブは誰も語らないね。同じ大量獲得機の兄弟機みたいな感じで、ビッグ中の制御もほぼ同じで、ビッグ中のレアな特殊役か純ハズレから最上位の平均三千枚以上のモードに入る。鬼3は、梅松よりもマイルドな出方になってた。
2024/09/19 木曜日 00:35
Maxsis.
>「見たか!俺の実力を!」が印象に残っている(当時からずっと思ってたでが、コレってBARのSPテンパイボイスにした方が、絶対しっくり来ましたよねwだってほら、ブレインスタンにすら再逃走されるお方ですからwその内、足軽にも逃走されるんじゃないか?とずっと思ってましたw何度聴いても負け犬の遠吠えにしか聴こえないのが素敵でしたw
2024/09/20 金曜日 19:01
国産ハーブ鶏
>Maxsis. さん大量獲得機で基本的に天国前半を打たされるしハマりが深いこともあって負け演出何度も見せられました。また倒れ方が妙にリアルだった気がします。この時代はまだ共通認識の演出が定まってなかったので、各社手探りでいろいろ作っていましたが、なぜかいわゆる高確率演出抜けの残念パターンは各社似たようなものが用意されていました。なお、こいつは「ぱわぁー、、、」です。マンボウ(梅松)、ケツアゴ(銭形)もなんかあったっけな…
2024/09/21 土曜日 01:16
トウヤ
梅松はマンボウが画面下に移動(落ちる?)して画面が昼になったら終わりで、銭形は自転車で画面外へ走り抜けて終わりでしたね吉宗も連続演出もなにも無しで通常に戻りました高確率演出の最後に必ずなにかの演出に発展するというのは4号機当時は無かったですねだからなにか演出に発展したら期待度は上がってたわけですが
2024/09/21 土曜日 09:26
国産ハーブ鶏
>トウヤ さんそうでした!懐かしいです!!大量獲得機なのでハマりやすく退屈なのもあって、どれも散々あおったあげくにあっけなく通常時に戻るような演出で不評でした。それが原因なのか、番長あたりからちゃんと連続演出に行くようになりましたけど、今思えばどうせ外れる連続演出分のメダルが無駄なので、親切設計だったのかもしれません笑
2024/09/21 土曜日 13:50
アシュラアスラ
梅松懐かしいですね。ビッグ中のハズレは脳汁でした。高確率中のマンボウ出てくるやつの音楽好きでした。711枚の機種では1番マイナーでしたよね。
2024/09/23 月曜日 22:29
Type‐A
4号機の鬼武者を再現みたいな話なので掲示板を覗いてみたら懐かしい話をしていますねw4号機の鬼武者は256Gまで回さないといけないけどまだあるかも感もあり懐かしいです。大花、ガメラ、М771、リアルボルテージ、吉宗、銭形、梅松、シンドバッド・・・リアルボーナスでの大量獲得がBTと規制緩和でなるか期待したいところです。。。
2024/09/23 月曜日 22:45
ゆで卵
出たばっかの時はめちゃくちゃハイエナで来ましたけどね解析出る前に行動できた人だけですが同じ711の吉宗のゾーンで捨ててある台を256までまわすだけ
2024/10/08 火曜日 15:32