パチンコガイド >

シンエヴァが流行らなかった理由

台苦の源さん:凡台に比べたら稼働貢献は長かったですが、15に比べるとかなり早かったですよねここがダメだったんではないかって皆さんの意見を聞きたいですよく行くホールは何故か北斗10を60台も入れ、40台あったシンエヴァは10台になってしまいました当然のように北斗10は通路です入れ替え前シンエヴァは土日はそれなりに稼働ありましたし、自分はそれなりに回れば今でも打ちたいですシンエヴァの良かった点・ST中の当たり方の演出が豊富で飽きない・通常時はメリハリが付いていて熱い演出がちゃんと当たる・15よりST突入率が高い・15の時のアスカの単先Wの様な熱い演出殺しが減った・カスタムが豊富になって遊び方の自由度が増えた悪かった点・意味も無くエヴァ系とバトル系のリーチを分けてしまった・バトル系の後半を強発展にしたせいで発展率が低く通常時が単調・演出は豊富だが、当たりに絡む演出が限られている(赤系が弱すぎる)最近はLTや色んなスペックの台が増えてますが、ロングヒットありませんよねエヴァやリゼロは言うほど荒くもなく遊べるスペックなので店にも頑張って欲しいですが、お店の体力が無いのも事実回ればシンエヴァやリゼロはまだまだ打ちたいのですが、中々厳しい状況は続いていますカヲルバージョンもちょくちょく打ってて好きだったのですが流行らなかったですね

スマパチ シン・エヴァンゲリオン Type カヲル
ぷうにゃん
シンエヴァが流行らなかった点・STが15と比べて続かない。スルー、2連が多すぎ。これに尽きます。
2024/09/30 月曜日 09:21
ぜんまい
15はもう打てないですねシンエヴァは凄い好きです何よりもST中にガセっぽい演出でも期待できるところが良いですエヴァ15はテンパイもしないガセが多過ぎるのと当たらない演出がハッキリしていたけどシンエヴァはただのガセから疑似連で一気に熱くなるところが本当に良いです通常時はちょっと13号機当たりの占有率高過ぎない??と思います、シンジなんてほとんど見ないですが、シンエヴァは15よりは普通に安定していて面白いと思います。
2024/09/30 月曜日 12:22
花の平次
この台しか打ってないですが、通常時シンクロリーチがあまりにも多いですね。15は当たりに絡まなくても結構警報に発展して少し楽しみに出来ました。それと擬似連の弱さ。
2024/09/30 月曜日 14:54
あい261
何度か同様のスレが立ってますが、15の槍役物の音や動きの迫力と、演出がTV時代のエヴァ、昔のパチエヴァの完成形で王道スペックもあって固定ファンを引き抜けなかったんだと思います。それとパチエヴァのマリに嫌悪感を抱いている人もいて、シンエヴァ好きは15も別に打てなくはないと思いますが、15が好きな人にはシンエヴァは嫌いって言う人がいるくらいですし。結構関連あると思います。シンエヴァ好きも役物は前の方が良いって思う人も多いのではないでしょうか?毎回初号機の頭と槍を付ける訳にもいかないだろうから仕方ないですね。私は断然シンエヴァ派ですが、嫌な所ナンバーワンは役物煽りの眩しさですね。光量最低でも眩しいし空き台のヘソを見る時でさえ見づらいです。あとは無演出135はたまに起こりますが、シンクロから暴走がまずないからシンクロ手前超えても基本虚無でバランス悪いくらいですかね。ちなみに前の方が言われるシンクロから警報はカスタムによって出現率が全く違うと思ってます。
2024/09/30 月曜日 15:24
台苦の源さん
>ぷうにゃん さんそうですか?スルーやショボ連は15でもあったことで、シンエヴァが特別続かないって事は思わないですね>ぜんまい さん自分もよほど状況が良いってわけでもなければもう15は打てないですねシンエヴァもノーマルノーカスで打ち込むとめちゃくちゃ色んな法則があって面白いですし、やはり何よりSTが面白い>花の平次 さんそこはシンエヴァの悪い所ですねバトル後半を強リーチにしたせいで、少しは期待出来るようなほとんど無くなってしまいました特に先読みカスタム入れるとバランス変わってしまいますし>あい261 さんおそらくですが、無演出からの135は先読みカスタム入れると出なくなりますねその代わりシンクロ暴走演出に振り分けられてると思いますその場合先読みが必ず絡みますが・・・シンプルで打つとノーマルリーチハズレから暴走とか、シンクロからの暴走、ロング変動から135、エヴァCG系リーチハズレからの135もバランス良くありますよ
2024/10/01 火曜日 00:56
僕はここにいます
今は他がハイスペックが多いから流行りが分散しただけかと……15は時期もよかったし、ライバルが少ないから海かエヴァぐらいしか打てる台なかったった……のと今のパチンコ打ってるのは新規ユーザより古参が多いので懐かしい+マイルドってのはデカイ理由かな演出のみでいうと自分もシンエヴァ派ですかね疑似待ち+ゲンドウ当たりや暴走などぼーっと打ちながらも少しドキドキできるのと図柄依存がが15に比べてないのがデカイ
2024/10/01 火曜日 12:51
がくお
シン・エヴァは打ったことがなく、見ているだけですが、、、ゲーム性、メーカーの作り込み具合で比較すると15が初代アクエリオンだとすると、16は2代目アクエリオンだと感じています。もちろん個人の好みでしょうけど、私は2代目アクエリオンでガッカリしましたので、16を見ると当時を思い出してしまいます。
2024/10/01 火曜日 17:24
ライト大好き
シンエヴァは出て来るのがまだ早かった…それに尽きると思います。エヴァ15の稼働が現在でも続いてる中で似たようなスペック出しても打つ側からしたら『別に15で良いかな』とか『どっちもスペック似てるなら回る15で良いかな』ってなってるのが大半かと…もしこれが、この先エヴァ15が設置出来なくなる期間が近づいてきた時に出たとしたら少しは生きたと思う。と言ってもエヴァ15の人気は凄いのでギリギリまで打つ人は打つと思うけども。因みに自分はシンエヴァ派です!理由はマリが好きwそしてSTもマリが一番楽しいからですw
2024/10/01 火曜日 22:03
Mr.マリック
マイホのシンエヴァはTypeレイのみですが、15よりも圧倒的に稼働しています。細かなカスタムにより当落が先に察知でき、ST突入率が高いのが好まれている感じで、演出云々は気にしてないお客さんが多いですね。
2024/10/02 水曜日 18:36