パチンコワールド
パチンコガイド
>
2連続炸裂目
北斗を愛するもの:皆さんこんにちは。最近思うのですが、AT中の炸裂目で2回連続で引きやすいのは高設定であるほど優遇されてるように思います。あと、激闘スタートや30Gスタートといった良いモードも高設定の方が選択されやすいと思います。これは自分の実践で思いついた予想です。解析が詳しく出ないので皆さんの意見も参考にしたいです。
パチスロ北斗の拳 宿命
かつじろう
こんばんは。炸裂目は通常時も普通に成立しますので、もし気になるようでしたら、中押し炸裂目狙いを半日もやれば、設定との関係は察せられる()と思いますよ。荒いモードに飛ぶのは偶奇の影響が強いんじゃないかと(自分は)見ていました。高設定挙動は初期ストック優遇とよく言われていますが、自分は(ほぼ)(2)しか打った事ないので分りませんwサミーさんは解析を出してくれる方ですけど、結局、宿命中のp獲得契機とかも闇の中ですもんね。打っていて特殊15枚とリプが強いのかなあ?と感じてましたが、あれは知りたかったです。
2022/10/03 月曜日 22:41
北斗を愛するもの
かつじろうさんこんばんは。返信ありがとうございます。奇偶での違いですか。そこは意識してなかったのでこれから参考にさせていただきます。宿命の道をどれだけ活かせるかが重要ですよね。自分はヒキが弱いため1/3くらいしか当てれない感じです(泣)
2022/10/04 火曜日 19:05
片仮名欅
北斗を愛するもの さん 今晩は。通常時同様に小役出現率は、1トキ及び2トキA以外の設定差は無いんじゃないでしょうか。しかしAT中の挙動自体には設定差を感じてまして、それは 北斗を愛するもの さん が仰る様にモード差や、炸裂目やレア役を含む各小役時のポイント振り分けの差によって生まれるんじゃないかと勝手に考えています。ポイントについては、勝手な考えではありますが全く根拠が無い訳ではありません。私は去年の年末あたりから、近隣の宿命の平均設定が著しく低下したと思ってますが(マイスロ等による推測)、その同じ時期によく違和感を感じた挙動があります。それが累積ポイントを示唆する演出ですね。強敵とケンのエフェクトや、拳王BBではリール下の炎等ありますが、それらの演出の出現が遅くなったと感じてました。特に拳王BBにおいてそれは顕著で、レア役や炸裂目を引いた際に「まだ変わらねーの、嘘だろ!」って、よく思ってた記憶がありますね。
2022/10/04 火曜日 20:32
北斗を愛するもの
片仮名さん、こんにちは。いつも解答いただきありがとうございます。AT中のモード選択率等については片仮名さんも設定差がありそうだという意見なんですね。このAT中にもし設定差がついていたとしたら、今後の台選びであったり、台の見切りが早くなり負けも少なく済みそうですね。ご意見ありがとうございました。
2022/10/05 水曜日 12:22
片仮名欅
北斗を愛するもの さん 今晩は、返信有難うございます。ポイントについての繰り返しになりますが、ポイントは各小役での取得ポイントのみならず、初期振り分けも考えられます。初期ポイントに設定差があるならば、それは当然モードCやリュウガ出現率と無関係ではないはずです。そういう意味ではモードにも設定差を感じると言って良いかもしれませんが、稀な挙動であるモードE・Fは別にして、要はモードDとそれにつながる為のモードB、そしてそれらの移行率、ポイント程は体感として感じていないのが正直なところですね。やっぱやや30Gスタートは、平均設定が高かった以前の方が多かったかな?ってくらいです。
2022/10/06 木曜日 19:54