パチンコガイド >

A〜Dなどと継続率が未公開

とりあえず絆:浅い当たりのATが伸びないこと、設定5,天井強ATのヤラセ感はATレベルに応じて継続率が変化する仕組みだから。通常時ハマるほど高レベルが選択されやすい。<レベル>AT1    AT2   AT3____________A 10%12.5%25%B 33%   37,5%   45%C 40%      52%   66%D 45%      66%   72%____________AT初当たり、高レベル選択5>3>6=4>1>2

SLOTバジリスク〜甲賀忍法帖〜絆2
世界の岡崎産業
ソースないならただの妄想激闘の80%は公開されてるAがそんな高いわけない
2023/10/24 火曜日 15:01
めるかりん
全部後付けだってば。有利区間毎の差枚管理を繰り返して検定通る範囲内で確実に収まるベース作っておいてモード、継続率、小役確率、BC出現率など全部後付けの統計に過ぎないんだよ複雑怪奇に見せてるだけで要するに何枚入れて何枚出たかの繰り返しで、回せば回すほど出るのが高設定、一時的に出ても回せば回すほど入るのが低設定6号機の初期でこれほど単純明快、シンプルが故にスロットというものが丸裸になった台といえるね主観の檻から自分を解き放つところから始めよう
2023/10/24 火曜日 16:16
めるかりん
複雑にどんどん思考が絡んで全く結論が見えてこないのが馬鹿最速最短、一本の糸で結論に繋がるのが利口ATレベルなんてどこから出てきたの?仮定が間違ってるから一生答えに辿りつかないよ
2023/10/24 火曜日 16:30
アルミ騎士
コメ主の妄想は置いといて、設定によって同じ継続モードでも率が違うのはあるかもね!シナリオが良い6の平均枚数が少ないし、初代絆の例もあるし。あえて継続率ではなく継続モードと言っていることからもBは奇遇で違うかも。Dは80%で有名だけど、だいぶ前にAが3/256とか見たことある。まぁ真実は知らんが。
2023/10/24 火曜日 18:01
世界の岡崎産業
この台になんで2枚掛けがあるのか理解できてなさそう
2023/10/24 火曜日 18:13