パチンコガイド >

今後のホール運営

ぃいちこ:今となっては都内近所の中規模ホールに遊び打ちに行く程度です。ジャグ島はスロ全体の1/5を占めていますが、内1/6にあたる6号機ジャグが7台だけで低稼働状態。1/31の5号機ジャグ完全撤去は、色んな意味で大きなターニングポイントになるかと思います。大きく空いた穴を他機種で補填出来るのか…資金繰りが可能なのか…貯玉精算しとこかな…皆さんのご意見を賜われればと存じます

ファンキージャグラー2
ゆうたろう☆
パチンコのP機が半分以上あり、6号機も半分以上あれば、店を閉める可能性はかなり低いと思います。年明けに閉めるならそこまでの投資の余裕はないですよ。6号機ジャグは5号機ジャグがなくなれば、必ず動きますよ。5号機ジャグがある間は厳しいと思いますが…出率ではどちらも変わらないからね。
2021/10/10 日曜日 14:03
ぃいちこ
6号機ジャグは中古市場も高値なので穴埋め出来るほどは買えないんじゃないかぁスロ島縮小は現実的にありそうですね
2021/10/10 日曜日 19:32
ナナシさん一号
パチンコは継続率という自主規制を撤廃したおかげで(ヘソでの賞球が減りベースが下がりましたが実質出玉規制が無いも同然になったので店のメインはパチンコにシフトかとパチスロコーナーは縮小でしょうかねパチスロはAT機の2400枚規制が自主規制ではないのでどうしようもないんですよね有利区間のゲーム数を撤廃しても2400枚の壁は存在しますしノーマル機はボーナスの枚数が減ったのでボーナス確率がそれに伴いアップかというと短期での出玉規制がある影響でそうでも無いですしただジャグラーは5号機が無くなれば自然と6号機のジャグラーに人は移っていくかとマイジャグ、ゴージャグを恐らく年末年始に出してくるでしょうし
2021/10/10 日曜日 22:20
玉こん
んと、有利区間2400枚も(メーカー組合の)内規ですので自主規制ですよ。1500Gが3000Gに変更できたように、いずれは変わる(撤廃)と思います。そのために21世紀会が撤去リストを作成して警察庁と話し合っていたのに、遵守しないホールがあるから遅延になってる原因もあるんじゃないかな?ちなみに東京町田のパールショップともえが、組合員脱退勧告を受けたら9/20までに高射幸性パチスロを全撤去しましたね。周囲のホールから反感を買ってまで営業するんなら組合員を辞めれば良いのに!と思ったけど、TUCショップを利用できなくなる事由があったらしいです。
2021/10/11 月曜日 17:45
ぃいちこ
そこでTUCが絡む辺りは深淵過ぎる闇ですね
2021/10/11 月曜日 21:22
こりゃまいったね
6号機新台または中古台設置が間に合わなく設置期限切れになった場合は、ベニヤ板でふさぐ方法もあります。
2021/10/12 火曜日 22:59
ナナシさん一号
玉こん さん2400枚はただの内規でしたか!ご指摘ありがとうございます、てっきり法で定まっているものだと思っていましたそうなると今現在有利区間は3000に変更ですから純増2枚として最大獲得が4000〜5000枚近くになるものを出せればスロットの未来は明るくはなるかと思います
2021/10/17 日曜日 00:23