パチンコガイド >

456確(おそらく)の実践データ

蛙軍曹:おそらく4以上濃厚の台を打ち切ってきましたので、ざっくりですが実践データをあげておきます。AT中の詳細な展開は記録していなかったのでかなり省略してます。107g 爆乳ハイパーバトル(以下BHB) →敗北408g AT直撃(ゲーム数?)→363枚獲得で終了108g AT直撃(超天国?)→402枚獲得で終了111g BHB→敗北282g BHB→勝利AT→620枚獲得で終了275g BHB→敗北112g BHB→敗北386g BHB→敗北10g   CZ(前兆中の強スイカ契機?)→成功AT→1128枚獲得で終了(複数回引き戻し+バーストアタック)192g BHB→敗北401g BHB→敗北407g BHB→勝利(雪泉アイコン有)AT→722枚獲得で終了(雪泉氷王バースト620枚乗せで単発終了)118g CZ(前兆中の強チェ契機?) →成功雪泉氷王チャレンジ→成功AT→1381枚獲得で終了(雪泉氷王バースト300枚乗せ+複数回引き戻し+バーストアタック)313g CZ(前兆中の強チェ契機?) →成功雪泉氷王チャレンジ→成功AT→602枚獲得で終了(雪泉氷王バースト300枚乗せ+複数回引き戻し)315g BHB→敗北11g   CZ(前兆中の強スイカ契機?)→成功AT→150枚獲得で終了(複数回引き戻しするもバーストアタックなし)110g AT直撃(超天国)特徴的な挙動有※詳細は後記雪泉氷王バースト(アイコン契機) →755枚獲得で終了(雪泉氷王バースト300枚乗せ+複数回引き戻し+バーストアタック)291g BHB→勝利AT→666枚獲得で終了(複数回引き戻し+バーストアタック)111g BHB→勝利AT→480枚獲得で終了(複数回引き戻し+バーストアタック)31g  ヤメ―――――――――――――――――――――――――――トータルg数 6899g通常時BHB勝率約33%(4/12)投資/回収/差枚1300/3010/+1710BHB勝率の下振れで中盤の展開がかなりきつかったですが、特化ゾーンのおかげでもち直しました。ゲーム性的には初当たり1回で500~600枚程度が基本で、たまに1000枚over獲得できる台なのかなと。

パチスロ閃乱カグラ BURST UP
蛙軍曹
以下、各ポイントの考察・設定差/設定示唆演出について(AT直撃)超天国やレア役契機を除くAT直撃には設定差が有りそう。AT終了後の有利区間継続以外の超天国移行率はかなり低めなので、レア役契機でないAT直撃が来たら粘ってみるのもいいかも。(獲得枚数)今回の実践では、「456枚over」が出現。おそらく4以上濃厚かと思われます。「222枚over」「666枚over」などもあるかもしれませんが今回は出現しませんでした。(BHB突破率)高設定ほど突破率が上がる仕様がどこに起因するか。可能性としては(1)高設定ほど高いバトルレベルが選択されやすい(2)高設定ほどキャラごとの勝率が優遇(3)閃乱ゾーンが継続しやすいorポイントが乗りやすい→アイコンが多くなりやすいなどがありますが、個人的には(1)の要素が強そうに感じました。レベル依存度が高いために、低レベルが選択された場合は高設定でも低設定と同じようにハマりやすいのかなと。・通常時について(ゲーム数前兆)赤系演出(赤セリフ/赤カットイン)は結構強め。レア役や閃乱ゾーン示唆でなければ期待できそう。(連動結界)合流人数が多いほどチャンスなのは確かですが、どの人数でも演出次第でチャンスがある印象でした。前兆中に強い予告が発生するか、連続演出中にチャンスアップが発生すれば人数関係なくアツいと思います。割とよく絡んだのはカウントダウンからの次回予告ですかね。他は、特に強い予告なしの1~2人合流で連続演出中チャンスアップなど。(閃乱ゾーン)何も引いていないのに閃乱ゾーンにひたすら当選する周期がありました。(前述の※印のとこです。)普段はゲーム数やレア役からぽつぽつ当選する感じだったのが、数ゲーム〜十数ゲームほどでひたすら当選するような挙動になりました。もしかしたら超天国滞在時は閃乱ゾーンが頻発するなどの示唆があるのかもしれません。もしくは、単純に閃乱ゾーンがループするor一度に複数個当選することがあるのかも。
2022/08/24 水曜日 03:19
蛙軍曹
・爆乳ハイパーバトル(BHB)について皆さんおっしゃる通り、かなりのデキレ感があります。どんなキャラでも突破できない時と、どんなキャラでも突破できる時の差が激しいというか笑AT中の引き戻しBHBは特にそれが顕著です。(バトル中の演出)(1)掛け合い(敵味方各1gずつ)(2)必殺技(敵味方いずれか1g)(3)ジャッジ(4)結果表示チャンスアップは(1)味方先制→弱パターンと強パターン有り。強パターン(アニメがぬるぬる動く方)は命駆発生のチャンス。(2)敵必殺技→第三停止でカットイン発生でチャンス/味方必殺技→チャンス(3)デフォボタン以外なら(ほぼ)確ボタン無しも激熱(4)レバオン時に復活勝利演出法則もありそうな感じはしますがそこまで気が回りませんでした。(アイコン)勝率が3つある時はかなり期待できそうで、通常時/AT中ともにキャラ関係なく勝ちやすい印象でした。参戦1つよりは柳生1つのほうがましに感じましたが、ここらへんがデキレ感の原因なのかもしれませんね。突破率を直接底上げするのは勝率アイコンのみで、他は複数あってはじめて意味があるような感じがしました。・AT中(ランクアップバーストRANK UP BURST)初回は継続率に関わらず5セット突破しやすい印象。できなかった時は引き戻しが有利になっている感じがありました。おそらくバーストアタックに行くまでは不思議な力()が働くのだと思います。ATがショボショボで終わったら有利区間継続からの超天国に移行する仕様はその一環ではないかと。対して、一度バーストアタックまで行った後は継続率よりも続かない印象が強かったです。80台後半や90台も余裕で終わります。1000枚越えのときはあまり感じてなかったので、リゼロよろしく弱AT・強ATのようなものがあるのかもしれません。
2022/08/24 水曜日 03:20