パチンコガイド >

プラマイゼロ

ノンシュガー:沖ドキのグラフがマイナス1000枚とか2.3000枚のとこから連チャンしてプラマイゼロ付近でピッタリ終わる事が多くて何かあるのでしょうか⁈たまたまでしょうか⁈詳しい事知らなくて何かあるのではと思ってしまってます。

沖ドキ!GOLD‐30
Mr.趣味レーター
連チャンのストップは、多くの方が感じておられる事であります。出来レース感も感じられますが、この台は金ドキを引かなければ勝ち切れない仕様になっている思います。一回の天国、ドキドキのみの連チャン性能としては1000枚そこそこです。そこで有利区間が切れ見た目上は分かりませんが、そこから金ドキを引いて更に出玉を増やす訳ですが、その新たな有利区間での可能獲得枚数は2000枚程度であります。基本的には、32ゲーム以内で500枚から1000枚の数珠練をしますが、まあ出ても平均的に1000枚から3000枚で終わる事が多いと思われます。更に踏み込んだ見解を申し上げるとその時その時の有利区間でプラス域にいるのかマイナス域にいるのかそしてプラス域何枚なのかマイナス域何枚なのかざっくり500枚単位で区切って最初の連チャンの終わりの着地点がどこかによって金ドキの引きやすさも変わるように感じられます。設定差による金ドキの突入と金ドキからの高継続率を選ぶ確率も設定差があると思いますが、状況により変動しているとも仮定出来ますので、出来レース感が生まれてしまうと私は考えます。連チャン→有利区間切れ→金ドキ→連チャン(短い)→有利切れず32ゲーム抜け🟰最後に金ドキのチャンスを貰えず。連チャン(短め)→有利区間切れず→引き戻し(連チャン無し)→有利区間切れキリが無くなるのでこの辺にしておきます。w
2023/10/13 金曜日 04:05
オキトキ
わかりますー。90%継続だから引き強で20連したぜーとかではなく出す枚数が管理されているとやる度に感じますね。
2023/10/13 金曜日 14:10
てるも
○瀬さんの言葉を借りると、これやってるな!怒
2023/12/02 土曜日 03:49