通常時は「通常周期」「ミッション周期」といった2種類の周期抽選からチャンスゾーン「滅龍戦線」を目指す。
●通常周期
1周期は32ゲーム+α。EXPを獲得してレベルをアップさせ、ジャッジバトルに挑む。
<画面構成>
①周期ゲーム数
周期ゲーム数消化後はジャッジバトルへ。
・HOLD
小役入賞時はHOLDとなり、周期ゲーム数の減算ストップ。HOLD中もEXP獲得が期待できるため、小役が入賞すればするほどレベルアップに期待!?
②姉メーター
「リプレイ⇒青」「ベル⇒黄」「カボチャ⇒緑」「チェリー⇒赤」と、対応役成立でメーターがアップ。メーターがアップすれば、対応したミッション周期の姉ステージ突入のチャンスとなる。
③宝箱
周期最終ゲームで開封し、レベルアップや覚醒チャンス突入などが期待できる。色にも注目で、赤宝箱ならチャンス。
④レベルメーター
全小役でEXP獲得を抽選しており、一定数貯まるごとにレベルがアップ。
レベルメーターMAX(レベル10)なら「滅龍戦線」確定!?
■EXP獲得期待度
低 リプレイ
ベル
弱カボチャ
弱チェリー
中チェリー
チャンス目
強カボチャ
高 強チェリー
<ステージについて>
全4ステージあり、「襲撃された街<修行の場<龍族の遺跡<プリシラステージ」の順にレベルアップ期待度がアップ。
プリシラステージなら大チャンス!
<姉妹の絆>
5ゲーム継続するEXP獲得の特化ゾーン。
※周期ゲーム数の減算ストップ
・EXP抽選
消化中は全役でのEXP獲得が優遇される。
<覚醒チャンス>
8ゲーム継続し、最終的にレイラが覚醒すれば「滅龍戦線」確定!?
<ジャッジバトル>
最終的なレベルに応じて勝利を抽選。勝利すれば「滅龍戦線」へ突入する。
●ミッション周期
ゲーム数が変化するミッションタイプのチャンスステージ。大きく「姉ステージ(4種類)」「死闘ステージ(2種類)」があり、トータル期待度は約33%。
<姉ステージ>
滞在中はそれぞれの対応役が成立すれば期待度アップ!?
・ネモフィラステージ[クリア期待度:2.0]
対応役はリプレイ。
敵との間合いを詰めて、ジャッジバトル突入を目指す。
・マリアステージ[クリア期待度:2.5]
対応役はベル。
パワーゲージを貯めるほど、ジャッジバトルの勝利期待度アップ!?
・アテナステージ[クリア期待度:3.0]
対応役はカボチャ。
解析率が100%になれば、ジャッジバトルへ発展。
・リリスステージ[クリア期待度:4.0]
対応役はチェリーで、突入した時点で大チャンス!
オーラがアップするほど、ジャッジバトルの勝利期待度アップ!?
<死闘ステージ>
死闘ステージは、毎ゲーム期待度アップを抽選。
・龍石ステージ[クリア期待度:2.5]
12ゲーム間で「龍石」を集めて龍族の王復活を目指す。
=JUDGEMENT=
「龍石」が大きいほど期待度がアップし、最終的に龍が目覚めれば「滅龍戦線」へ突入する。
・アーデルハイトステージ[クリア期待度:3.0]
突入した時点で大チャンス!
=MODE UP抽選=
敵軍制圧でMODE UPとなり、7図柄揃い期待度がアップ。
=JUDGEMENT=
規定ゲーム数消化後のカットイン発生時に逆押しで7図柄を狙い、揃えば「滅龍戦線」へ突入する。