通常時は液晶内下部のヤッターカウンター(右)とドロンカウンター(左)の「Wカウンター」に注目。
●Wカウンター
どちらもポイントが貯まるほどチャンスゾーンに期待できる。
<ヤッターカウンター>
毎ゲーム、ヤッターポイントを加算。また、リプレイの連続で一気に加算!?
・規定ポイント到達
規定ポイント到達でチャンスゾーン「ボカンゾーン」へ突入。
※上限は767ポイント
・ボカンゾーンモードについて
ボカンゾーン突入の規定ポイントを決定するモードが5種類あり、上位モードほど規定ポイントが優遇される。
※A<B<C<D<Eの順に上位
モード移行は、ボカンゾーン失敗後やAT「ヤッターチャンス」「ヤッターバトルRUSH」終了後に行われ、ヤッターチャンス当選まで下位モードへの転落は無し。
=モードA=
初期モードで選択されやすいモード。200・450ポイント付近がチャンス。
=モードB=
ヤッターチャンスに当選すると50%以上でヤッターバトルRUSHへ当選するモード。400~500ポイント付近がチャンス。
=モードC=
150・400ポイント付近がチャンス。モード移行時はモードD以上に期待できる。
=モードD=
規定ポイントが最大511ポイントで、ヤッターチャンス当選時はヤッターバトルRUSHに期待。また、モード移行でモードEに期待できる。
=モードE=
規定ポイントが最大128ポイントで、ヤッターチャンス当選時はヤッターバトルRUSHも確定する。
・ドクロカーテン
リール第3停止時に発生するエフェクトで、ボカンゾーンモードを示唆する。
=エフェクト紫(期待度:低)=
出現頻度が高いほど、高モードの可能性アップ。
=エフェクト赤(期待度:高)=
出現した時点でモードB以上濃厚。また、出現頻度が高いほど、高モードの可能性アップ。
・ヤッターボタンフラッシュ
有利区間移行後、またはボカンゾーン失敗後の1ゲーム目はヤッターボタンに注目。「Y」部分の点滅パターンでボカンゾーンモードを示唆する。
=青色明滅(早い)=
モードB以上の可能性あり。
=青色高速点滅=
モードB以上の可能性が高くなる。
<ドロンカウンター>
レア役成立でドロンポイントを加算。1回の加算ポイントは5ポイント以上。
・規定ポイント到達
規定ポイント到達でチャンスゾーン「ライブステージ」へ突入。
※上限は64ポイント
<チャンスパターン>
カウンターの変化に注目。
・2倍/4倍
倍率変化でポイント獲得が加速する。主にレア役(チェリー・スイカ)で抽選し、保障ゲーム+転落抽選当選まで継続する。
※有利区間開始時は、必ず2倍からスタート
・帯電
カウンターが帯電すれば規定ポイント到達を示唆。
・赤表示
数字が赤くなれば規定ポイント到達間近!? 次回のポイント獲得でチャンスゾーン突入濃厚となる。
●通常ステージ
基本となるのは、ドロンタウンステージorドロンブリッジステージで、Wカウンターのポイントが貯まれば前兆ステージへ!?
※画像はドロンタウンステージ
<ドロンドームステージ>
「ボカンゾーン」「ライブステージ」の前兆!?
<おしおき三輪車ステージ>
チャンスゾーン以上が濃厚。
<ドクロタワーステージ>
AT「ヤッターチャンス」orチャンスゾーン「ヤッターブースト」が濃厚。
●「ワンポイント」について
通常時に獲得が期待できる「ワンポイント」を搭載しており、ヤッターチャンス開始時にポイントMAXならヤッターバトルRUSH濃厚となる。
<ワンポイント演出>
レバーON時に筐体上部のヤッターマンロゴに向かってエフェクトが吸い込まれると「ワンポイント」を獲得。
リール第3停止時に広がるエフェクトの大きさに注目で、エフェクト(強)なら再起動チャンスorヤッターバトルRUSH期待度が約50%となる。
※画像はエフェクト(強)