1ゲーム約5.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、継続システムは差枚数管理型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●ボーナス突入時
ボーナス突入時は、基本的にBAR図柄揃い(約100枚獲得)or赤7図柄揃い(約250枚獲得)からスタート。
※ボーナス図柄は自動で揃う
●ボーナスコンボ
ボーナス中はボーナス1G連(赤7図柄揃い以上)を抽選し、最大3ステップで青7図柄揃い(約500枚獲得)までステップアップすれば1,000枚獲得!?
<1G連抽選>
消化中のレア役成立時はボーナス1G連を抽選。1G連期待度は、BAR図柄揃いなら約33%、赤7図柄揃いなら約50%。
<ボーナスコンボの例>
・赤7図柄揃いスタート
初当り(約250枚獲得)+1G連1回目(約250枚獲得)+1G連2回目(約500枚獲得)で、トータル1,000枚獲得!?
・BAR図柄揃いスタート
初当り(約100枚獲得)+1G連1回目(約250枚獲得)+1G連2回目(約250枚獲得)+1G連3回目(約500枚獲得)で、トータル1,100枚獲得!?
<ワンチャンスフリーズ>
赤7図柄揃い時は「ワンチャンスフリーズ」発生に期待。
発生期待度は約13%で、一気に青7図柄揃いへ到達!?
●エンディング
青7図柄揃いのボーナス終了時はエンディング(ONE CHANCE図柄揃い)へ突入することも!?